dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

北海道で暮らしています。
ガーデニング超初心者です。

昨年ローズマリーを鉢で育てていました。
耐寒性があると聞いたので、冬の間、雪が掛からないようにはしていましたが、
他には特に何もせず外に放置していました。
そしたら、葉が茶色く立枯れたようになってしまっているのですが、
これはもう再生しないのでしょうか?

また、パセリやイタリアンパセリも、放置していたため
本来の葉のカタチが無く、鉢の中で白っぽく枯れて?
います。これらも、もう再生しないのでしょうか?

初歩的で恥ずかしいのですが、教えてください。

A 回答 (3件)

ローズマリーは葉の色が変わってしまった枝を根元から切る感じで ザクザク刈り込むと新芽が出るかもしれないですよ~


ウチは関東で雪は数回しか降りませんが枯れないです…
水もわざわざやってないし、年に1~2回刈り込むだけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます♪

え!期待が持てるご回答がうれしいです!
さっそく刈り込んでみます。

お礼日時:2004/04/30 13:01

たぶんだめかと思われます。



http://www.onda-honpo.com/rosemary/
http://www3.loops.jp/~lwb/herb/herbs.html

にも載っていましたが、あまり寒いと育たないみたいですね。
日の当たる窓ぎわの室内とかで育てたほうがよかったかもしれませんね。

次は頑張って!!

参考URL:http://www3.loops.jp/~lwb/herb/herbs.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます♪

やっぱり、ダメか~。
教えていただいたURLを参考にさせていただきます!

お礼日時:2004/04/30 13:00

おそらくダメかと・・・



パセリ、イタリアンパセリは1年草なので枯れたらもうおしまいです。花がつけば毎年同じ所に生えてきますが・・・・

ローズマリーですが、私の地区はそこまで寒くないので北海道でどうしたらいいか解りませんが、冬でも外に出しっぱなしで常緑樹です。得に冬になって葉が落ちるという事もありません。
結構日当たりよいところを好み、水遣りは少なめでもいいですが、北海道の冬の寒さには辛いかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます♪
そうそう、パセリは1年草でしたね~!

これで、心おきなく鉢の土を処理できます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/30 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!