
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
もう見てらっしゃらないかもしれませんが…
法律的な問題の以前に、経営者・責任者として問題があるように思います。
貸す相手が1人なのか、複数なのか分かりませんが、
また鍵を複数用意するのか、1つをまわすのか分かりませんが、
いずれにしても”まとも”な経営者なら絶対にやりません。
また、機材を貸すとの事ですが、それは全く危険が無いものなのでしょうか?
いずれにしても、穴だらけです。
どうしてこんな発想が出来るのか分かりません…
今までこのような手法でやられてきて何も無かったのであれば、それは単なる幸運です。
あっという間に借金が出来て首が回らなくなりますよ。
巻き込まれるご家族が居ない事を願います。
貸す相手との信頼関係があると仰っていますが、こういったことをしていると、
むしろその大事な信頼関係を壊すことになりかねません。
No.4
- 回答日時:
大家が「ええで!」と言っとるんやったら問題ありまへん。
書かれとる状況やったら「黙って」なんでっしゃろ。
間違ごぉ~のぉ~「とっとと出て行け!」と言われまっせ!
No.2
- 回答日時:
使用責任があなたにあり
火事や事故等あった場合もあなたが責任を負えば問題ないでしょう。
ただし部屋の賃貸し契約書に「又貸しを禁ずる」項目があった場合
契約違反として退去を命じられたり
何かあったときには損害賠償や保険対象外になる可能性もありますので
よく契約書を熟読することをお勧めします。
条項がなかった場合個人責任になりますが
本来使用契約には権利や義務がついて回ります。
何かあった場合は大家からは「勝手に他人に使わせたのだからそちらの責任だ」
貸した者からは「金を払ってるんだからそちらの責任だ」と挟み撃ちになる事もあります。
(事実そうなのですが)
故にまったく目が届かないような使わせ方はしない方が良いでしょう。
管理責任を放棄していますから。
あくまで「一部の機材を使わせて使用料をもらう」だけにしておくのが得策かと。
No.1
- 回答日時:
日本では賃貸契約時に契約書でそういうことが可能とされていなければ違法です。
また、法人契約でもない限りまずそういう契約はあり得ません。
外国では国によってよくあることらしく、日本で部屋借りた外国人が同じようなことをして”よく”トラブルになっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 居住用賃貸アパートにサロン出店 4 2023/04/02 22:30
- その他(法律) 店舗の明け渡しと増築部分の買取要請です 2 2022/05/16 15:07
- 別荘・セカンドハウス 住居(空家)を不特定多数の人が利用する、スペース貸しにする場合の注意点を教えてください。 2 2023/06/20 19:18
- 不動産業・賃貸業 賃貸契約契約の解除 1 2022/11/07 18:02
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートを探しているのですが、敷金礼金無しのある物件に 賃貸保証等:加入要((株)オリコフォレン 3 2022/11/07 22:15
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件のハウスクリーニングについて 1 2022/09/14 23:06
- 賃貸マンション・賃貸アパート 築40年前後の分譲賃貸について。 オーナーと個人で契約しており、この度退去するため連絡をしたところ、 6 2022/04/05 19:24
- 不動産業・賃貸業 事故物件であることを知らずに 物件を譲りうけた貸主は、借主と 個人間の賃貸借契約を結びました。 賃貸 3 2022/10/10 22:21
- 電気・ガス・水道 下水道使用料追加徴収 3 2023/04/01 08:39
- 法学 賃貸人たる地位の留保について 2 2023/04/30 21:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同棲中の彼に出ていけと言われ...
-
契約書の代筆理由の書き方について
-
使用高払契約
-
製品の製造中止後の部品供給年...
-
学校で、経済活動と法の宿題が...
-
契約の文について
-
NHKBSふれあいセンター
-
塾講師です。違約金を請求され...
-
未成年が親の同意をもらったと...
-
「異性連れ込み禁止」の細則違...
-
中古パソコン/ソフトの売買は...
-
お金を取り返すことは可能でし...
-
スリムビューティハウス 解約
-
派遣先企業が派遣会社にお金を...
-
もともと自動更新しないタイプ...
-
自治会(町内会)との契約について
-
「りすシステム」「きずなの会...
-
○年○月○日から起算して1年を経...
-
誓約書や念書の効力
-
土日が休みの会社なのに、契約...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
契約書の代筆理由の書き方について
-
会社の代表者交代時の賃貸契約...
-
NHK受信料未契約の方で個人宛に...
-
法律で同一敷地内では同一回線...
-
同棲中の彼に出ていけと言われ...
-
任意団体との契約書について
-
○年○月○日から起算して1年を経...
-
「郎」と「朗」の名前を間違え...
-
検針等で自宅敷地に入る場合
-
製品の製造中止後の部品供給年...
-
契約書内の「別添」と「別紙」...
-
NHKBSふれあいセンター
-
「異性連れ込み禁止」の細則違...
-
自治会(町内会)との契約について
-
派遣会社の寮からの退寮日について
-
法人の契約の署名には代表者の...
-
契約書の隅に小さく書いてある...
-
土日が休みの会社なのに、契約...
-
月極駐車場の契約をクーリング...
-
もともと自動更新しないタイプ...
おすすめ情報