
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
UR賃貸住宅の入居条件は、
(1)月収が基準月収額以上ある(4倍以上。家賃7万円なら28万円以上)
(2)貯蓄額が基準貯蓄額以上(家賃の100倍)
の「いづれか」ですので、700万円以上の貯蓄がなくても、月収が基準達成していたらOKです。
月収は源泉徴収か課税証明、貯蓄は通帳原本で証明します。
尚、蛇足ですが、
>UR賃貸住宅は、礼金・敷金・保証人・手数料が不要ということで
礼金は不要です。保証人は不要です。手数料(仲介手数料)は不要です。更新料も不要です。
でも「敷金」は2か月分必要です。
URは今でこそ民間機構ですがその成り立ちなどからしてですが、良くも悪くも「役所」です。
手続きや必要書類に融通は利かないですが、退去時に敷金からぼったくったりしませんし、
基本管理もしっかりしていますので住みやすいと思います。
(家賃滞納の際は、役所らしくきっちり弁護士入れて裁判してきます。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
同棲する際の初期費用…
-
5
更新時の労務報酬について
-
6
休職中の転居<個人名義か法人名...
-
7
高校生の一人暮らし…
-
8
生活保護の家賃補助 敷金礼...
-
9
一人暮らしをしようと思ってい...
-
10
木造アパートってやはり音響い...
-
11
UR賃貸住宅の貯金額の確認条件...
-
12
賃貸住宅 敷金・礼金を毎月の...
-
13
賃貸マンションでのカラオケの...
-
14
家賃と管理費
-
15
東京の一人暮らしについて
-
16
一人暮らしをしたい
-
17
「 騒音に注意して下さい 」...
-
18
マンションでの夜の洗濯につい...
-
19
賃貸。お風呂が汚い。
-
20
不動産屋様から立ち退き請求を...
おすすめ情報