dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この四月で小一、7才になりました。上に歳の離れた兄妹がいます。
この子が生まれて一歳の時、身内に不幸が有り、精神的に参ってしまって鬱病になりました。
上の子のお世話が精一杯で、私は日々の家事をこなすのがやっとで殆ど引きこもりで寝たきりになりました。
言葉かけも少なく、無言で先回りして子育てをしていました。
4才になる歳に保育所に入れてもらうのですが、既にその頃から言葉が殆ど出ず遅れていました。
保育所に相談したのですが、語彙が少ないんですね。だけで取り合って貰えず放置されてました。
暫く様子を観ていましたが、言葉は相変わらず平行線のままで、たまらず娘が年中の時に保育所に相談しましたが、役所に相談に行って来てください。と指示されただけで何の手だても打ってもらえませんでした、話しだけで帰宅しました。そんな矢先です、また身内が三人不幸に見まわれ、子供に向き合うどころでは無くなってしまって、今日まで来てしまいました。
この言語能力のままでは小一でつまづいてしまう…自力でネットで調べて、療育や言葉の教室の存在を知ったのが二月でした。
就学先の学校に相談し、科目によって、支援級に入れてもらう、言葉の教室に通う手筈に落ち着きましたが、通級の先生の話しでは言語発達遅滞の様です。との事…。やはり環境のせいだとは思っていましたが、三歳児程度の言語能力の娘が学校でコミュニケーションが取れない、、、可哀想で自分を責め過換気症候群になってしまいました。
娘は言葉が知らな過ぎなのだそうです。
自分を責め、そして悔い、目の当たりする幼い娘とまともに会話が出来ない事に絶望し、娘に当たってしまったり悪循環です。

塾に通わせ始めたので今は勉学面では付いて行けているようですが、

問題は言語コミュニケーション能力です。
上の子とは知らず知らずに会話が成立していましたが、小一の娘はどうやって関わったら良いのか分からないんです。

私はどうやって娘と関わっていけば良いのでしょうか。何を始めてあげたら良いのでしょうか?焦り捲って心臓がドキドキし、倒れそうになります(涙)

そしてこの子はいづれ、周囲に追い付く事が可能なんでしょうか?

何かアドバイス頂けると幸いです。

A 回答 (9件)

こんにちは。



私は子供が四人いまして、上から中二女子・小六女子・小三男子・小二女子です。

そのうち、小三の長男が言語発達が少々遅れており、小学校入学直前まで「さ行」が発音出来無い等がありました。

オムツの取れるのも遅かったし、他人の気持ちが中々理解出来ないです。

しかしボーダーラインギリギリだった事もあり、普通学級に通わせております。

人によりけりですから、全く別の話ですが、私は息子は言語関係のみの遅れだと判断しました。

確かに語彙が少ない為、論理的思考などは未だに全くと言って良いほどに発達が遅れていますし、他人とのコミュニケーションも滞りがちです。

しかし本人は非常に明るい性格で、それらをそもそも気にしていません。

私も学業の遅れは気にしていません。

先ずは基礎である人間力としての、コミュニケーションの為の社会性と協調性を見につけて欲しいと願っており、また、周囲に比べてゆっくりではありますが、着実に日々、成長しています。

ちなみに言語能力こそ不備がありますが、空間認知や直感像記憶等は非常に優れており、常人の遠く及ばないレベルを誇っています。

人によりけりで、何の参考にもならない話かもしれませんが、言語コミュニケーション能力はパッと見には全体的な能力の低さを見せている様に感じられるものです。

しかし必ずしもそうではない可能性があり、また、言葉が遅くとも人間としての優しさを持っていればそれでいいとも私は考えています。

逆に言えば口だけがうまい人間で、学業は抜群の犯罪者よりは、知恵遅れのぼんくらの感性豊かな人生の方が優れていると私は思っています。

私などは逆に息子の事を「天才」だと担任や周りの者に吹聴していますよw

少々の嫌味を言われても理解出来ないでニコニコしていますし、恨みを抱いて鬱屈する事もありません。

私等よりも相当に心が自由な良い子です。

この回答への補足

こんにちは、ありがとうございます。お話しを伺って思いました。お子様うちの娘に似ているなと。純真無垢で屈指無く、底抜けに明るいのです。言葉と運動面のみ遅れていて、後はお喋りなお子さんより優れている分野が有ります。寧ろ、上の子の方が苦労性で繊細な気がします。でも恐ろしい程の語彙力で大人顔負けなんです。このまま地道に学校と通級の先生を信じて見守ってて大丈夫でしょうか?私は心配性だと云われてしまいました。役所にも周囲にも。

補足日時:2014/04/29 11:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

改めて、ありがとうございました。
言葉が足りない分、心優しくて感受性が強い良い子です。確かに流暢では有りませんが、この子なりに成長し今日も夫婦喧嘩の仲裁に入ってくれた程です(苦笑)
アドバイス頂いた内容は深く理解出来ます。何を持って良しとするのか…。と言う事で娘の資質を理解し、気長に向き合って行こうと思います。
同じ兄妹でも全く性格が違うのだと思いしらされました。個性を伸ばしてあげようと思います。

お礼日時:2014/04/29 21:45

とりあえず、「精神科」の看板の出ているクリニック(開業医)で結構ですので、親子で受診されることをおすすめします。



初診の際には、できる限り詳しい状況を医師に説明される必要がありますので、事前に電話で問い合わせされるほうがよろしいかと思います。

小学校へ入学するまでに「3歳児検診」のような検診や健康診断などを受けられていないのでしょうか?

