プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
変な質問かもしれません。

最近ふと趣味を増やしたいなと思うようになり、
大河ドラマや時代劇・時代小説、歴史物ゲームなどが好きなので(ライトなレベルです)、
どうせならそちら方向に関わりのある・面白くなるような趣味がいいな・・・
と探しています。

ぱっと思いついたのが、囲碁・将棋、般若心経を覚える なのですが、
(たまにそういうシーンがあるので
 その時「これは◯◯が△目勝っているな」などとわかると面白いかと)
他に何か、そこそこ始めやすく、これがわかると歴史モノがもっと楽しめるかも?
というような趣味はありますでしょうか?

日本史だけでなく、世界史関連でもかまいません。

変な質問かと思いますが、
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (13件中1~10件)

古寺探訪。

いろいろな寺の建立のいきさつが立札に書かれているので、いわくが分かって探訪がさらに楽しくなる。また、本尊の仏の由来、作成年代などを知ると、白鳳文化、鎌倉仏教の知識も得られると思います。体も動かすし、健康にもよい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お寺、研究しがいがありそうですね!
本尊の由来・・・など、なるほどと思いました。
仏教は日本史に深く関わっていますものね。
ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/13 22:02

・散歩・旅行


例えば東京だと江戸時代の古地図が沢山残っています。そういうものを見ながら、旧跡をめぐったり、現在も残る昔の地形をたのしみながら散歩するのはとても楽しいと思います。実際に散歩をせずとも調べるだけでも楽しいものです。


・家系調査
大雑把に言うと家系図を作ると言う事です。初期段階の調査は自分の戸籍を取得します。自分の戸籍には両親の情報があって、両親がどこからきたかが書いてあります。その情報からさらにさかのぼって親の昔の戸籍・おじいさんの戸籍とどんどんさかのぼってとる事ができます。古い戸籍は火事で消失している事もあるのですが、そうでもなければおおむね明治の初期から中期までさかのぼれます。

そのあと、菩提寺の過去帳を調べたり、各藩でつくっていた分限帳、宗門人別改帳などの古文書からさらにさかのぼります。するとうまく行けば江戸時代初期くらいまでさかのぼれます。

このような調査を行うと、歴史上名前を残した人物が自分の祖先にいた事が判明する事もありますし、そうでなくともいろいろなことが分かります。


どちらもお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらもわくわくしますね!
北海道住まいなので実際に出向くことは中々出来ませんが、
昔の地図と現在の地図を比べてみるのはとても面白そうです。

家系を調べるというのも楽しそうですね。
菩提寺の過去帳、分限帳というのも自分では思いつけなかったので、
なるほどと思いました。

ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/13 22:05

自分の場合は城址巡りですね。



地形から往時の様子はある程度偲ばれますし、
縄張りくらいは調べたり、書いてあったりもしますから、
なんとなく想像できますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お城巡り、いいですね。
旅行で寄ったことがあり、とても楽しい思い出になりました。
最近は城の研究本のようなものも書店に増えてきてますね。
そういうのを覚えるのもいいかも。
ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/13 22:09

家の近くに本屋さんとか図書館とかありますか?



目に付く本を片っ端から読み漁ってみては?

そして、興味の有りそうなことを自分で調べてみましょう。

あなたの好みは多分あなたでしかわからないでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/13 22:10

絵画鑑賞なんてのはどうですかね。

特に西洋絵画に歴史上の人物なんかが描かれることは多いし、また絵画のテーマに歴史上の出来事が扱われる場合があります。
ルネサンス期の絵画の場合は、キリスト教や聖書のエピソードか、古代ギリシャの伝説なんかがテーマに選らばれる場合が多いので、むしろそういう知識がないと半分くらいしか楽しめないというのはあります。例えば、ミケランジェロの青年ダビデ像のダビデはなぜ石を持っているのか、とかね。これはまあ歴史というより聖書(旧約聖書)のエピソードですけれどもね。

この回答への補足

皆様たくさんのご意見をありがとうございます!
どれも目から鱗でとても迷ったのですが、
絵画というのが全く思いつかなかったので
こちらをベストアンサーに選ばせていただくことにしました。

どれもとても面白そうなので、研究して趣味にしていくつもりです。
皆様ありがとうございました!

補足日時:2014/01/19 22:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

絵画、奥が深そうですね!
たしかに、世界史の資料集には絵画がたくさん載っていたし、
きっと文化や風習などの勉強にもなりますね。

世界史は宗教を理解することがとても重要だろうし、
その点でも良いかもしれません。
宗教が大事だとわかっていても、なかなか勉強していなくて・・・。
ルネサンス期が特に良さそうでしょうか?
ダビデ像の謎もとても気になるし、興味があります。

ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/13 22:17

敦盛を覚える



あの「人間五十年~」というやつです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

信長が好きで舞っていたというものですね。
たしかに「人間五十年」までしかわかりません(笑)
ちゃんと覚えると、そのシーンが来た時にちょっと気分がいいですね。

たしか彼は平氏を名乗っていたとかで、
平敦盛に特別思い入れがあったのかもしれませんね。
こういう背景も面白いですよね。

ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/13 22:20

旅行と写真撮影は良いと思います。


日本中いろいろなところを廻って、行った先で写真を撮ります。
神社や寺院にはいろいろ歴史的なものがあったりしますし、城にもあります。
宝物殿や資料館のようなところもありますから、そういうところを見学するのも良いです。
それから古戦場などを見るのも良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

史跡めぐり、いいですね。
大きい所だと博物館も気合が入っていて、見応えがありますよね。
神社や寺院はあまり行ったことがなく、知識もないので、
これからそちらも学んでみたいです。

なかなか予算や時間が許さず、出向けないのですが、
行きたい所の研究をあらかじめ沢山しておくのも良いかもしれません。

ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/13 22:25

他の回答者さんがおっしゃっている通り、芸術、工芸品などの鑑賞がいいと思います。



文化の流れがわかりますし、教科書を丸暗記にしたものでなく、生でつかめます。

感動できたらなおさらいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

芸術や工芸・・・というのも面白そうですね。

その地域の成り立ちだとか、何時代の誰が発展させた、奨励しただとか、
たとえば土地が痩せてるからこういう産業を創ったとか、
土地が痩せてる所とわかったら、他の時代の流れもわかりやすくなるとか。

そういう事が数珠つなぎ的にわかってきそうですね。

これまた自分では思いつきませんでした。
まずは地域の伝統工芸から調べてみようと思います。

ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/13 22:30

読書かな。



小説の時代背景とか、事実と小説のかかわりがみえるので。
たとえば、中世なら塩野七海をよんでみる。日本なら司馬遼
太郎をよんでみる。

漫画でもいいです。フランス革命をしりたかったらベルサイユ
のばらを読んでみる、など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読書、いいですね。ベルばらも大好きです。
私も結局、時代物に興味をもったのは時代小説やマンガがきっかけでした。
「◯◯時代風」のもあれば、バリバリその時代に則ったものもあったり、
様々ですよね。
世界史はほとんどさっぱりなので、塩野七生さんを初めに読んでみようと思います。

ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/13 22:34

kiryu0021さん、こんばんわ。



歴史小説を買ったら、その当時の江戸や京・大坂の地図を買って、内容をトレースするというのはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

古い地図っていうのも入手できるんですね!
今まではストーリーばかりで、あまり位置関係がわかっていなかったので
そういうのも面白そうです。
ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/19 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!