dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

書類に訂正印を押す場合、
契約書であれば双方押印しますが
注文書や請書の場合は、書類を発行する側のみ訂正印を押せば良いですか?
それとも甲乙両者の印が必要ですか?

A 回答 (2件)

注文書や請書の場合は、一方から他方へ差し出す書類ですから、差し出す者の訂正でかまわないです。


印は、絶対要件ではないですが、訂正したことがわかるようにします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/03/02 12:59

契約書は当事者双方の合意を示すものですが、注文書は多くは「契約の申し込み」であり、また請書は「契約申し込みの応諾」です。



注文書と請書はそれぞれ当事者片方の意思の表明ですので、双方の合意を示すものではありません。したがってそれぞれの書面の字句訂正は作成側の訂正印で足ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/03/02 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!