聴覚は正常(聞こえる)と理解してよろしいでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

総ての検査に引っかかり無しでした。
保育所も放置でした。
私は冒頭で申し上げた通り、鬱病ですので精神科に現在も通院中です。
娘は学校を通して別の線でのアプローチも考えております。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/29 21:35

状況は結構違いますが、お子さんの歯の矯正に関する質問に対する回答です↓



http://m.oshiete1.goo.ne.jp/answer/detail/q28837 …

↑ガラケー用のURLなので、見れないかも知れませんが、、、

>むしろ親なんかは、
>「これで歯並びきれいになったらべっぴんさんやでー」
>みたいにかなり前向きな感じでした^^

とあります(上記の文字で検索して、是非全文読んでください)


私は歯並びが悪く(矯正もしたことありません)、それは母方の遺伝です
もし親が遺伝であることを認識しているなら、真っ当な親なら当然自分を責めるものである、と私はずっと思ってきました

劣等な体質をかなり多く受け継いで生まれてしまった私は、この遺伝子のせいで悩み苦しむ人間を自分のエゴだけでこの世に増やしてはいけないと考え、子供を作らない道を選びました

この考えを聞いて、「そんなの気にしなくていいよ、たとえ遺伝子が受け継がれたって、それはその子の人生なんだし、その子なりにどうにかすればいいことじゃん」と言う人もいて、
うわあ勝手に生んどいて無責任だなあ(笑)うちの親みたい、と、子無し人生への決意を固めたこともありました

しかし、上記の回答文に出会って、
自分の責任を理解し、その上で子供に対して「償い」ではなく「愛」や「希望」として対処を施す、という方法が存在する、
そしてそれは「理想」として語られているだけなのではなく、「さぞ当たり前のように実行する親がいる」ということを知り、かなりの衝撃を受けました

私はこの回答者さんの親御さんに育てられたかった…


人の幸せは、客観的現実ではなく、個人個人の捉え方・感じ方で決まると思います
まだ自分で幸せを作れない小さな子達は、周りが幸せを感じさせてあげることで幸せになれるのです
質問者さんが過去と現状を責めたらお子さんは不幸に、現状と未来にわくわくしていればお子さんは幸せになりますよ


参考まで…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

温かいメッセージとアドバイス、身に沁みました。ありがとうございます。私がこの子を幸せにしてあげなければ誰がするのか?
改めて考えさせられました。
明るく前向きに過ごそうと思います。

お礼日時:2014/04/29 21:31

お礼ありがとうございます。



>このまま地道に学校と通級の先生を信じて見守ってて大丈夫でしょうか?私は心配性だと云われてしまいました。役所にも周囲にも。

心配性だと思います。

それと信じるのは他人ではなく、お子さんを信じるべきだと思います。

お子さんが信じる方は質問者様以外にこの世にいないのです。

その質問者様が他人に振り回されてしまうのは、お子さんにとっては悲しい事でしょう。


世界で一番勉強が出来る事や、世界で一番早く走る事や、世界で一番お金を持つ事が幸せではないのではないでしょうか?

多分、お子さんを強く抱きしめた瞬間が、世界で一番幸せな時間なのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我が子の可能性を信じ、強く逞しく健康でいてくれたらと願って子育てして参ろうと思う所存です。親身になってアドバイスくださり本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/04/29 21:54

突っ込みどころはいくらでもありますが今更あなたの過去をつついても何も変わりません。



まず必要なのは「自分はダメな親だ」という考えを捨てることです。
あなたがうつむいていてお子さんがどうやったら上を向けるというのですか。
もはや自分を責めるのは弊害しかありません。

周囲に追いつくのは正直かなり難しいでしょう。
言葉を学ぶのに適した時期をはるかに過ぎてしまっていますから。
だとしたら必要なのはそれをあなたとお子さんが受け入れて、そのうえで社会で生きていくのに必要な周りの人にない技術や努力をして補うように考えてください。

障がいを抱えながらも社会で活躍して生きている人もたくさんいます。
共通するのは自分を向き合い、受け入れ、そのうえで自分ができることを突き詰め磨き上げた結果だと私は思いますよ。
    • good
    • 2

#1の方に賛成です。


お子さんと一緒に専門医にかかるのが良いです。

それと、ご自身のための心身の治療もしたほうがいいかもしれませんね。

お子さんの障害というか状態を、正しく理解なさっていますか?
本当に「環境のせい」なのですか?
環境のせいだと決めつけてしまっているということはないのでしょうか?
それは専門医に診断してもらった結果なのでしょうか?

