アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

僕は地方のとある大学に通うものですが前々から腹が立ってることがあります。
年に数回、学年間の交流を深めることを目的とするコンパ(学内飲み会)があります。
それには出席欠席にかかわらず2000円前後の費用を払わせられます(2年生以下は無料)。
昔からの習慣らしいですが、運営は生徒の代表たちが行っており、
お願いや感謝の言葉もなく当たり前のように回収していきます。

今までは事を荒立てるのも面倒だったので嫌々払っていました。
が、やはり納得いきません。「2年生になるまでは無料で飲み食い出来たんだから。3年生以上の皆は払いましょうねー」っていう雰囲気らしいですが僕はそもそもコンパに興味が無く行ってません。そんなの知るかと言いたい。だいたい全員から2000円とか贅沢すぎる。大学生にとってどれだけ貴重なお金か分かっているのか。腹立たしいです。

僕の意見は常識ある大人から見ればおかしいでしょうか???
今度意見しようかと悩んでます。馴れ合いの大学生。お互い空気を読みあって本音が別のところにあったとしても悪者扱いされ、器の小さいやつとしてレッテルを貼られる気がしてなりませんが。

皆さんはどう思いますか。回答宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

そういう会が、半ば強制的に年に数回もあること自体が異常に思えますね。

規模の小さい大学なのでしょうか。
それと、未成年が多数であるはずの1、2年生まで飲み会に出席するのは違法状態です。大学がそれを承知しているのであれば大問題です。回数も多すぎます。せいぜい年に1回か2回が限度でしょう。廃止した方が良いかもしれません。

それにしても、そういう会で下級生へのおごりも含めて2000円とは安いですな。その額が学生にとって多いかどうかに関しては議論があるかもしれませんけど、世間の相場からすればかなり安いです。大人から見ればほぼ全員出席の行事で、会費もその程度(年に数回の2000円を高いと思う大人は少ないでしょう)なら出席しておけばいいんじゃないのということです。回数は多すぎますけど。

>お願いや感謝の言葉もなく当たり前のように回収していきます。
世話役の人の立場を考えたことはありますか。彼らはおそらくやりたくやっているわけではなく、面倒だけどもやっているわけでしょう。会費にしても彼らが着服しているわけではなく、みんなが飲食する費用を集めているだけです。何もせずに、会費を払って飲み食いしている方がずっと楽なはずです。だとすれば、感謝すべき対象は彼らであるはずです。もちろん、出費を強いるわけですから、あなたの対して感謝の言葉があっても不思議ではありませんけど、むしろ、あなたの方が彼らの苦労に対して感謝の言葉を述べるべきだと思いますよ。
払いたくもない金を払った上に何で感謝しなければならないのかと思うかもしれませんけど、相手がそれを認識しているかどうかはわかりませんし、それを認識していたとしても集めなければならない立場にいるわけですから、その苦労はねぎらわれて然るべきじゃないですか。

まあ、いずれにせよ、その会が嫌なら、同士を集めてその会を廃止あるいは縮小するような議論を持ち出したらいいんじゃないですか。誰かが意思表示をしない限り、延々とその行事が続くんじゃないですか。ただ、会費を払う学年になってから、急にそれを嫌だと言い出すのは勇気がいりますな。単に金を払うのが嫌なだけだろうと思われるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が相当遅くなりました。申し訳ありません。
あれから色々と考えましたが結論からいいますと何も言わず払うことにしました。
本当に自分にとって重要なことであればとことん刃向うつもりでいましいたが、ある意味妥協です。
ある程度の矛盾も仕方ないなとも思うようになりました。皆さんの意見を見て考えて今回は良い勉強をさせてもらいました。

特にNiPdPtの意見は参考になりました。というのも代表をやってる彼らの立場(本音)をあまり考えてませんでした。それでも絶対に許せないことであれば正面切って意見しようかと思ってましたが、諸々を考えるとボランティア金として払おうという気になりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/03 09:46

飲み会に参加もできない寂しい人間になったら終わりだと思う。



それでどうやって彼女ができるのだろう。

誰が好きになってくれるのだろうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

飲み会は好きですよ。今回話題にしてる定期飲み会が好きじゃないだけです。
ただ飲み会そのものに楽しみを見いだせないから寂しい人間といってしまうのは一元的な発想な気がしますが・・。

お礼日時:2014/06/03 10:06

…2,000円前後の飲み会代って、安いね!



