
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
キャセロールとは、元々はフランス語の「鍋」ですが
日本ではオーブンに使う容器、食器という意味が
一般的に普及していたと思います。
最近では、フランスなどから有名なホーロー鍋=キャセロールが
入ってきて愛好家も増えているので名前からくるイメージが
逆転して、無水鍋をイメージする人もいるかも。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3% …
http://www.vermicular.jp/
15年前でガラス製なので、一般に言うグラタン皿に近く
プロは昔からキャセロールって言うのが普通でした。
オーブンでガンガン焼きましょう。レシピも
料理っぽい画像からいろいろ見れますよ。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AD%E3%8 …
この回答へのお礼
お礼日時:2014/06/11 16:18
だから検索しても、見つけられなかったんですね!
教えていただいたURLが大変参考になります!
処分も考えていたキャセロールを、活躍させることが出来そうで嬉しいです。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
女子高校生の好む食事教えて下...
-
5
時限爆弾(遊び)のつくりかた
-
6
牛肉でクリームシチュー
-
7
ホルモン煮込みの作り方
-
8
ニンニク 1玉って?
-
9
生ハバネロの食べ方を教えてく...
-
10
グラタンが固まらない・・・
-
11
ポン菓子を固めたいのですが…
-
12
作ってしまったシチューの肉臭...
-
13
干し芋の作り方
-
14
オーブンレンジでグラタンに焦...
-
15
ディチェコのニョッキって美味...
-
16
焼く(炒める)のに適したじゃ...
-
17
給食のマカロニのクリーム煮。
-
18
コロッケに塩をかけて食べるの...
-
19
ラザニアが沢山余ってます。ラ...
-
20
カレーの作り方を英語で書いて...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter