電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めまして!
僕は高校2年生で、日本大学の付属高校に通ってます。
そこで、日本大学に推薦入試で入ろうと考えています。僕の目指す学科は評定4.0以上が絶対条件になっています。
一年生の時の評定の平均が3.5とちょっと低めでした。二年生になり、三者面談で今までのテストの点数から割り出される評定を見せてもらったのですが、一年生の時と二年生の時の評定を合わせても3.8にしかなりませんでした。
次のテストが最後のテストで三月にあります。そのテストでいい点数を取って評定を0.1でも上げたいと考えています。
そこで効率の良い勉強方法を聞きたいと思っています。

今までの勉強方法は、テストの一週間前からがっつり勉強(一日三時間くらい)やっていました。それ以外の日はネットゲームをしている駄目な学生です。
ですが、最近になって焦り始めパソコンを片付け勉強に励もうと考えました。
やるからには効率の良く頭に入りやすい勉強法がいい!と思い質問させていただきました。

テスト科目は、現代文、古典、数学II、数学B、英語W、英語II、倫理、世界史、日本史、保険、情報(ペーパー)の11科目です。
自分の体験談やこの教科はこういうやり方がオススメだよ!というアドバイスがほしいです。
それと毎日何時間くらい勉強するのが理想だと思いますか?
教えてください。

A 回答 (1件)

効率の良い勉強方法。

そんなものはありません。
勉強は日々の積み重ねでしかないからです。

勉強が嫌いな人、苦手な人が一番聞きたがるのが、毎日何時間勉強すれば、という質問です。
これを聞くこと自体、あなたが勉強に向いていない証拠です。

ちなみに、東大早慶クラスの学生は学校の授業とは別に1日20時間くらい勉強します。

どういう事かというと、そのクラスの人にとって時間はゆっくり流れているので、あなたにとっては1日24時間という感覚が、彼らにとっては3倍の72時間ぐらいになるのです。
先日亡くなった川上哲治という元野球選手が現役時代に「ボールが止まって見えた」と言いましたが、それと同じ感覚でしょう。
あなたの脳は一般人レベルの速度で回転しています。しかし彼らの脳は一般人の3倍の速度で回転しています。
だから1日7時間の勉強でもあなたにとっては20時間以上の容量があります。

さっきは効率良い勉強なんて無いと言いましたが、実際には効率良い勉強方法はあります。
脳の回転を上げることです。

先日、テレビで日体大の集団行動を放送していましたがあなたは見ましたか?
集団で歩くという、ただそれだけのことですが、最初は15分歩いただけで全員悲鳴を上げていました。
それが数ヶ月のトレーニングで3時間ぶっ通しで歩けるようになりました。

日々の勉強が大切だというのはそういうことです。
日々の勉強とは、勉強に適した脳を作り上げるトレーニングでもあるのです。

ですから、勉強をするときはスピードを重視しましょう。
ダラダラやらない。
昨日10分で出来たことは今日は9分30秒を切ることを目指す。
毎日時間短縮を意識しましょう。
3ヶ月続ければ、少なくとも今の1.5倍は効率良く勉強できるようになるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^ ^
確かに自分は勉強大嫌いなので向いてないかもしれません。
ですが自分の夢のために毎日コツコツ頑張ってみたいと思います!
勉強時間については日を追うにつれて少しずつ増やしていきたいと思います

お礼日時:2014/01/16 07:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!