
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
御発注の際に、依頼書に御希望日の指定を頂けますと当方で調整を致します。
相手が行う作業に尊敬を込める感じだろう。
自身の作業そのものを丁寧にする必要性がない。
共同で取り扱う道具の実際の扱いは丁寧でも物に丁寧語は要らない。
かといって、ソレとかアレとかコレと言うのは失礼である。
その物の名で読み書き述べるのが妥当で無難と心得ます。
大雑把な例えですと、文房具に様付するようなものだろうか。
ペン様 定規様 分度器様
動物のペットになると、これまた敬語を必要とするかもしれませんね。
年功序列だとか、各家庭の序列によって言葉の使い分けがある時代を経験してると
恐らく言葉の使い回しとかを、円滑に誤りを少なく行う事が出来るのだろう。
つまりは、ちょっとした人間物語の書物を暇な時にでも良いから
読む習慣を設けると良いかもしれませんね。
一つの解決を助ける方策です。
皆様、すぐに御回答をいただき有難うございました。
おかげさまで、見苦しくない(と思える)文章で連絡が出来ました。
それぞれになるほど、と役に立つアドバイスを頂いて、皆様にベストアンサーをさし上げたいところですが
No.2 yuukineko様の
「相手が行う作業に尊敬を込める」
「自身の作業そのものは丁寧にしない」
「共同で取り扱う道具の実際の扱いは丁寧」
「物に丁寧語は要らない」
が今後応用して役に立ちそうなので、No.2 yuukineko様にベストを附けさせていただきます。
皆様有難うございました。
No.3
- 回答日時:
ご依頼書類、ご希望期日のごは要らないのではないですか?
また、頂けましたらが2回も出てくるのが過剰です。
「ご発注いただけます際に、依頼書類に 希望日をご指定下さいましたら調整をいたします」
ではどうですか?
No.1
- 回答日時:
発注の際、依頼書にご希望の日時を指定頂きましたら、当方で調整致します。
喋る際に不自然な「ご」は、書いても不自然なものです。
法則は特になく、声に出して読んでみて、不自然だと感じた「ご」を削ぎ落していく、
というのが、最も確実でしょう。
又は、他の人が「ご」を付けすぎるのを見て、我が振り直すか、ですね。
経験値を積み重ねていくしかないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 学生の前でもため口の職員同士について許容できますか? 8 2022/06/11 23:17
- 日本語 この日本語ってあってますか? 3 2022/08/21 23:50
- その他(悩み相談・人生相談) 同じ質問2回したけど2回とも消されたから三度目の投稿wおい通報するなよ回答者!!!おい削除するなよ業 3 2022/08/06 21:27
- 退職・失業・リストラ 新人がやばすぎて退職しますが、やるせません 3 2022/05/20 21:57
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 片思い・告白 30代女性に質問です。 状況が変わりましたので再度質問させて頂きました。 長文になってしまいますがお 8 2023/03/12 14:33
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は先輩後輩の上下関係嫌いだったから中学では上の学年の奴らに一切敬語使わず、それで怒られたりしても絶 5 2023/02/13 20:12
- 専門学校 イラストレーター志望で、専門学校に行こうか悩んでいます。 4 2022/05/15 20:29
- クレジットカード 18のガキです。経験の積んだ年上の方教えて下さい。 僕の経験則でしかないですが、アメリカン・エキスプ 10 2022/10/13 23:40
- その他(病気・怪我・症状) ワクチンを打っても打たなくても病原菌には感染はするんですよ ワクチン打っても、高齢者間は感染する人が 7 2022/11/24 06:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
料、代、費の使い分けについて
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
「すみませんでした」と「失礼...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
学術論文と研究ノートの違い
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
油性マーカーで書いた内容をき...
-
電卓は持参するもの?会社が買...
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
-
建退共の証紙について
-
研修レポートはボールペン書き?
-
授業中のマナー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
机にカーボンで書いた文字が移...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
消しゴムに名前を記入する方法
-
幼稚園へ通う娘の園バスで同じ...
-
友達に手紙を書くならシャーペ...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
おすすめ情報