
国公立大学前期の出願で悩んでいる高3です。
元は大阪大学法学部志望だったのですが、センターで失敗し、総合で73%ほどしかなく、
浪人をしたくないので志望を変えることにしました。
その結果、横浜国立大学経済学部法と経済学科と九州大学法学部のどちらかにしようかと思っているのですが、
もともと志望ではなかったのでオープンキャンパスなどに行ったことがなく、
ホームページなどを見てもいまいち雰囲気がつかめないので決めかねています。
将来的には関東圏で公務員や企業に入って働きたいと思っているのですが、
この2つの大学どちらかでもいいので学部の特徴や就職の時の有利不利などを教えて下さい。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
その点では恐らくどちらも不合格でしょう。
関東での就職でしたら、横浜国立大学のほうがいいでしょうね、就活の際、交通費は馬鹿になりません。九州なんて行ったら東京との往復で・・・考えただけでもゾッとします。
本当に関東で就職するのであれば、関東の大学に行くべきです!これは本当に。地方は就職も苦労します。
筑波大学はどうでしょうか?
科目数が少なくて済む学部が多いので、場合によっては73%よりあがるのでは?
あとは、首都大学東京とかも、科目数少なくて済みますよね。
科目数減らして%あがるなら、少ない科目で受験できる大学も探せば結構ありますよ。
73%なら、千葉ギリギリラインか、埼玉じゃないでしょうかね?
ちなみに公務員は、国家総合職じゃない限りは大抵学歴関係ないので心配はいりません。
とにかく、関東で就職するなら関東の大学が絶対にいいです。
No.6
- 回答日時:
●私立1校確保してるなら挑戦ってか記念受験もいいかな!?
~ただ横国はセンター:2次均等配点だから可能性は低い…
東北大(法・文)なら2次寄り~可能性が上がる。(3,4%が→5,6%程度に)
●行政職や金融、事業所…と目的が決まってるなら高崎経済とか確実性の高いとこで出しては? とりあえず大学生にならない限り、エントリー出来ないので。
No.5
- 回答日時:
浪人したくないのならその二つはどちらもお勧めできないですね。
不合格になる可能性のほうが高いので。でもどちらかなら横国でしょう。九大文系はやはり地元には強いけれどor強いがゆえに、マインドとして上京志向は強くありません。鹿児島や熊本からだと北上の通過点として九大という意識もあるかもしれませんが、南下は少なく、北限は広島あたり。でも福岡は学生時代の4年間を過ごすには素晴らしくいい街だと思います。
横国は地方の旧帝大あたりの国立にこだわる学力層には首都圏への足がかりとして人気です。つまり地方出身でも首都圏に残る傾向にはある。
そもそも、「関東圏で公務員や企業に入って働きたい」のに、なぜ横国が先ではなく阪大だったのでしょうか。
No.4
- 回答日時:
横国のほうがましかなぁ、、、
でもMARCHのほうが良いかも??
No.2
- 回答日時:
河合のドッキング判定と言うのはセンター試験と
第2回全統模試との総合判定でしょう。
全統模試はあくまで模試、模試からの予想。
センターリサーチはセンター試験と言う結果からの予想
すでに振られたサイコロの目を見ての予想。
これが異なります。
センターリサーチでは全部Eでしょう。
それに目をそむけて、希望的観測ですか?
そもそもセンター試験で失敗したと言うのが自己評価が高すぎ。
センター試験の結果と言うのはとりもなおさず、貴方の正味の
実力です。
でも若いのだから挑戦と言うのも良いことですよ。
18,19の一年くらいたいしたことは有りません。
浪人覚悟で玉砕と言うのも良いと思いますよ。
敵前逃亡したなら、あの時受験していたら合格していたかも
知れないと何年たっても思い悔みます。
でも浪人したくないという希望が強いなら、私立大学も考えに入れるか
国立大学のレベルを落すべきです。
No.1
- 回答日時:
>九州大学か横浜国立大学かで迷っています。
>総合で73%ほどしかなく、浪人をしたくないので志望を変えることにしました。
もともと志望ではない???
浪人したくない????
何を言ってるんですか?
どちらもE判定でしょう。
阪大でもE,九大でもE、横国でもE。
浪人したくないので志望校を落すなら旧帝大や都心部の国立大学では
無くて地方国立大学でしょう。
浪人覚悟で玉砕するなら第一志望の阪大でしょう?
