dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫が転職し3週間ほど前に厚生年金加入の手続きをしました。保険証はだいたい2週間くらいで届くと言われていたので遅いなーと思っていたのですが、昨日本人確認の為免許証のコピーを送ってほしいと言われたそうです。会社には手続きの最初に本人確認として住民票を提出していたので3週間たった今何故?という感じです。夫は年金手帳がなく年金番号が不明の為再交付申請書を書いたみたいなのですが、引越し後住所変更をしてないまま今回手続きしたので年金機構の登録の住所と違うのですがその事が関係していたのでしょうか?手続きの流れで行くと年金→社会保険だと聞いた事があるので日数的に今回免許証のコピーを求めてきたのは年金ではなく社会保険のほうですよね?って事は夫の年金番号は無事に特定できたという事でしょうか?再交付申請書の内容でも年金番号が特定できない場合があると聞いた事があるので…

A 回答 (1件)

まず、どなたの話をされているのかよくわからないのですが、全部ご主人の事ですか?奥さんが扶養に入る話ははいってないのですね?



今回はおそらく年金事務所に年金番号なしで書類を送ったら、不備で戻って来たものと思われます。その際に年金手帳再交付申請書を一緒に提出するように書かれていたのだと思います。
住所に関しては、新規で厚生年金に加入する際に新しい住所で登録されます。現住所は本人特定にはあまり重要視されないでしょう。むしろ、20歳で国民年金の被保険者になった時の住所などを聞かれることはあります。

さて、社会保険の手続きは協会けんぽの場合最初に年金事務所に書類を送りそこで個人を特定してからデータのみを協会けんぽに送り保険証が作成されます。基礎年金番号が不明でしたらデータは年金事務所で止まっていると思われます。
今後は年金手帳や基礎年金番号はきちんと管理されることをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す