保育所で役所に相談に行って来てください、と言われて行ったのでしょうか?
役所に行って「何も教えてくれなかった」なら怒っていいですが、あなたが行かなかったなら、何にもなりません。

「言葉が遅れる原因は多様」
http://development.kt.fc2.com/delay.html


親が不幸そうな顔をして沈んでいるのを喜ぶ子供はいません。
「親不孝」という言葉ありますが、逆に、不幸な気分でいる親は「子供不幸」です。

病気の親が悪いというんじゃないですよ、それは仕方のないことです。
人間ですから。

だけど、罪悪感とか、焦りとか、子供を「駄目な子」と考えるとか(子供に絶望するってそういうこではないでしょうか)、そういうのはよろしくないと思います。

参考URL:http://www.mhlw.go.jp/kokoro/support/index.html

この回答への補足

ありがとうございます。
役所では心理療法士に10分程我が子の行動を観てもらいまして、漠然とした広汎性発達障害かなぁ。という程度で、確定的では無い。今後の成長を観ましょう。で終了しました。通級の先生に何度か関わって頂いた結果、幼いが自閉症や広汎性発達障害では無いようです。とお言葉頂きました。まだ通って数回なので一気に発達している訳では無いので、本当にこのままで成長するのかな?と気を揉み質問させて頂いた次第です。
親が暗くなるのは一番良くないのは分かっているのですが、毎日の事なので気がすっかり滅入りこの様な質問になりました。

補足日時:2014/04/29 11:01
    • good
    • 1

ことばを習得というのは非常に早い時期になされ、ある年齢を過ぎるとその能力は急速に失われてしまう、というのを聞いたことがあります。

だから、お子さんが幼い時にあなたがほとんど話しかけなかったというのは、もしかしたらお子さんのことばの習得に関してかなり深刻な問題になってしまっているのかもしれません。ただ私は専門家でもなんでもないので、それが本当に正しいのかどうかは知りませんし、仮に正しいとしても、そういうお子さんでもその後の訓練によってきちんとことばを身につけられる方法があるのかもしれません。その点についてはここで質問しても満足のいく答えは得られないでしょう。子供の脳の発達やことばの習得の訓練についての専門家がこのサイトを見ている可能性は非常に低いでしょうし、素人が(もちろん私も含めて)ああだこうだ言えるレベルの話ではないからです。だから、そういう問題についてきちんと対処してくれる病院を探し、専門のお医者さんに相談した方がいいと思いますよ。

この回答への補足

ご回答頂きありがとうございます。言語発達のピークは6歳だと調べて知りました。娘はもう7才になってしまいましたが…。言葉の教室の先生のお話しでは、統計に惑わされずこれから土壌を作って行きたいとお話し頂きました。しかし、これだけでは足りない、私自身も専門家の医師なども股に掛けて取り組んで行った方が良いかと思っている次第なんです。

補足日時:2014/04/29 10:44
    • good
    • 0

専門的なことは分かりませんが、


まずは状況をしっかり飲み込んで接してあげることだと思います。

絵本や本の読み聞かせで言葉に触れたり、
脳へ刺激を与えるためにも様々な自然に触れることで
地道に成長していく事が大事かと思います。
勉強ばかりでは脳が固くなってしまうと思うからです。


勉学面ではついていっているようなので、余り深く悩まないことだと思います。
子供に感情は伝わりやすいので、理解して上げることが大事です。


ほとんどが今まで言われ続けてきたことならばすみません。


追い付くかどうかは専門家出ないと分かりませんが、言葉が飛び交う恵まれた環境で育つことが大事だと思います。

この回答への補足

温かいお言葉ありがとうございます。
仰る様に現状を受け止め、遅まきながら絵本の読み聞かせを毎日しています。同時に色んな事も教えています。学校に入学してから飛躍的に言葉も増えた様に思います。
それでもまだまだ周囲には追い付いていませんが。
唯、一気に様々な事を教えているのでパニックになっている様です。
救いは娘が毎日学校が楽しいと言ってくれる事です。
私が精神的に弱いので娘を見守る自信を喪失している…。そこが一番問題なのではないかと思ってなお苦しいのです。

補足日時:2014/04/29 10:31
    • good
    • 0

親子揃って専門医の診断を受けるべきです。

この回答への補足

ありがとうございます。私も親子揃って専門医に罹るべきだと思います。視野に入れてますが、何処で探せば良いのか思い当たらず思案中です。

補足日時:2014/04/29 10:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!