中途半端やな~。
判定は河合のドッキング判定で
阪大E判定、横国C判定、九大D判定でした。
やはり甘い考えなのですかね・・・
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
新規無料会員登録で抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
地方帝大と横国のどっちを受けるべきか
大学・短大
-
神戸大経済学部vs横浜国立大学経済学部 どちらに進学するのが良いと思いますか?
大学・短大
-
早慶と千葉横国筑波大などの上位国立ってどっちの方が優秀なのでしょうか? 圧倒的に早慶の方が上だと思っ
大学受験
-
4
名古屋大学 東北大学 横浜国立大学 神戸大学の 経済学部難易度高い順に教えてください。
大学受験
-
5
横浜国大と旧帝大、どちらを選択?
大学・短大
-
6
神戸大学 経営 or横浜国立大学 経営
大学受験
-
7
九州大学と神戸大学 工学部何ですが、どちらのほうが就職良いでしょうか? 研究したいっちゃしたいけど遠
大学受験
-
8
九大理、工学部か筑波大学理工学部。 どちらの方が難しいでしょうか? 九大は旧帝大ということもあります
大学受験
-
9
横浜国立大学経済学部と東北大学経済学部を以下の点で比較してください。詳しくお願いします。 ①首都圏で
大学・短大
-
10
九州大学はどれぐらいの…
大学・短大
-
11
北海道大学か横浜国立大学
大学受験
-
12
関東に一橋より下の国立は筑波千葉横国あたりですか?
大学受験
-
13
国公立大学上位12校
大学・短大
-
14
九大と同志社
大学・短大
-
15
北海道大学 横浜国立大学 経済学部
大学受験
-
16
早急にお願いします一橋大学早稲田大学横浜国立大学か
政治学
-
17
皆様は九大と早稲田なら両方受かったらどちらに行きますか?
大学受験
-
18
理科大工と横国工
大学・短大
-
19
九州大学と神戸大学で悩んでいる高二です。
大学・短大
-
20
横国vs千葉vs筑波
大学・短大
関連するQ&A
- 1 こんにちは。 私は理系高校三年生です。前期試験に国立の九州工業大学を出願します。母がいるのですが、そ
- 2 大学入試後期の出願も 前期と同じ期間に出願するんですか? 前期か落ちたら後期に出願するんですか?
- 3 息子が来年大学受験です! 国立は横浜国立大学経営学部か東京外語大学国際社会学部のどっちを受けるか迷っ
- 4 法政大学法学部、学習院大学法学部、成蹊大学法学部、成城大学法学部、明治学院大法学部、國學院大学法学部
- 5 前期の面接について。 前期と後期を、それぞれ同じ国公立の同じ学部の違う学科に出願した場合、前期の面接
- 6 成城大学のセンター利用について 自分は、成城大学法学部法律学科に前期のセンター利用に出願し557人ま
- 7 高崎経済大学に出願するか迷っていますセンターで失敗して、元々出願する予定だった国立大学を諦めまし
- 8 九州大学経済学部経済工学科の前期は 九州大学の中では割と難易度は低い方でしょうか?
- 9 前期出願で悩んでいます。 センターリサーチの結果です。 神戸大学 工学部 C判定 大阪市立大学 Aに
- 10 中央大学法学部と横浜国立大学経営学部なら どちらに進学した方がいいと思いますか? またその理由も教え
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
センターの結果で志望校下げる...
-
5
何故、神戸大学文系の入試難易...
-
6
関西で大阪市立大と神戸大の差...
-
7
広島大学と岡山大学の2次試験の...
-
8
早慶と地方旧帝大はどちらの方...
-
9
神戸大学の二次で七割
-
10
東京理科大って相当な負け組で...
-
11
東北大学のレベルを教えて下さい。
-
12
センター試験後に志望校を下げ...
-
13
九工大か九大か。
-
14
筑波大学って過小評価されてま...
-
15
マーチと地方国立大はどちらが...
-
16
京都大学 総合人間学部(文系)を...
-
17
福岡大学に落ちて、佐賀大学に...
-
18
なぜ東京では私立文系の地位が...
-
19
一年で京大に合格するのはそん...
-
20
神戸大学と大阪大学で迷ってい...
おすすめ情報