dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この契約一時金は、ぼったくり?

お世話になります。
引っ越しを考えている者です。
ネットである物件が気になったんですが、概要?のところに「契約一時金30万円」と記載されていました。
その物件は、家賃8万円(共益費3千円込)で、敷金だけ15万円です。

ネットで検索をしてみると
礼金は返ってこない
敷金は(修理などで引かれなければ)返ってくる
一時契約金は、返ってこない
どれも家賃2ヶ月分が相場だということが分かりました。

では、この私が気に入った物件の「契約一時金30万円」は、ぼったくりなのでしょうか?
家賃2ヶ月分だと、契約金も14~16万程度ですよね。

また、この物件は新築です。
「契約一時金30万円」を設けているところ以外の不動産屋が入っている場合はありますか?

A 回答 (1件)

不動産会社勤務です。



契約金という表示には、礼金・敷金・仲介手数料などが含まれます。
家賃8万円の物件で敷金2カ月礼金0カ月だった場合、敷金16万円・手数料8万円+消費税の合計24.4万円になります。
前家賃1カ月分を含める場合もあるみたいです。(違法ではありませんし)
その他に必要な費用(家財保険料や24時間管理費用や保証会社利用の場合の保証料等)も含んで「契約一時金」というのであれば、それが30万円でも不思議はありません。
そういう意味ではボッタクリとは言えないでしょう。


ただし、上記のような内訳ではなく、本当にボッタクリのような場合もあるので、納得できる説明を求めましょう。


>「契約一時金30万円」を設けているところ以外の不動産屋が入っている場合はありますか?

入っている場合もあります。
サイトに広告を掲示している会社が管理していない場合も多いですしね。
建築現地へ行くと看板が出ているので、一度足を運んでみても良いかと。


ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても分かりやすかったです。

お礼日時:2010/08/17 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!