どういう会計処理か分からないけど、仮に、1~2年生の出席者分を、3~4年生の欠席者分で補うとしたら、出席者と欠席者が同数でないといけない。
でも、おそらく、3~4年の欠席者よりも1~2年の出席者の方が多いような気がする。
ですから、実質的には一人当たり2,000円以下で料理+飲み放題。
…と考えると、学生ばかりでワイワイにぎやかなチェーン系居酒屋の最も安いコースでしょう。だから「贅沢すぎる」とは言えないでしょうね。
「大学生にとってどれだけ貴重なお金か分かっている」からこそ、2,000円前後で済んでいるんだと思いますよ。

ちなみに僕は学生時代、2,000円前後の飲み会なんてほとんどありませんでした。
最低でも3,000~4,000円はかかる。で、お金ないからごめん~って言って断るケースも多々ありました。
教授もいるゼミの飲み会なんて、もちろん教授がかなりの額を支払ってくれていましたが、たいてい3,000円以上でしたね。
ちなみに二次会なんかがあると、大抵は全員で割り勘・自腹でした。
そういった、強制参加な飲み会が面倒でサボりたかったときなんて、5,000円以上払って「ごめん、用事あるから行けない、よろしくって言っておいて」と、欠席したこともありますね。


まあ、金銭感覚は人それぞれ。

2,000円で、面倒な飲み会に行かずに、他の学生らとの関係も険悪にならずに済むなら、安いと思いますけど。


もし、意見するなら、実際に総額でどのくらいかかっているのか、1~2年の出席者と3~4年の欠席者の比率などを聞いてからの方が良いでしょうね。
そうでないと、無駄使い(例えば二次会費用の流用)されているのか、適正に使われているのか分かると思いますし、適正であれば、もっと安い居酒屋を教える、などで、負担金を減らすことも考えられるわけで。

半ば慣習的になっているものを、そう簡単に変えることはできません。
本当に問題だと感じられるのであれば、飲み会の幹事に意見するより、大学事務などの窓口に行って相談(要するにチクる)をした方が無難でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金銭感覚は本当人それぞれのようですね。
人から当たり前のようにお金を徴収してるけどどうなの?という意味で「2000円も馬鹿にならないぞ」といった感じです。単純に学生の飲み会費用が2000円とだけ聞かされるとバカ高いとは自分も思いません。出席しない自分としては相当高いんですけどね。

お礼日時:2014/06/03 10:03

抜粋:僕の意見は常識ある大人から見ればおかしいでしょうか???


今度意見しようかと悩んでます。馴れ合いの大学生。お互い空気を読みあって本音が別のところにあったとしても悪者扱いされ、器の小さいやつとしてレッテルを貼られる気がしてなりませんが。
:抜粋・・・
#一切、四角四面・杓子定規。不条理・不可解な、お付き合いは、徹底して”ご辞退が、普通です。
⇒お金云々考える方がたは、仲間達に、あらづ。 貴方様は、優秀です。
”夢_幻”で、遊ぶが宜しいかしら。”コミュ能力ゼロは、何を_ほざいても永遠の_トンボとなるでしょう。”
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみませんがいまいちよく分かりませんでした。

お礼日時:2014/06/03 09:56

 僕の本音からいいますとね、「青臭いくらいがちょうどいい」となります。

したり顔で「本音と建て前」などと御託を得々と述べられている方もいらっしゃいますが、それが今のつまらない日本を作ってしまったともいえます。
 一見、大人のように振る舞うといっても、それは小賢しい処世術でしかない。つまらない処世術を身に着けるだけならば、そこらに売られている二束三文の値打ちしかないノウハウ本や自己啓発と称するデタラメでも読んでおくことで解決もできます。態々大学に行く必要もありません。
 >僕の意見は常識ある大人から見ればおかしいでしょうか???
何もおかしなところはありません、むしろ清々しいほどです。「常識ある」とは別の表現をするならば「狸じじい」と同じで、貴方の様に普通の感覚で突かれてしまうとそれが致命傷になるから何も言えないのです。長いものには巻かれろでは理不尽な事を理不尽ではないと言いくるめる事と同じです。、
 自信を持って「それはオカシイから私は払いません。もし払う必要があるならその合理的な説明と会計監査の結果を示して下さい」と返事をしてください。今まで相当の金額を支払っているのですから、その金銭の使途と明細を知る権利もあります。
 運動部の先輩が新入生全員に対する恒例行事を行った事例も合理性のある説明ではありません。それ自体がオカシイのですから参考などにもなりません。
 先ずは学内でのアカハラを担当する学部長および学生部長に通報の上、文科省にも通報されることをお勧めします。長い間の慣習だからで済ますことのできない問題です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事が相当遅くなりました。申し訳ありません。
あれから色々と考えましたが結論からいいますと何も言わず払うことにしました。
本当に自分にとって重要なことであればとことん刃向うつもりでいましいたが、ある意味妥協です。
ある程度の矛盾も仕方ないなとも思うようになりました。皆さんの意見を見て考えて今回は良い勉強をさせてもらいました。ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/03 09:55

