メモのコツを教えてください!

28歳夫婦、現在妊娠中です。
夫:正社員  手取り15、6万
       (賞与 年2回)
私:契約社員時給1100円 手取り12~14万
6月から産休、育休に入ります。
産後1年で、勤務時間を短くして扶養の範囲での復帰、子供は保育園に預けることを考えていますが、この収入でやっていけるでしょうか…?
3年間自分で見たほうが良いか悩んでいます。(その場合、契約が1年更新なので、育休中の3月末で退職します。)

月々の支払いは以下のとおりです。
車2台(車必須な田舎)、
車のローン  20000
車の保険    5000
        7000
家賃ゼロ(古い一軒家、親とは同居してない)
奨学金の返済 20000
健康保険    2000
携帯(2人で) 25000
ペット猫2匹   5000
(主人の保険は検討中…)
ネット料金   8000
水道      2000
電気      5000
ガス      7000

なにか抜けているものがありましたらご指摘ください。
ガソリン代は今後変動があるので記載していません…
今は夫1万、私月に1万五千円ほどかかっています。
また、私は市県民税の支払いが年間で7万あります。(年収で変わると思うので、産休や退職で変動すると思います。)
携帯料金は、主人が仕事柄携帯で電話をかけることが多いので上がってしまいます。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

携帯(2人で) 25000円単純に割って1人12500円は高いとおもいます。


スマートフォンの場合は私も何度か料金説明を受けたことがあるのでわかりますが
しかしやはりスマートフォンにすると料金が高くなるのでまだガラケーです
私の場合月だいたい1500円です。

あとどうしても必要でないのであればペットも・・・・
月5000円でも年60万になります
それにペットの場合、金銭面だけではなく食事 掃除と大変だと思います

以上です
こんな具合でどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
携帯は二人ともスマートフォンです。
無料通話がないので、仕事で電話をかける主人は割高です。私も月最低1万かかります…
ガラケーに戻したいですが2年縛りが2月まであります。その頃買い換える余裕があれば、検討したいと思います。

ペットは飼い出した責任があるので本当に厳しい生活でない限り、捨てたり処分する人間になりたくありません。
餌代、ワクチン代(猫なので年1回)、トイレ用品代でやはり月最低でも月4400円です。
産まれた時から猫のいる家で育ったので、世話は苦ではありません。
年間60万✕、6万…ただ、年間で6万と思うと意外とかかっていますね。
トイレ用品を臭わないよう良い物を使っていたので、もう少し安くするなるよう別のものを考えます!

お礼日時:2014/04/13 17:41

いま出されているものを無批判でそのまま足せば106,000円



ガソリン代はゼロにはならないでしょう。
旦那さんの通勤は変わらないとして10,000円、あなたは仕事をやめても日常的に車を使うなら5,000円程度はかかるでしょうから、仮にそれを足して121,000円

あとはボーナスとかで賄うつもりかもしれませんが、車の税金や点検・車検代などもかかりますね。
普通車(2000cc以下)だと、おおざっぱに計算して自動車税4万/年、点検整備費1万/年、車検15万/2年くらいかな。
月割りにして約1万。仮に1万ちょうど/月として131,000円

税金関係は?
住民税は前年の収入に対してかかるので、辞めたり休んだりした翌年は負担が大きいです。きちんと支払えるよう確保しておかなければダメですね。
(昨年の収入にかかる住民税を、今年6月~来年5月に支払います。会社勤めなら特別徴収(給料天引き)ですが、そうでなくなれば普通徴収(納付書払い)になります)

現状、あなたの住民税だけ書かれているので、月割にして約5千円。
136,000円

国民年金は踏み倒しでしょうか?
固定資産税はないのでしょうか?

あと、預貯金や積み立てがまったくありませんね。
かけられていないのかもしれませんが生命保険、損害保険などの項目も見当たりません。

食費、嗜好品(酒・タバコなど)、外食、生活雑貨その他、まったく触れられていません。

やっていけるかと問われればキビシイが不可能ではないと答えますが、いまはあなたの収入もあって余裕綽々でけっこうどんぶり勘定でやっておられますよね。
生活レベルを変えず、支出も見直さず、同じ感覚でやっていこうというなら、まあ破綻するでしょうね。


扶養の範囲内にこだわられるようですが、旦那さんの勤め先で社会保険はあるのでしょうか。
あるならいいのですが、国保加入というなら「扶養の範囲内だと妻分の保険料はゼロで、国民年金も3号被保険者」といった特典はまったくありませんから、下手に稼ぎを押さえる必要はありません。
(子どもとの時間を長く確保したいとか、保育園に預ける時間を延ばしたくないとかの理由で時短勤務にするというなら、何も問題はありません)

この回答への補足

早速の御回答有り難うございます。
車の税金、点検、車検は月に2万貯めています。
住民税は前年の収入…今年これから来る分については貯めてあります。

来年来る分は、働いている期間の給与、健康保険からの産前産後休暇の手当(計算を間違えていなければ、産前42日で155526円、産後56日分で207368円)、育児休業中は育児休業給付金をもらえるので、その収入に基づき来るという考えで良いのでしょうか。

私の方は社会保険等は、健康保険、厚生年金、雇用保険給与から天引きです。質問の一覧中に健康保険2000と書いてしまったのは誤りでした。
生命保険になるのか、怪我や入院に対応する保険に私だけ入っています。
主人の生命保険は現在検討中です。
積立はしていません。

社会保険は産休育休中は免除になります。
ですが、退職した場合、違ってしまいますね…見落としていました。

主人は市県民税も給与から天引きです。
固定資産税は大体2千円程度です。田舎だし、本当に古い家なので。

主人の会社で社会保険はあります。
3歳未満時の保育料は高いと聞き、まだ調べていないのにこちらで聞いてしまいましたが、不安になりました。

酒、タバコはやりません。
食費、生活雑貨は現在夫婦での外食を含め月4万です。
食品、お小遣い等は診断に基づきできるだけ抑えたいと思って記載しませんでした。

補足日時:2014/04/13 16:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!