dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成25年度分の確定申告をしています。

給与等を全て入力、『入力終了』のボタンをクリックすると次のようなメッセージが出て終了できません。
【配偶者控除、配偶者特別控除、配偶者の所得金額】画面を開いて入力漏れや不要な項目が入力されていないかを確認してください。

e-Taxでの作成は今年で3回目です。
『昨年も過去のデータを利用して作成』にしましたが、スムーズに終了しました。
どこかでミスをしているのでしょうか?どなたか詳しい方教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

ちなみに主人は自営業で同じく確定申告(白)です。

A 回答 (2件)

ここは良くつまづくところです、私も。


配偶者控除に該当しなければ、何も触らずにいればスムーズに進みます。
あえて、0(ゼロ)とか、無しとかを記入すると引っかかります、なぜか。
該当するのであれば、メッセージどおりに、
【配偶者控除、配偶者特別控除、配偶者の所得金額】画面を開いて入力漏れや不要な項目が入力されていないかを確認してください。

詳しくはありませんが、経験上から、です。

この回答への補足

昨年はこのようなメッセージは出てきませんでした。

配偶者に普通に収入があり
妻が確定申告する場合、
【配偶者控除、配偶者特別控除、配偶者の所得金額】は
通常『0ゼロ』で良いのでしょうか?

恥ずかしながら全く仕組みが分かっておりません。

補足日時:2014/03/10 20:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答いただきありがとうございます。

同じようにしているつもりなのですが…
昨年はこのようなメッセージは出てきませんでした。

恥ずかしながら、全く税の仕組みが分かっておらず
入力漏れなのか、不要な項目がどれなのかさえ分かっておりません。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/10 20:02

>【配偶者控除、配偶者特別控除、配偶者の所得金額】画面を開いて入力漏れや不要…



その e-Tax はどこから入りましたか。
「給与が 1ヵ所のみの方」から入った源泉徴収票の内容を転記したのですか。
もしそうだとしたら、源泉徴収票の「所得控除の額の合計額」と、e-Tax の入力が合っていないのではありませんか。

一度、紙の申告書で下書きしてみると分かりやすいです。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …

○6~○19 欄が、源泉徴収票の「所得控除の額の合計額」と合っているかどうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!