 何か不思議な質問ですね。


>学年間の交流を深めることを目的とするコンパ(学内飲み会)があります
 これ一体何よ!。学年間で交流(親睦)を深めるならば、対象は全学ともなりそれは大学が主体となって行っているような印象も受けます。大学側はそんなことにまで関与するはずもありません 笑
 まして、この書き方ですと、年に数回もそんな自堕落な行為をしている方がおかしく、18歳で入学してきた新入生に飲み会への参加を無理強いしているともとられ刑事罰に問われもします(相手が未成年と知りながら飲酒させた側の行為は犯罪ともなります)。
 そして、会費を徴収したならば会計報告もせねばなりませんが、それはキチンと開示されていますか?。もしないならばキックバックを懐に収めている可能性もあり得ますので司直の手を借りる話ともなります(横領罪)。
 以上の部分が事実であるなら、そうした悪弊を看過放置してきた大学側にも相当の責任はあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

年齢の問題は自分には関心がないので放ってます。実際問題ですけどね・・・。

お礼日時:2014/06/03 09:53

あなたの考え方は実にまともです。

誰もが程度の差こそあれ、とくに若い時期にはその感覚を持っているはずですところが、年を重ね、社会にもまれると、その感覚が鈍ってきたり、ある意味で「義憤」の思いが次第に馴らされて、むしろ自分を抑圧するようになってくるのが一般的な傾向です。
このことは昔から人々に共通していて、「社会で生きて行くための知恵」とか、「事なかれ主義」、「長いものには巻かれろ」、「出る釘は打たれる」、とか、様々な表現やことわざができてきた背景でもあります。

あなたが、社会に出ると、似たような経験を無数にすることになるのは確実です。それを大学で経験しているということにもなります。

一つ極端な例を挙げると、昔、ある中学校の伝統(行事?)として、新入生を並べて正座させ、上級生が順番に殴るということがありました。理由の説明は無く、「おめえらは、上級生をなめるんじゃねえ」と言うだけでした。これは心理的に優越した状況を作りたいためなのでしょう。また、毎年の行事になっていて、新入生の時に殴られた恨みを返す、ということもあるでしょう。教師は見て見ぬふり、というわけです。

もう一つ挙げると、居住地域の自治会です。強制的に入会させられ、いろいろな寄付を強要されたり、行事に参加させられたりします。
法的には入会の義務は無いのですが、入らないと村八分になる恐れがあり、「事を荒立てないように」入会する人が圧倒的に多いのです。

社会で生きて行くためには様々な摩擦が避けられません。それぞれの場合に、ご自分の意見をしっかり持っていないと、流されるままです。自分の意見を持ち、それを主張する場合には、いろいろな抵抗が出てきます。それと立ち向かうには、能力(頭脳、体力、感覚、知識、他)を身に付けておく必要があります。若い世代では最も重要なことです。

さて、「飲み会の費用」ですが、集めている人は、決まっているからと惰性でしているので、別に感謝することはありません。主催者も、むしろ、伝統行事だからといやいやながらやっているかも知れません。
あなたが一石を投じることは重要です。自分が納得しない人生を送りたくないなら、なおのことです。
そうした力が世の中を変えて行くのです。実際には孤軍奮闘することになるかも知れません。その場合は仲間を集めることです。正しいと信じたことに同調する人は現れてくるものです。また、真っ向から反対するのではなく、代替案を示すのも戦略です。例えば、飲酒をしないとか、酒を飲まない人は1000円にするとか。ちなみに、現在は、どの大学でも未成年者は飲酒禁止になっているはずです。

「器の小さいやつ」は、伝統行事(?)を考えも無く続けている先輩達です。勇気を持って闘いましょう。
そういえば、昔は、学生運動が盛んで、世の中がおかしいと思えば戦った学生が多かったのですがね(それで死んだ学生すらいました)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が相当遅くなりました。申し訳ありません。
あれから色々と考えましたが結論からいいますと何も言わず払うことにしました。
本当に自分にとって重要なことであればとことん刃向うつもりでいましいたが、ある意味妥協です。
ある程度の矛盾も仕方ないなとも思うようになりました。皆さんの意見を見て考えて今回は良い勉強をさせてもらいました。

