アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以下は僕が書いた文章です。
僕の文章に魅力を感じるか(才能を感じるか)答えてください。

「今日は某社の光回線を販売する代理店の面接に行く。
僕はそこで全てを打ち明けた。言うつもりはなかった。不利になるから。
現職をバックレてること、今までいろいろな会社をバックレてきたこと、人間不信である自分、自分探しを
し続けている自分、学生時代ずっと出会い系サイトで愛を求めていた自分。
そういう話をすると、面接官の方も心を開いてくれたのか「俺も辛くて飛んだこともある」と打ち明けてくださった。
ただ、正直に話してくれてありがたいけどバックレていて宙ぶらりんでケジメをつけていない状態では
採用不採用以前の問題と言われ、面接は終わった。現職の会社に電話してちゃんと自分の思いを伝えたほうがいいとのこと。

この手の人生相談的な話、実は結構好きな人が多い。

この面接の2日前、紅茶の販売のお店の面接でもそうだった。
このような話の展開になったのは、ある質問がきっかけだった。
「なんで現職を辞めようとしているのですか?」
 僕はこう答えた。
「6階の窓の外を眺めているとき、ふと得体の知れない恐怖に襲われることがあるんです。本当にこのままでいいのかと」
 僕は何故こう思ったのかというと、現職では職場の人とはコミュニケーションは最低限取れているけれど、
深いつながりもなくそこに孤独感を感じてるからだ。僕はきっと自分を特別視して大事にしてくれる居場所を探していたんだと思う。
 その方はこう答えた。「人が貴方を避けているのではなくて貴方が人を避けているんだよ。今仕事を変えたところで
また同じ壁にぶつかる。」「まだ6ヶ月しかやってないじゃないか、やれる努力はしたのか?まだあきらめるには
早すぎる」と。

 
 結局仕事を変えてもだめだ、居場所を変えてもだめだ。自分を変えなければいけないのだ。


 皆いろいろ悩み、もがき、苦しんでるんだな、、この手の話が皆大好きなわけだ。」
 


どうでしょうか?
 

A 回答 (11件中1~10件)

文章力を評価して貰いたいというのであれば、評価して貰うための文章を書かれたほうが良いと思いますよ。


ただ書いてあるだけで何も評価すべきポイントが見つかりませんでした。
文章力を問われて、人物や情景の描写力、言葉のリズムや美しさ、文体の個性などが見えてこなければ評価のしようもありません。

一方で、国語力という意味では全く足りていないと感じました。言葉の意味、時制、接続詞等々もっと勉強された方が良いのではないでしょうか。
勿論、国語力イコール文章力ではありません。日本語の使い方が少々おかしくても、魅力的な文章を書ける人は大勢います。
しかし、残念ながら今回の文章では日本語力しか評価出来ませんでした。
普段から、小説だけでなく紀行文や評論なども読まれると勉強になると思いますよ。
    • good
    • 1

「可もなく不可もなし」ってところでしょうか。


改善点を、いくつか挙げます。
・設定というものを少しは書いておく。
(この文章では、何の時の話なのかよくわからないと思います。設定を少しでも書けばわかりやすくなります。今の状況、気持ちなどを一番最初に書いておくと良いです。)
・テーマを作る
(この文章のテーマは何ですか?と言われた時に答えられるようなテーマを作ると良いです。この文章ですと就職の難しさ、をテーマとした文章なのでしょうか?テーマが読み手に伝わってこないので、感動もなにもありません。)
・序論,本論,結論をはっきりさせる
(この文章だと、序論と結論が抜けていると思います。小説を読めば分かると思いますが、小説でも序論,本論,結論があります。)
・「この手の人生相談的な話、実は好きな人が多い」、「この手の話が皆大好きなわけだ」をカットする。
(これが結論なのですか?違うと思います。というよりこれが結論なのでしたら、この文章全て書き直した方が良いです。この文はこれが結論なのかと思わせてしまう部分なので、カットします。)

他にもたくさんありますが、ここまでにしておきます。
本を読んで勉強してください!
頑張ってください!
    • good
    • 0

そこそこ面白いですが、他の方も言ってらっしゃるようにジャンルがわからない。


少しまえおきがあったほうがわかりやすかったかと。

正直な感想をいいます。
面白いは面白いです。だけど、少し物足りないです。
もうちょっと才能を伸ばしてみてはいかがでしょうか。そうすればもっと面白い作品ができると思います。

