dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある会社でアルバイトをして8か月になります。
週5日勤務内勤、多忙期には外勤もあります。

アルバイトとして入社したのですが、
求人に正社員登用有とあったのでいつかは正社員になれたらと思っています。

求人の申し込みの際、メールにて受付だったのでメールに「最終的には正社員希望です」と伝えました。
面接では「正社員希望ということは長期勤務で考えてくれてるんですね?」
と社長に言われたので私の希望はわかってくれてると思います。

今は任される仕事も多く、
特にパソコンを使った作業では私でないとできないという仕事内容もあります。
また新しく入ったアルバイトの指導もしています。

働き始めて半年で一度、正社員について聞いてみたのですが
「まだ今は様子見の状態」といわれました。

友人に話すと
「そこまで仕事ができるのにそんな事を言うのはうまいこと言って引き延ばして正社員については考えてないかも?」
と言われてから不安になってきました。

そこでアルバイトから正社員になった方にお伺いしたいのですが
どれくらいの期間で、
またどのようなきっかけで正社員になったのか
参考までに体験談を聞かせてください。

このままアルバイトの状態が続くのなら次は1年後くらいで聞いてだめだったら転職を考えようと思うのですが早急すぎるでしょうか。

A 回答 (11件中11~11件)

2年働いて先が見えなければ急ぎすぎではないと思いますよ。



昇進ならともかくw
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A