dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電気けいれん療法について、ご自分やご家族の方などで経験のある方、また医療現場で施行される立場の方、何でも良いので教えてください。
ネット検索はしました。

A 回答 (2件)

ネット検索をされているようですので、治療の概要はすでにご存じだと思います。



以前うつ病治療で入院した時、薬が効かず難治性が認められたので「最後の手段をやってみましょうか」という感じで医師に勧められました。
他の科の手術などもそうですが、100%安全が保証されているというものではありませんので、治療に対する同意書のようなものに記名、捺印をします。

治療自体はすぐに終わります。けいれんで舌を噛まないようにマウスピースのようなものをくわえさせられ、麻酔ですぐに意識がなくなりますので、痛みは感じませんし、実際治療をされている時の事は全く覚えていません。これを週に2回ほどのペースで8回やりました。

経過はよく、8回終わる前から、相当気分が晴れやかになり落ち着いてきたと思います。医師の予定では本来10回だったところを8回目で終了させるくらい効果があったと言うことです。この治療を受けると決めるまでにこわくて悩んだのですが、受けてみると「効いた!」という実感がありました。
ただ、治療後の副作用がきついです。個人差があるかと思いますが、頭痛がひどく、ガンガンと脈打つような頭痛に悩まされました。それと、しばらくの間は軽い記憶喪失になります。(重要な事は忘れません)
その2点さえ我慢できれば、長年患っていたり薬が効かない患者さんにとっては有効な手段なのではないかと思っています。ただ、それでも退院後具合が悪くなることはありましたので、再発しないかというとそれは病気の重さに関係してくるのではないでしょうか。

あと、こめかみの電極をあてる部分に、しばらく毛細血管の焦げた跡と思われる、茶色の点々が残っていました。これは放っておけばいずれ消えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験からの貴重なお話、ありがとうございます。
治療事態は麻酔をかけるので苦痛ではないのですね。
ただその前後が大変みたいですね。やる前の恐怖心は(何であろうと同じですが)当然のことながらありますよね。
治療後の頭痛ですがかなり辛そうですね。その頭痛に対しては、何か痛み止めとか使って貰えるのでしょうか?
でも、内服治療に比べかなり効果的なようですね。

お礼日時:2004/05/02 14:44

こんにちは。


頭痛についてはそれなりに鎮痛剤は処方してもらえたと記憶しています。ただ自分の場合はかなり頑固な頭痛でしたので、効きづらかったのではと思います。

また記憶喪失についても、時間がたてば徐々に思い出してきます。自分はまだ記憶が不鮮明な部分がありますが、「誰とどこで何を食べた」という類のことばかりですので、今のところ生活に支障は全くありません。

下記ページはごらんになりましたか?
副作用が少ない新しい治療法のようです。
よろしければご参照下さい。

参考URL:http://www.asahi.com/health/jhcolumn/031120/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

また、ありがとうございます。
頭痛に対して鎮痛剤は処方してもらえるのですね。
もともとが頭痛もちですので、頭痛の辛さが分かるのでそこのところもかなり心配です。

記憶喪失は一時的なものということなので、そう心配はしていませんが、やはり大丈夫なようですね。

杏林大学での治療法、あれですともっと気軽に受けられるようですね。でも世間一般に広がるにはまだまだ時間がかかりそうですね。それまでは待っていられないですね。

お礼日時:2004/05/03 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!