
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
建物としての固定資産税は下がりません。
あくまで自治体が評価した金額により課税標準額を算定し税額がはじき出されます。
償却資産税の対象として申告しているのであれば下がる可能性もあります。
ただし、昇降機の耐用年数は17年で既に耐用年数経過しているものですから、
下がったとしても微々たるものです。
この回答への補足
回答ありがとうございました。
今日、市が来てエレベーターを見に来ました。エレベーターの床面積分だけ固定資産税が安くなるそうです。壊れて使えなくても、建物としてあるのだからと言う説明でした。エレベーターは償却資産として課税されるのであれば納得できるのですが。
回答ありがとうございます。
この建物は、エレベーター付きの車庫で登記しています。
課税標準額を決める時、再建築費評点×経年減点補正率×上昇補正率×1.1で評価価額が出る聞いています。
計算だと昭和61年を1とした市の累計上昇率は1.01だと思います。課税標準額は実際の価格の6から7割と聞いています。
エレベーターの場合、償却資産の対象にならず再建築費評点額に含まれるので、現在の再建築費が約1,400万円。建築費とエレベーター合わせた約7割計算だと妥当だと思うのですが?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定資産税・不動産取得税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 9 2022/05/30 23:25
- 固定資産税・不動産取得税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 3 2022/05/29 22:37
- 相続税・贈与税 私は30代前半の独身です 決して自慢ではないです 希望なら証明写真貼ります 【個人年収】 農業収入6 4 2022/06/03 23:55
- 固定資産税・不動産取得税 鉄骨・店舗用建物の取得価額 1 2023/01/23 13:07
- 固定資産税・不動産取得税 固定資産税が毎年400万円って、高額な部類ですか?? 兼業農家で、固定資産税を毎年400万円払ってま 2 2022/05/23 23:37
- 固定資産税・不動産取得税 不動産所得税を教えてください 1 2022/06/16 18:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行(および他の金融機関)で...
-
偽名で働いてしまいました
-
自動車税と軽自動車税はなぜ納...
-
「納入」と「納付」の違いについて
-
納入通知書(納付書)とは何です...
-
三重県自動車税のコンビニ振込...
-
延滞金の計算について
-
なぜ役所が携帯電話の番号を知...
-
キャバクラの一日体験の税金
-
分筆した時の固定資産税
-
E-TAXの国民健康保険額の入力方法
-
固定資産税の第1期ー第4期 支払...
-
固定資産税の課税通知が来ない
-
個人年金の受取金に住民税がか...
-
市民税・県民税の延滞金
-
納めると支払うの違い
-
固定資産税の納付書を間違えて...
-
軽自動車税コンビニで払うのに...
-
固定資産税の納付書ですが、家...
-
銀行などで税金の支払いをする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
納入通知書(納付書)とは何です...
-
銀行(および他の金融機関)で...
-
「納入」と「納付」の違いについて
-
納めると支払うの違い
-
銀行などで税金の支払いをする...
-
偽名で働いてしまいました
-
なぜ役所が携帯電話の番号を知...
-
延滞金の計算について
-
個人年金の受取金に住民税がか...
-
【中間納税】納付書が届かなか...
-
同居中の彼女が税金滞納です
-
住民税などの税金の納付状況を ...
-
修正申告で納付した場合の延滞税
-
税金の振込用紙について。
-
軽四自動車の税金納付
-
固定資産税の延滞金について
-
親の税金滞納について
-
サンルームを付けた場合の固定...
-
固定資産税の納付書を間違えて...
-
固定資産税というのは何故払わ...
おすすめ情報