アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトルの通り、物忘れがあまりにも酷すぎて不安です。

日常生活での事はともかく、仕事で忘れまくってしまうのが深刻です。

元々かなーりのんびりマイペースな性格で、学生時代も人の顔が覚えられない、約束が覚えられない、毎日何かを忘れ物してくる、遅刻してしまうなどの癖はあり、周囲からはどうしようもない奴扱いはされていました。ですが、学生のうちはそれがキャラクターでもあり笑も取れていたのでそれはそれで過ごせていたと思います。

問題は仕事に就いてからです。上記のような有様なのでミスも多く、どの職場でもコミュニケーションは問題なくとも仕事上のミスが原因でやがて気まずくなりそっと辞めて行くというパターンになってしまいます。

今の職場もとてもよくしてもらっており、人間関係も良好で出来れは辞めたくはないのですが、どうしてもミスが続いてしまい若干気まずくなってきております。

自分なりにメモを取りまくったり確認を癖づせたりと悪戦苦闘を繰り返すも改善されない状況です。メモは取っても仕事中いちいち見ているわけにいかないし確認もいつも出来てるのにたまたま出来なかった時に(いつもしている確認すらも忘れてしまったりします)バッチリミスしてたりします。絶対ミスしないぞと意気込んでいてもいつも思わぬ方向から失敗をしてしまいます。

なぜこんなにミスが途絶えないのか自分でもわからないのですが、もう万策尽き果てた状態です。しかも年々悪化してきているような感覚もあり、最近では不意に頭がぼーっとしてあれ?私何を考えてたんだろう…今…と呆然としてしまう時もあり、やばいぞといった感じです。

つい先日また大きなミスをしてしまい、もうダメだ、病院行こう…と思い立ったのですが、はて、何科にいけばよいのでしょう?検索してみるとだいたい脳神経科、心療内科、と出るのですがどちらも行ったことがないので躊躇してしまいます。全然違う科ですよね?しかもお金もかかりそうですよね…?

ちなみに、夜眠れないということもなく、むしろ眠れすぎて困っているくらいです。ご飯も美味しいし休日は元気に遊んでいるし…強いて言うなら食事のバランスが悪いので脳の栄養不足?肩こりがひどいので血流障害がある?などと自分では考えてしまっております。

なかなか私ほどのおボケさんはいらっしゃらないかもしれませんが、もし同じような状況で通院したことがある方がおりましたら、体験談など聞かせていただきたいと思っております。また、都内でオススメの病院がありましたら教えていただきませんでしょうか?

A 回答 (5件)

再。



>集中力の欠如に対する対処方法、工夫の点などを少し教えていただけないでしょうか?

特効薬はありません(笑)。
あれば私が知りたいです。
まず私のことを。

職場の上司からの責任転嫁でうつを発症しました。
かれこれ14年ほどになります。
うつの副作用(というか原因)として自信の喪失があります。
たぶんあなたも感じているでしょう。
100回うまくいっても1回失敗したと感じれば、もうダメです。

最近は物忘れがひどくなりました。
私は建築技師ですが、以下忘れること。
・法令(過去の事例など)
・これから打ち合わせを行う期日、内容(未来)
・打ち合わせたことの記憶(過去)
など。
仕事に差し障るので、以前に入院したついでに主治医に物忘れの対処方法を尋ねたところ、私の場合は集中力の欠如だ、と返事をもらいました。
私は仕事だけでなく日常、たとえば買い物をしたい物や母親の病院への通院日を忘れたりもするので、少し重症だと思っています。

>自分なりにメモを取りまくったり確認を癖づせたりと悪戦苦闘を繰り返すも改善されない状況です。
>メモは取っても仕事中いちいち見ているわけにいかないし確認もいつも出来てるのにたまたま出来なかった時に(いつもしている確認すらも忘れてしまったりします)バッチリミスしてたりします。
>絶対ミスしないぞと意気込んでいてもいつも思わぬ方向から失敗をしてしまいます。

マーフィーの法則みたいですね(大笑)。
私にはあなたのお気持ちが良くわかります。
私の対処は、とにかくメモること。
日常では財布の中にメモを入れておきます。
それと、仕事ではスケジュール管理。
今、やりかかっている仕事を重要度で仕分けします。
いつ誰からの依頼か、いつまでに仕上げるのか、など。
これを毎朝出勤時に見て、追加したり削除したりの繰り返し。
イベントには、逐次細かく経過の記録を取ります。
そうすると、自分だけでなく他人への説得力が出てきます。
メモを仕事中に見たっていいじゃありませんか。
国会での大臣の答弁だって、官僚が書いた下書きを棒読みしているだけだし。