頑張ってください。
    • good
    • 0

もうしわけありませんが、途中から退屈して10行以上よめなかったのは


文体よりも文章の内容に問題があるとおもわれます。

なさけない体験のようにおもわれてくわしくつづきをよんで主人公のこと
をしりたいというきもちになれませんでした。
    • good
    • 0

推敲どうこう、技術どうこうの前に、深みが足りないというか量が足りないと思います。

まだまだ肉付けしないといけない程度の文章ではダメで、まずは多く書き、推敲のなかで削っていく、というふうでないと人に読ませる文章はかけないでしょう。

そんな作家が何を考えて書き、どういうふうに書いているのか、そんなことが垣間見える村上春樹さんのインタビューがおすすめです。

『夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです 村上春樹インタビュー集1997-2011 』村上 春樹 (著)
    • good
    • 0

内容はともかく、文章がまるで駄目です。

こんな文章力では小説など書けません。書いても誰も読んでくれません。全体になっていませんが、特に駄目なところを挙げると。

「僕はそこで全てを打ち明けた。言うつもりはなかった。不利になるから。」
「現職をバックレてること、」
「そういう話をすると、面接官の方も心を開いてくれたのか「俺も辛くて飛んだこともある」と打ち明けてくださった。」
「現職の会社に電話してちゃんと自分の思いを伝えたほうがいいとのこと。」
「この手の人生相談的な話、実は結構好きな人が多い。」
「僕はきっと自分を特別視して大事にしてくれる居場所を探していたんだと思う。」
「皆いろいろ悩み、もがき、苦しんでるんだな、、この手の話が皆大好きなわけだ。」

へたくそな文章で、これでは小学生の作文です。
どこがどう駄目かはいろいろな小説をたくさん読めば分かるでしょう。今月号の文藝春秋に芥川賞作品が載っていますから、手始めにそれを読んでみて下さい。それも読むのがめんどくさいなら、小説書きは諦めた方がいいでしょう。読書は文章力養成の基本です。
ついでに言うと内容もだめです。小学生の絵日記です。
    • good
    • 0

オチにもう一ひねり欲しいな。


笑わせるか、ホロっと泣かせるか、どっちか。
自分を変えなきゃ、なんてのはありきたりの話すぎて、ここのサイトの書き込みレベル。小説にはならん。
文や文章の構成とか小手先のテクニックはどうでもいいけどね。
孤独感を感じている、とストレートに書いちゃうと小説にならん。
そのように感じている事を分からせるような書き方をするんよ。ビジネス文書じゃないから、そのものズバリを単刀直入には書かない。もちろん理解されなきゃどうしようもないし、その辺の微妙な味付けが受けるんだな。
でも、やっぱり落としどころでしょ。ここがキーポイントだからありきたりの表面的な事じゃつまらん。奇想天外あっと驚く犯人、でも、種明かしされるとしっかり納得できるような、(違)
    • good
    • 1

才能と言うのは文才と言う事ですね。


まず、文章を読んでみて何か頭に残ったり、心に響くものが有ったか?と言いますと有りませんでした。
その理由を読み返して考えてみましたが、

「底流に流れるテーマ」とか「落としどころ」が、多分<結局仕事を変えてもだめだ、居場所を変えてもだめだ。自分を変えなければいけないのだ。 皆いろいろ悩み、もがき、苦しんでるんだな、、この手の話が皆大好きなわけだ。>なんでしょうけど、この最後の2行がなければ、それ以外の文章の中では判らない。文章を読ませてこれを感じさせる構想力と表現力が必要です。

又、「バックレ」「ケジメ」「僕」の表現は、読む流れを止めてしまいます。使う場所や回数を考え、同じ意味でも別の表現を入れる工夫が必要です。

短文ですので、こういう判断になりましたが、本当に文才があるかどうかは、先ずA4 20ページぐらいの文章を書いて、その中でテーマを読ませる事と同じ表現ばかり使ってない事に挑戦してみたら、自分でも分かると思います。
    • good
    • 0

 ~この手の人生相談的な話、実は結構好きな人が多い。


 ~皆いろいろ悩み、もがき、苦しんでるんだな、、この手の話が皆大好きなわけだ。

文章を拝見しました。前段、後段の流れはわかりませんが、
とにかく、あなたが「読んで下さい」と提示したものには、中部分と末尾に、上記の
ようなまとめといいますか、落ちのような文章が入っています。

小説は、言いたいことを自分でまとめるようなことはしませんから、
文章を書きたいということならば、小説家よりも
コラムニスト、エッセイスト、ライター、批評家タイプだと思います。

ところで、あなたは、しゃべりは好きですか?
チャレンジ精神、落ちをつくるところ、ものの度胸、なんとなく漂ってくるユーモアなど
からすると、あなたは落語家や芸人の才能を感じます。
落語家、噺家(はなしか)、芸人、漫才も、脚本(台本)を考えます。(^^)v
    • good
    • 0

既に完成の域に達している


天賦の才能を感じる
このまま突き進め!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!