dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

I've hardly worn it とI've hardly ever worn it は違いはありますか?

いまいちhardly とrarely(もしくはhardly ever)などの違いが判りません、前者は程度で後者は頻度なんでしょうか??

I hardly watch TV とはいいませんか?

A 回答 (4件)

>I've hardly worn it とI've hardly ever worn it は違いはありますか?



はい(ほんの少しだけ)
I've hardly worn it. だと単に「それあまり着てない」という事実を表す感じ
I've hardly ever worn it. だと、「(ずっと長い間)着てない」という少し"気持ち"が入る感じ
ever というのは"強調"と一括りで覚えていいと思いますが、質問の例文で考えれば、I've hardlyという部分の完了形で表される「ある一定期間」を強調してます
ただ、この"強調"がどの程度かについては、文脈や受け取る人の感覚によって違うと思います

hardlyとrarelyの違いは、この質問の例文においては、結果として、意味としてはあまり違いはないと思います
ただ、rarelyは"not very often"という意味であり、頻度がほとんどないことを表す単語ですが

hardlyは "almost (no, none, not)"という意味なので、いろんな場面で使えます
この単語の意味の覚え方は、他に、"very (unlikely, unreasonable)"「そういうことは(あり得、考えられ)ない」と考えていいです
そうすると、日本語で理解したとしても、英語の使い方にうまく合わせた理解ができます
There's hardly any tea left.
I could hardly believe it.
(Oxfordより)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます!!
大変よくわかったきがします!!

お礼日時:2014/05/26 09:47

あ、ということで


I hardly watch TV. と表現して何の問題もありません

参考として
https://uk.answers.yahoo.com/question/index?qid= …
http://www.standard.co.uk/news/i-hardly-ever-wat …
    • good
    • 0

I hardly watch TV とはいいませんか?



普通言わないと思います。言うとすれば I can hardly watch TV. で,視力障害のためにテレビもよく観れないという感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

I've hardly worn it って私はそれをほとんど着ない ってなると思うのですがこれは、なぜhardly ever がつかわれないのでしょうか??

お礼日時:2014/05/25 10:58

>前者は程度で後者は頻度


おっしゃる通りです。

not という否定に対して
hardly は90%くらいの否定。

hardly ever というのは never(決してない、というより、一度も~しない)

現在完了では never によって、「一度も~したことがない」と経験の否定となります。

日本語ではどちらも「ほとんど~ない」で通じることもありますが、
hardly ever は rarely/seldom と等しい、頻度を表します。

「彼はほとんど映画に行かない」は
He hardly ever goes to the movies.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

Grammer in use I've hardly worn itという例文がありましたが、I've hardly ever worn itとはならないのでしょうか? 後者のほうが頻度をあらわしているようなきがするんですが・・

お礼日時:2014/05/25 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!