私が当初失敗したのは、スケジュール表を作ってあること自体を忘れてしまうこと(爆)。
身体で習慣をつけるしかありません。
私はあまり興味が無いんですが、サラリーマン向けの能率アップ、スケジュール管理のビジネス書がありますね。
図書館あたりで見かけたら一読するのもいいかもしれません。

物忘れ外来を受診するのも結構。
たぶん病気じゃないと言われそうな気がしますが…。
そのときは病気じゃなくて良かった、と安心してください。

ところで、あなたは外出するときに
「台所の火を消したっけ?」
「水道の蛇口を止めたっけ?」
「玄関のカギをかけたっけ?」
などと不安が不安を呼ぶパターンじゃないですか?

で、最後に勝手な感想を。
こんなことで退職することはない。
あなたがミスをしているかもしれないけど、それを放置し対策を講じない上司や組織に管理上の問題があります。
仕事って個人プレーじゃないんですよ。
で、嫌でしょうけど(笑)仕事中にもう少し集中力を上げましょう。
焦りと不安、自信喪失をまず減らすんです。
本来の集中すべきところにエネルギーを注ぐんです。
言葉で言うのは簡単ですが、もしなかなか難しかったら心理療法士のカウンセリングを受けるのもいいかもしれません。
私がお世話になったときは、1コマ(1時間)5千円かかりましたが。
自分の物差し(考え方)に気付くと意外に楽になれますよ。
もっとも、ここまで来ると心療内科の世界ですけどね。
あなたは職場はともかく友人に恵まれているでしょ。
つまりあなたは他人から嫌な人間とか不要な人間などとは見られていない、ってこと。
まず自分の存在に自信を持ってください。
職場対策なんざ、その後。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

再度の回答をいただいたにもかかわらずお礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。

回答者さまは何処かで私のことを見てたのか⁉︎と思うほど私の状況をズバズバ言い当てており、読みながら何度も驚いてしまいました。鋭くて、想像力のある、頭の良い方なのだなと思いました。そして私などよりもたくさんの経験や努力、苦労があったからこそこのように回答できるのですね。

集中力の欠如について、そのように説明していただくととてもわかりやすいです。おっしゃる通り私はいちいちつまらないことで「ミスしてないか?ミスしてないか?」と慌て、不安に駆られて時間とエネルギーを浪費させ、重要なことを見逃しているという状態でありました。自分ではこんなに頑張っているのに…と思っていましたが、集中力というのはただ頑張る、というのではなく正しく頭を使う、ということなのですね。そう言った意味では私は確かにちっとも集中していなかったように思います。

メモにしてもそうです。私はただメモを取ってそれを見ることしか頭になかったですが、メモの取り方や活用方法にも工夫の点は見出せそうです。メモメモってみんな言うけど、メモとっても忘れるんじゃい!といじけておりましたが、いじける前にすることはたくさんありました(*_*)

自信をもって落ち着いて…これが一番難しいです。自信ってどこかに落ちてたりしないでしょうか?笑 落ちてないから悩むのですよね。カウンセリングについても調べてみようかと思います。

初めに退職したとき、当時は毎日が苦しくて仕方ありませんでした。ですが辞めた後はもっと苦しくなった気がします。本当に、私は逃げてはいけなかったのですね。今でも自分のボケ加減には自分自身呆れておりますが、なんとかもう少し、自分の出来の悪い頭とうまくつきあう方法を編み出して行きたいと思います。

ちなみに、物忘れ外来は電話したところ、予約でかなり先まで埋まっており行けませんでした。しかしこんなにも物忘れで悩んでる人がいるのかと思うと、少し気が楽になりました。(認知症の方が大半だと思いますが…^^;;)

この度は丁寧な回答ありがとうございました!私の図々しい要望にも親切に答えていただき、とても感謝しております。

お礼日時:2014/04/22 00:10

心療内科に通院している者です。


母が認知症で物忘れ外来にお世話になっています。
ところで質問ですが、あなたが忘れるのは仕事に限ってのこと?
たとえば夕べ食事をしたことを覚えている?
メニューも覚えている?
食事をしたことを忘れていれば、病気。
メニューを忘れていれば、物忘れ。
遊びに行くとき、誰といつどこで集合するか覚えている?
もし仕事に限っての物忘れなら、病気ではない。
集中力の欠如。
私があなたと同じ事を心配になり、主治医に聞いたときの返事です。
集中力なら工夫次第でいくらでも対処可能。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とてもわかりやすい例えですね。

