
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ネット検索すると、かなりヒットしますね。
いずれ辞書に採用されると、わたしは思います。
辞書作成者は、巷でどういった言葉が使われているか、常に調査して単語ノートのようなものを作っています。
辞書編纂時や改訂時に、それらの一語一語について、辞書に載せるべきか否かを学者と共に検討・検証するのが彼らの仕事です。
以前、下記映画やドキュメンタリーで知りました。
「舟を編む」
「辞書を編む人たち」
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2014/0426.html
他の方のご指摘のとおり、たしかに激情でも良いのでしょうが、たとえば、烈日・烈火・烈風・猛烈のような言葉で、「激」に変えるのは難しいように、あるいは、イメージが変わってしまうように、「烈」でなければ出せないニュアンスがあるように思います。
また、「○○の激情」などは、どこかしっくりきませんね。「○○の烈情」なら自然に感じます。
ありがとうございます。
私はてっきり「烈情」はある言葉というイメージを持っていました。辞書はどんどん新しい言葉を付加していくんですね。近い将来、辞書に記載されたらうれしいです。
短歌に使おうと思っていたのですが、まだ載っていないのでやはりリスクがありそうです。
No.4
- 回答日時:
形容詞としての一般的用法において、「烈(レツ/はげしい)」は、物質(事象)名詞(日・火・風)を形容するものです。
ただし、その延長として人物を形容し、「行いや精神が強くきびしいさま」を指しもします。
ですから、「烈士」と呼ぶべき憂国的志士の忠君への情意の丈を「烈情」と呼ぶケースはありますが、憂国・忠烈・正義など大義に関わらない、例えば「烈女」などの場合には「烈情」と呼ぶのには違和があるでしょう。
そこで、重言遣いで「烈烈(レツレツ/烈(はげ)しく強い・勇ましいさま)」とすれば人物の心情を形容した「烈烈の情」という表現が可能になるでしょう。もちろん心情を形容する単語と組み合わせれば、「凛冽/凛烈(リンレツ)の覚悟」「勁烈(ケイレツ)の情」「熱烈の情」などと用いることもおかしくないでしょう。
あるいはまた、熱情の類義語で「情」を外して「熱」を生かした「熱誠」「熱血」「熱腸」といった表現が合う場合もあるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 中国は、バチが当たりましたね? 3 2023/01/14 16:08
- 英語 英語で、男女の熱烈な愛を伝えるために”LOVE”以外に何かの言葉がありますか? 5 2023/05/15 10:32
- その他(悩み相談・人生相談) 復縁の断り方 8 2023/05/24 18:57
- その他(メンタルヘルス) 半年前くらいから強烈に泣きたくなる感情に襲われることがあります。理由は分かりません。 いつもは普通な 1 2022/08/06 17:18
- 失恋・別れ 過去の恋愛を引きずる女22歳。 高校の頃に強烈に恋をしました。 その相手は7つ上の男の先生でした。 3 2022/06/29 02:08
- ビジネスマナー・ビジネス文書 退職した社員に苦情電話 私は人材派遣会社に勤務していまして、月に4日くらいディーラーでの勤務がありま 6 2022/11/08 20:42
- アニメ なぜこの娘は僕の前でこんな烈情をもよおすような格好をしているのですか?もしかして誘ってますか?誘惑に 2 2023/01/28 08:25
- その他(アニメ・マンガ・特撮) なぜこの娘は僕の前でこんな烈情をもよおす格好をしているのですか?もしかして誘ってますか?誘惑に乗って 3 2023/07/04 07:57
- 宗教学 聖書の「だれでも情欲をいだいて女を見る者は、すでに心の中で姦淫を犯したのです。」 (マタイ福音書5: 4 2023/06/30 08:20
- その他(ビジネス・キャリア) 海外で働いた経験のある方へお聞きしたいです 3 2023/07/16 19:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「こまめ」は「細目」?
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
受け答え? 受け応え?
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
バルデリ・バルデラってなに?
-
言葉の誤用について 「致し...
-
一片、二片、・・・の読み方を...
-
読み方は間違ってないですか?
-
〜ぶり 言い換え
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
前々回の前
-
大変ありがとうございました、...
-
破格、は”相場より並外れて安い...
-
「全体観」という言葉はありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「こまめ」は「細目」?
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
受け答え? 受け応え?
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
前々回の前
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
2択・3択において、どっち・...
-
大変ありがとうございました、...
-
言葉の意味。
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
おすすめ情報