ピアノの先生になりたいと思っている小学5年生の子どもがいます。
小学校卒業までに、どのくらい弾けるようになっていれば音大が目指せるのか教えてください。
習いはじめたのが小学1年の後半で、ピアノ歴は三年半弱。幼稚園の時はリトミックに通っていて、ピアノは遊びで弾いていました。
現在の教本は、
◯ハノン
◯ツェルニー30番の後半
◯バッハインヴェンション残り1曲
◯メンデルスゾーンの小品
◯コンクール課題曲(3曲)
です。
ソナチネは終了し、ハイドンのソナタを数曲、モーツァルトのロンドやベートーベン等の古典を弾いたあと、ロマン派の勉強をするためにメンデルスゾーンを弾いています。
コンクールばかり勧められ、普段の教本の進みが悪いと感じます。
小5でこんな進度で音大が目指せるレベルに到達できるのでしょうか。
先生に焦りはなさそうですが、どう考えても遅いでしょう。現在、学コン(小学生)の課題曲が弾けないレベルにいるので本人も親も焦ります。
この1年で弾けるようになるべき教本、小学校卒業までに到達していなくてはならない教本等、具体的に教えてください。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
もし、コンクールではなくて教則本をすすめてほしいと思うなら、やはりキチンと先生に言ったほうが良いと思います。
私自身はどちらかといえばコンクール嫌いなので(正直に本音を言えば、小学生以下のコンクールの存在意義があまり理解できない)、そういう方向の回答になってしまいますが。。
ただ、本番で人前で弾くのは一番練習になる、というのはそうだと思う。で、現実的に一般家庭の小学生がそれなりの会場で人前で弾く機会はコンクールしかない、というのは確かにそうでしょうし。。
どれくらいの練習時間をかけるかにもよりますけど、年1回3ヶ月とかならいいような気もします。。
重ね重ねありがとうございます。
教本を進めたい旨は何度もお話しているのですが……
一般家庭の小学生が人前で弾くのはコンクールしかない…というお考えなら、公開レッスンやアドバイスレッスンを受けるように…とは仰らないでしょう。
コンクールがお好きなのかと思います。(元々はコンクールなど興味がないご様子でしたが。)
年に3~4回あちこち掛け持ちし、同じ曲で違うコンクールに出る事もあるので1曲を半年以上弾くこともあります。
上達しないと思いませんか?
コンクール成績が良くても、基礎がこんな進度では意味がありませんよね(;_;)
No.4
- 回答日時:
ペースは遅くないと思います。
楽譜の進みだけでは判断できませんが、コンクールで賞も獲っているようなのでそれなりに弾けているのだと思います。
先生には音大に行きたい旨を伝えてあるのでしょうか?
音大を目指す子と趣味でやっている子だと先生もペース配分が違うと思うので遅くとも中1になるまでには伝えたほうが良いと思います。
目安としては高1でショパンのエチュード、バッハの平均律に入っていれば何とかなると思います。
もちろん音大のレベルにもよりますが。
回答ありがとうございます。
ペースは遅くないですか…?
ピアノを習い始めた時に、『音大に行きたいと思った時に手遅れにならないようにお願いします。』とはお話しました。
バッハやツェルニーは指定のテンポで暗譜で合格なので、それが音大を目指すためのレッスンなのかな…と理解しています。
ツェルニーの50番まで弾いてからショパンエチュードと仰っていたので、高1でたどり着くのか微妙でしょうか(;_;)
バロックと古典が大好きなので、バッハはなんとかなりそうですが、ツェルニーの遅れがこわいです。(コンクールが近づくとツェルニーはストップしてしまいます。)
No.3
- 回答日時:
単純に年齢から見れば早い方ではないですが、3年半という年数から見れば、普通かむしろ早い方ではとも思います。
したがって才能が全くない、ということではないと思うので、きちんと練習すれば音大入学レベルには到達するように思います。
あんまり焦らずに。
コンクールに参加することは、大人(とくにある程度の音楽教育を受けてきた大人)から見ると確かに無駄なようにも思うのですが、子供さんが嫌がってないのなら、ある程度同年代と競争するというのは本人のモチベーション維持に少しは貢献するように思います。
回答ありがとうございます。
そうですか。きちんと練習すれば音大レベルにはなれますか。
コンクールについては、教本のレッスンをきちんとしていただけるのであれば挑戦しても良いと思うのですが、一時間のレッスンでは練習していったものを全て見ていただけないので、コンクールをやめたいです。しかし、先生の教室にはコンクールに出る生徒が他にいないので、出てほしい感じなのです。
本人は、そこそこのコンクールでも出るとなぜか受賞できるので嬉しいけど、学コンレベルにはいないので早く学コンレベルに追い付きたい気持ちでいます。(学コンに出たいのではなく、課題曲が弾けるレベルになりたい)
関西在住ですが、できれば関東の有名な音大へと思っているので、教本の進度がやはり気になります(T_T)
