
業者に見積書の作成日を変更させる事に関して質問です。
経理も仕事も素人の質問ですので、お気軽にご回答いただければと思います。
4月から上司が変わり、上司の経理部門への心証を良くするために、その上司から様々な指示がありました。
そのひとつに、業者が発行した見積書の日付調整というものがあります。
これまでは、担当者が必要な物品等々の見積書を業者に発行してもらい、納品後逐次または週ごとにまとめて上司に見積書と納品書・請求書を提出し、担当者の作業は終了でした。
各種書面を受け取った上司は、Excelのひな形から購入品一覧表を作成し、各種書面とともに経理部門に提出し、当部門の購入品関係の申請処理は終了という流れでした。
今回、「経理部門への心証を良くしたい」という理由で、以下の指示がありました。
指示1:異なる物品で、見積書作成日が同じで、納品日が異なる場合、見積書作成日をずらして業者に再発行してもらう。
理由:見積書作成日が同じなのに納品日が違うのは変だし、経理部門への理由の説明が必要になる可能性があり、心証が悪いから
指示2:異なる物品で、見積書作成日が異なり、納品日が同じ場合、見積書作成日時を同じにして再発行してもらう。
理由:納品日が同じなのに見積書作成日が異なるのは変だし、経理部門への理由の説明が必要になる可能性があり、心証が悪いから。
購入品一覧表はできるだけ一枚にまとめたいから。
長くなりましたが質問です
上司の指示は指示なので従いますが、日付調整が目的で見積書を再作成させるということは、皆様の会社様でも行われていることなのでしょうか。
ちなみに見積書の有効期限は切れていません。
また、肝心の経理部門は日付調整の必要はないという見解です。
物品を発注から受け取りと納品後の展開をしている立場の私から言わせますと、メール等々で価格や納期の調整をしている流れの最後でそんな作業が発生しますととても面倒で管理しにくいですし、コンプライアンス的にどうなのかなと考えてしまいます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
NO1の方に同意です
ただ、あなたが行政機関にお勤めの場合
「行政機関から援助を受けている」「行政を相手にしている」などの会社でしたら、見積の作成日や納品日に拘るのは解ります。
それ以外の民間の業者でしたら特に問題はありませんが
上司の方が、以前行政に係わった方のか
または、何か悪事を企んでいるのか
問い詰めるのではなく、「自分が勉強不足なので、何故見積の日付を揃えなければならいのか」と、聞いてみてはいかがでしょうか?
行政の件を含めて、本来の日付と違う日付を記載させる場合は、何か企みがある場合が殆どです。
ご回答ありがとうございます。
私どもはごく普通の一般企業で、顔の見えない部署が多少は有るかなくらいの従業員数です。
従いまして援助といいましても、銀行の融資以上の明確な援助は無いと思います。
今回の質問の前に、なぜ見積書の日付を揃えなければならないか聞いてみました。
理由は質問で上げたことと、「最近は経理が厳しくなってねぇ、そうしなきゃうるさく言われるのよ」とのことで、それ以上の明確な理由はありませんでした。
ちなみに経理さんに聞きましたが、最近、また私どもの上司が変わった後に経理がうるさく言った、見積書の日付を上司が指示したように修正せよと差し戻したような事実はありません。
経理に少しも疑義を差し挟まれないように、過度に予防線を張っているのでしょうかね…。
おかげで、物品の納品が徐々にですが遅れていますし、見積書の日付調整一覧表を作成しなければならず、なんだか悪いことに加担しているような気がします。
No.1
- 回答日時:
上司が馬鹿としか思えない。
意味も必要も効果もない。
だったら全部同一案件にして1枚の見積もりに全部詰め込み、同一発注、同一納品にしたほうが書類枚数は減るw
ご回答ありがとうございます。
仰るとおりだとは思いますが、経理に詳しくない私からすると何とも言えません…。
会社によっての事情もあるとは思いますし。
当の経理さんは、見積書の日付の変更をしたところで、経理でまとめているほうのExcelの
シートが1枚増えるか減るか、フォームの多少の増減が有るか無いかくらいで、大きな影響はないとのことです。
No.2さんのご回答にもありましたが、上司が何か特別な事をしているのではと勘ぐっています。
とても面倒です…。