その例で言うなら私はまさに物忘れ!という感じです。

仕事以外ではという観点、どきりとしました。思い返してみると仕事以外でそんなに不自由を感じたことはないかもしれません。失敗をしていないわけではないと思いますが、能天気な性格なのでまぁいっか~で済ませてしまうのと、友人達にも暖かく許されているからというのもあります。ミスしちゃいけない!と焦らないことが大きいような気もします。

仕事中集中しなきゃ!と焦ると頭にわ~と血が上り、わけが分からなくなって来る時があります。また、過去に粘着質な一部の先輩に追い回され一挙一動をひたすら怒られ続けた経験もあり、ミスを指摘されると今だに異様に緊張してしまいます。

それにしても近頃のもの忘れは凄まじい物があります。やはり、紹介していただいた科をまずは受診してみようと思います。

ところでなのですが、もしお手間でなければでよいのですが…集中力の欠如に対する対処方法、工夫の点などを少し教えていただけないでしょうか?鋭い回答者さまのご意見を聞かせていただきたいです。

お礼日時:2014/04/13 20:42

質問者さまの生活や周辺に影響のある記憶障害


ということで、ちょっとじゃなくて、かなり危うい印象が
あるのですが……街中で、行き先が
わからなくなってしまったということなどもあるのでしょうか。
お早めに脳神経科などのある総合病院を訪れて、
検査を受けましょう。易しく且つ簡単な検査です。
物忘れ外来があれば、そちらでも検査は可能ですが、
年々悪化してきているということで、アルツハイマー病の
権威的なドクターがいる病院があれば、そちらを
訪れることをおススメしたいです。
不幸にして、若年性アルツハイマー病
(発症例は、18歳からあります)
であるとしたら、治すのは難しいのですが
症状の進行を遅らせることは可能です。
医学は進化しつづけていますので
絶望的なことではありません。とにかく、
検査は、早いほうが、
いいですよ。

〈ふろく〉
『私の頭の中の消しゴム』という韓国映画が
参考になるのではないでしょうか。

脳神経科と心療内科というより精神科ですが
うつ病にはアルツハイマー病と似ているところがあるのです。
質問の文面からは発達障害っぽい印象も感じます。
休日に、元気に遊んでいる中では、記憶障害の弊害や
ケガをしたりといったことは、全くないのでしょうか。
それが事実であるとしたら、ミッションへの拒絶反応に
関わる新型うつ病のようにも想えますので、実に、
なんとも、不思議な状況です。

ご幸運を、祈っています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

心配していただき、ありがとうございます。

若年性アルツハイマーは怖いです…。ですか、流石に歩いててどこに行くのかわからなくなったことはまだありません(^_^;)道が分からないことはたまにありますが…。ご飯も食べたこと自体はちゃんと覚えています。ですが、病気があった場合の事も考え、受診した方が良いのだということがよくわかりました。

発達障害に関しては私も自身を疑った事がありました。ネットでのチェックシートではほとんど当てはまらないという結果でしたが、これも自己診断ですので、そこも視野に入れて考えた方が良いですよね?ご指摘ありがとうごさいます。

お礼日時:2014/04/13 19:54

こんにちは。



私は40代ですが、質問者さまと同じような症状になってしまったことがありました。
メモを取っても取ったことすら忘れてしまう。
それで「仕事ができない」と思われて、契約のあるなしに発展したことがありました。
心療内科に通いましたが、ストレスでしょうでおわり。私も質問者さまと同じようにご飯も食べられるし休日も元気です。たぶん病院に行っても同じだと思います。やる気が空回りしているとアドバイス受けました。ご参考までに私の体験談を記させていただきました。頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか…回答者さまも辛い思いをされたのですね。私も、周囲に迷惑をかけてしまうことが辛いです。改善される方法があるなら藁にでもすがりたい心境です。

ストレス、とただ言われても困りますよね(^_^;)私もそれなりにストレスはあるとは思いますが、それが人並みなのかそれ以上なのか自分ではわかりません。そういった意味でも精神科も受診してみる意味があるかもしれませんよね。

体験談とアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2014/04/13 19:06

病院には「もの忘れ外来」という科があります。


お年寄りの認知症が疑われる場合にまず受診する科です。

お若い方のように思われますが、お気になるようなら一度電話でもかけて聞いてみてはいかがでしょうか。

http://www.alzheimer.or.jp/?page_id=3593#東京都
    • good
    • 2
この回答へのお礼

物忘れ外来というものがあるのですね。
私の症状にぴったりな名称ですね…(苦笑)詳しい一覧ありがとうごさいます。

そうですね、私のような若者でも受診可能か電話で確認してみます。

お礼日時:2014/04/13 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!