No.2
- 回答日時:
教本だけバンバン進めばいいというわけでもないと思いますし、何よりもお子様のやる気が引き出せているレッスンになっているのなら、その進度で大丈夫だと思いますよ。
もちろんこの先もしっかりと練習を続ければの話ですが。
私が進学した音大はあまりレベルの高いほうではありませんでしたが、大学受験の試験内容はソナタレベルの曲がしっかり弾けていれば大丈夫という感じでした。
コンクールばかり勧められるとのことですが、生活の負担になっている、子供が出たがらない等の理由がないのであれば、そういうものにはどんどん出場されるのも良いと思いますよ。自分よりもずっと上手な人の演奏も聴けますし、多くの曲目を知る事ができますし、それらは音大に進んでからも必要な知識と経験になります。(と私は思いました)
コンクールに出たくない、レッスンの内容に不安を感じるのであれば、その旨を先生に伝えてみてはいかがでしょうか。
回答ありがとうございます。
コンクールについては、習いはじめて8ヶ月位で初めて挑戦し、なぜか良い賞をいただいたので本人も嬉しく、その後様々なコンクールに挑戦してきました。出ると受賞し、記念コンサートまで出させていただくので、長期間同じ数曲を練習することになり教本が進まないです。練習はしていくのですが、見ていただく時間がない状態になります。その旨、相談してみましたが、人前で演奏するのが一番上達するのだそうです…。
1曲を深く学ぶことも大切ですが、音大を目標とした時に基礎ができていないということになりはしないかと不安です。
本人は先生を尊敬し、楽しいレッスンのようですので、もう少し様子をみてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
小学3年生の娘がピアノを習っています。
芸術学
-
小4の娘のピアノ、続けさせるべきか…ご意見、アドバイスを伺いたいです。
楽器・演奏
-
中級下レベルから音大を目指すためには
芸術学
-
-
4
グランドピアノが必須なレベルって?
芸術学
-
5
7才の子供にグランドピアノの必要性
楽器・演奏
-
6
ピアノ6年目の息子 テキストと進度
芸術学
-
7
ピアノの練習の進度について
楽器・演奏
-
8
ピアノの進度について
芸術学
-
9
『子犬のワルツ』の難易度について教えてください。
クラシック
-
10
娘のピアノの発表会の選曲に不満です
芸術学
-
11
音大に行けるピアノのレベルを教えてください!!
芸術学
-
12
ピアノの教本
芸術学
-
13
小学3年生、ピアノ発表会の曲の選曲のご相談。
芸術学
-
14
6歳の娘のピアノ・・・このままで上達しますか?
芸術学
-
15
小学4年の息子にこの先ピアノは続けさせるべきか
芸術学
-
16
ピアノの先生の言葉に傷つく
片思い・告白
-
17
ピアノの先生 教えて
芸術学
-
18
子犬のワルツと幻想即興曲どっちが難しい?
楽器・演奏
-
19
90年代:ピアノ教本の進度(音大を目指さない場合)
芸術学
-
20
ピアノの教材「ソナチネ」は何曲やりましたか?
クラシック
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音大を目指すには(小5の進度)
-
国立音大と東京音大 教育科のレ...
-
音大合格後の先生への謝礼
-
私立の音大受験について 今日私...
-
芸大音大の声楽家を卒業された...
-
ヤマハのJ専コース辞めようか迷...
-
東邦音大卒業後について
-
高齢者対象のコーラスサークル...
-
初見演奏の一般的レベルについて
-
音楽大学 ランク
-
音大受験教えてください!
-
電子ピアノで音大ピアノ科
-
音大 卒業 謝礼
-
音高(将来のこと・・・)につい...
-
YOSHIKIの出身大学は?
-
『とうほうおんだい』といえば
-
音大落ちる人って、音程外したり?
-
医者の奥様や彼女が音大出身の...
-
子どものピアノ
-
音楽の学べる大学にいきたいん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音大合格後の先生への謝礼
-
芸大音大の声楽家を卒業された...
-
音大を目指すには(小5の進度)
-
音大 卒業 謝礼
-
ヤマハのJ専コース辞めようか迷...
-
音大に行けるピアノのレベルを...
-
『とうほうおんだい』といえば
-
文教大学教育学部音楽科の実技...
-
武蔵野音大の入試難易度は?
-
医者の奥様や彼女が音大出身の...
-
音大落ちる人って、音程外したり?
-
中級下レベルから音大を目指す...
-
電子ピアノで音大ピアノ科
-
初見演奏の一般的レベルについて
-
私立の音大受験について 今日私...
-
国立音大と東京音大 教育科のレ...
-
みなさんはいつ始めましたか?
-
幻想即興曲と愛の夢
-
音大行けますか? 卒業出来る...
-
YOSHIKIの出身大学は?
おすすめ情報