No2の方と同じくseabus12さんの意見もかなりハッとさせられました。
相手の立場(本音)をあまり考えてませんでしたので。
ベストアンサーを2人選べるなら選びたいところでしたが今回はNo2の方に押すことにしました。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/03 09:51

 一般的な社会での話をすると、「建前」と「程度」の二つの点を考慮する必要があります。

常識ある大人の場合、仮にも自分が世の中の道徳的にも正しいとしても、それを主張する労力や周囲への配慮を考えて目をつぶるということはすべてが批判されるべきとも思いません。たとえば、「有給をとるのは権利だ」といって「仕事上皆がすごく忙しいときに急に休む」とか「周りの予定を無視して自分かってに休みを取る、権利を常に主張する」という行為自体は時としては配慮に欠ける行為とも言えます。あなたが権利を持っているように、他の人だって権利があって、時としてそれが衝突することだってあるんですから。無論、有給を取るなとか、旅行に行くなというわけではないですよ。たとえば一つの案として言うならば、もしあらかじめわかっていたり、可能ならばできるだけ早めに予定を相談しておくとか、旅行を仕事上皆が忙しくない時期を選ぶなどの「配慮」は常識のある大人としてはあってしかるべき点ともいうわけです。

 で、この場合ですが、要するに有志が後輩のために一律2000円強制徴収して、それで参加不参加問わず懇親会をこなっている行為に納得いかないということでしょう。「建前」としてはあなたに分があるように思えます。一方で「大学生なら年に数回2000円程度の会費なら決して多すぎるとも言えない。」「使用目的はあくまで学年間の交流行事であり、後輩のために余分に負担しているというまあ妥当。」という点を考えれば、一律非難が正しいかはわかりません。まあ、問題になるとすると「不参加を表明している、あるいは払いたくないと言っているにも関わらず強制的である。」という点が考えられますが、下級生の時にあなたが参加してようがしてなかろうが知るよしがないのであればしょうがないと言うことも可能です。そのシステムを作った側からすれば、「下級生の時はタダだったんだから、上級生になったから不参加をいって支払いを逃れる」と取られてもしょうがないようにも見えます。これはたとえば研究室で「教室費」としてコーヒー代を数千円毎年払うとして、「自分はコーヒーを飲まないから払いたくない」という主張が通るかというのと似ているとも言えます。言われてしまえば制度としてある、そしてそれなりにそれを楽しんでいる人もいる以上「自分は関わりたくない、金も払いたくない」というのはわがままということにもなります。

 以上を踏まえると、要するに「払わないのは当然の権利なのに、自分がイヤミをいわれるのが嫌だ」とも取れるわけです。それなら年間数千円の「学年費」だと思ってその嫌な思いを金で回避するしかありません。それでも嫌ならば、自分の権利が正しいことをしっかりと学年全体で共有するような運動をするしかありませんね。「一度も参加していないのに請求されるのはおかしいし、参加してたなら高学年でお金を払うというなら初めから参加費として一律請求するべきだ」という主張をして、賛同者を募るしかありません。もちろんこれはめんどくさいですし、どれぐらいうまくいくかなんてわかりませんが、世の中の不都合な慣習ってのを変えたければそれぐらいするしかないのが「世の中の常識ある大人」の考え、といいうものです。あなたが嫌だと思っている活動だって、誰かがそういう活動があったほうがいいと思って活動したからそれが慣習になったわけであって、さらにそういうお金の徴収活動を行うってのはボランティアでやるなら結構嫌なもんなんですよ。要するに、世の中すべてのことが合理的に動いていないからこそあるコミュニティがある程度健全に動いていられるわけであって、誰もが好き勝手自分の権利だけを主張していては成り立たない部分もあるんです。それでもおかしいと思うならば、あなたが努力をしてそのおかしな常識というものを変えていくしかないというわけです。嫌なら、イヤミを言われても支払いを拒否するか、あるいはあぶく銭を払って解決するしかないんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が相当遅くなりました。申し訳ありません。
あれから色々と考えましたが結論からいいますと何も言わず払うことにしました。
本当に自分にとって重要なことであればとことん刃向うつもりでいましいたが、ある意味妥協です。
ある程度の矛盾も仕方ないなとも思うようになりました。皆さんの意見を見て考えて今回は良い勉強をさせてもらいました。ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/03 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています