dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

魚の赤身と白身は、どういった違いがあるのでしょうか?
魚の種類によって、赤身のものと白身のものとがありますが、魚の生態などによって身の色が決まっているものなのでしょうか?
また、淡水魚には赤身の種類が存在するのでしょうか?
たとえば、ピラニアなどは、赤身なのでしょうか?白身なのでしょうか?
わかる方がいれば教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

#1 さん・#2 さんの参考 URL にざっと書いてありますが、魚の筋肉で瞬発力を生む用途には白身。

で、これが概ね魚の筋構造の基本となっています。一方、赤身の筋肉というのは、酸素を使って持続的に力を生み出すマラソンタイプの筋肉で、外洋をずっと回遊し続けて生活するタイプの魚がこの方向に進化している傾向にあります(カツオやマグロなど:これらの魚は常に泳ぎ続ける生活スタイルであるため、鰓が口から入った水流によって持ち上げられるような形になっており、泳ぐのをやめると自分の力では鰓を開くことができず呼吸ができなくなって死んでしまう運命にあったりします)。よって、こうした「長距離を高速で泳ぎ続ける」生活スタイルのない淡水魚には基本的に赤身の筋肉は必要ないのです。
ちなみに、鮭の肉は赤味がかっていますが、これは本当の赤身と違ってミオグロビン色素の色ではなく、食べた甲殻類(アミなどの小エビ)が持っている色素が筋肉に沈着して発色したもので、鮭は筋肉の分類上は白身の魚に入るのです。
    • good
    • 0

赤身と白身の違いはわかりませんが、


ピラニアは、食べた感じは、もちろん熱が通ったものですが、白身で、タイに似ていました。ピラルクー(最大の淡水魚)も白身で、銀ダラ(メロ)に似ていました。十分な答えになっていませんが参考に・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ピラニアやピラルクを食べたことがあるとは、すごいですね。

お礼日時:2004/05/20 21:18

魚の生態系での運動量(必要な運動の質)によって、筋肉の色が違います。



人間も同様です。
遅筋(瞬発力:白身)と速筋(持久力:赤身)の違いになります。

参考URL:http://www.uraken.net/zatsugaku/zatsugaku_16.htm …
    • good
    • 0

 その魚の生息域というか生態域に違いがあります。

ですので、淡水魚に赤身の魚は、いないはずですね。詳しくは、参考URLを参照して頂けると良いかと思います。

参考URL:http://www.uraken.net/zatsugaku/zatsugaku_16.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!