dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

85歳の母です。肺機能が衰え、酸素の取り込み、二酸化炭素の排出能力が落ちているため、気管切開を勧められています。少し認知症がありますが、意識はしっかりあり、食欲もあります。酸素マスクを食事の時間以外は外して貰えません。お喋りをしながら、食事をしている母を見ていると、切開はさせたくないと思うのですが、この状態で受け入れてくれる病院が近くに有りません。選択の余地はないのかもしれませんが、長時間のマスクもとても辛そうです。気管切開がベストな方法なのかずっと迷っています。意識のない方の話はよく見かけますが、母のような容態でもやはり切開をすすめますか?教えてください。

A 回答 (4件)

私の父も慢性閉塞性肺疾患で入院していて


昨年の9月に74歳で亡くなりましたが、気管切開はしなかったです

理由の1つは、気管切開をすると言葉を喋るのが難しくなり意志の疎通がしにくくなる事

2つ目は、体の機能が回復しないという事は年齢的にも体自身が終焉へと移行しようとしていると思ったからです

最終的には本人の意志次第ですが
全部を理解する事は難しいかもしれませんが、気管切開のメリットとデメリットを話して本人の意志を確認してみるのも良いと思います

この回答への補足

お返事ありがとうございます。
私も本人に確認しようと何度も考えました。どちらがいいのか悩んでいる私には、本人に決めてもらった方がどれだけスッキリすることか。
でも、できないでいます。これ以悲しい思いをさせたくなくて---
今から外科の先生の手術の説明を受けます。これでよかったのかと、これから先も考え続けることでしょうね。

補足日時:2014/05/26 13:58
    • good
    • 0

気管切開をした人が周囲にいらっしゃいますか?痰をとる時はとても苦しそうです。


しかも、二酸化炭素の排出が悪いなら、人工呼吸器が必要ですから、気切チューブがはずれないよに、手や体の抑制が必要となります。かつ、人工呼吸器装着下では、話す事はまず、無理ですし、手を縛られると文字もかけません。

かつ、よくなって人工呼吸器から離脱できる見込みがないのですから、あるのは絶望のみです。
拷問にちかいと思いますが。
    • good
    • 1

忘れてましたが「誤嚥性肺炎」には気を付けて下さい



肺の機能が低下した人には決定打になる場合が有ります

私の父も誤嚥性肺炎が決定打になり寝たきりになりました

http://www.ninjal.ac.jp/byoin/teian/ruikeibetu/t …
    • good
    • 0

主さんは延命治療を望んでいるのでしょうか?



気管切開をすると肺の機能が回復するのでしたら、やった方が良いに決まっているのですが

でも、肺の機能は回復しない事は明らかですよね

だとしたら、自然の流れに任せるべきではないかと…

この回答への補足

早速のお返事ありがとうございます。
自然の流れ---私もそう思います。が、まだ普通に意識のある母をその自然の流れにのせれば、二酸化炭素の影響で直ぐにでも息をしなくなるでしょう。意識が無く呼んでも返答できない容態ならもう無理はしません。肺の機能は回復することはないと思っています。それでも、気管切開がベストなのか悩んでいるのです。いろんな方の意見を聞きたいと思いました。

補足日時:2014/05/26 08:51
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!