業者さんも面倒とのことでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 皆さんの管理組合では)共用部分の修繕工事業者の選定は→どう選定されておられますか? ①管理会社へ丸投 3 2022/10/06 22:07
- 財務・会計・経理 税理士からのメールについて 2 2022/03/26 14:35
- その他(データベース) Excel VBA 転記について 1 2022/04/20 16:55
- 仕事術・業務効率化 工場の保全経験2年の者です。 最近新らに就職した会社が、設備保全の仕事が部者人員が上司除いて自分一人 3 2023/02/12 15:34
- リフォーム・リノベーション リフォームのトラブルの件で質問失礼します 8 2022/11/09 20:47
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- コンサルティング・アドバイザー 大丈夫なのか?B型? 2 2023/08/19 06:20
- 消費者問題・詐欺 法律に詳しい方、ご回答いただけると幸いです。 状況: 既に倒産している会社の電化製品の修理をしてもら 3 2023/06/23 20:21
- 分譲マンション マンションの補修工事の施工業者の工事の見積書の工事額は→①自社の作業員による,自社内で完全直接施工方 3 2022/09/12 23:31
- 転職 【事務・庶務】のハローワーク求人について。 仕事内容 ・社内外からの電話応対 ・工場来場者への対応と 5 2022/04/14 16:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
1年前の日付で見積書を発行しても大丈夫?
その他(ビジネス・キャリア)
-
役所等に提出する見積書の日付について
その他(ビジネス・キャリア)
-
見積書、受注書、契約書、に「変更があった場合」について書き添えなくてもいいのでしょうか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
-
4
仕入先から見積書をもらったのですが、後になって、間違いでしたと言われました。
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
見積書の番号
財務・会計・経理
-
6
請求書などの書類の日付を空白にして欲しいという要望
財務・会計・経理
-
7
役職が二つ以上ある方の宛名の書き方は?
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
お客様からの謝罪メールに対する返信
ビジネスマナー・ビジネス文書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
見積内容などに了承してもらう...
-
web制作料金 見積
-
複数の業者に見積もりを出して...
-
委託販売について
-
引越を3月23日か24日か26日にし...
-
金型の数え方
-
エクセルで複数シート合計
-
【フリーデザイナーの方】パッ...
-
WEBイラストの価格設定(見積...
-
上司から「これExcelで打ち出し...
-
上司から業者から出た見積を0.7...
-
見積りを断りたい
-
料金請求のトラブル?
-
見積仕様書の書式について
-
見積書の発行日時変更は一般的...
-
DTP、大型パネルのデザイン料
-
大手家電量販店で見積書をとっ...
-
新聞広告制作の相場について
-
自動車運転免許学科の漫画作り...
-
2社から同じ見積り依頼が来た...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕入先から見積書をもらったの...
-
見積内容などに了承してもらう...
-
上司から「これExcelで打ち出し...
-
見積書、受注書、契約書、に「...
-
見積もりを断る返事は出すもの...
-
見積書の「不良率」、「利管費...
-
上司から業者から出た見積を0.7...
-
金型の数え方
-
1年前の日付で見積書を発行して...
-
2社から同じ見積り依頼が来た...
-
他社の見積もりを代筆するのは...
-
見積書の発行日時変更は一般的...
-
ビジネスに詳しいかた教えてく...
-
お見積もりとご見積もり
-
見積書の番号
-
P/Iとは何の略?
-
相見積もりについて教えて下さ...
-
見積もり書をEXELで作ったら突...
-
見積書の製本方法
-
見積書をエクセルで作成時に連...
おすすめ情報