
本当にバカな質問ですみません。
いつも3合の米を炊いています。5合炊きの炊飯器を使っているのだからと思って3日くらい前に4合の米を炊こうとしたところ、習慣とは恐ろしいもので間違って3合分の水で炊いてしまいました。
出来上がったご飯は固くて米の芯がおもいっきり残っている状態でそのまま食べられるものではありませんでした。
改めて米を炊き直してなんとかまともな食事にありつけたのですが、失敗して炊いたご飯は冷ましたあと、現在は冷凍庫に入れて凍らせて保存しています。
この失敗して炊いたご飯を雑炊などに使うことも考えたのですがこの暑い時期には躊躇してしまいますし、もともとネコ舌のため断念することにしました。
普通に食べられるご飯として復活させようとは思っていませんが、なんとか温かく食べられる簡単な料理に方法はありますでしょうか?。皆さんの生活の知恵を教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
驚かれるかもしれませんが、冷凍しているご飯を解凍して炊飯器に入れて、あとこれ位お水があれば良かったなと言う水の量を、炊飯器のご飯の上から全体にまんべんなく追加します。
その後、もう一度炊飯ボタンを押してみてください。
二度炊きすると焦げ焦げになると思いきや、普通に炊けますよ。
そして見事に芯は消えています。
ただし加える水分量が多すぎると、逆にベチャベチャになるのでご注意ください。
回答してくださり感謝します。
ご投稿拝見させていただきました。それならばいつものように炊飯器に3合の米に3合分の水を入れ、その後に、冷凍してある固いご飯を解凍してぼぐしたものと少しの水を足して炊くのと同じことだろうと思い炊き直し(?)なるものをやってみました。
半信半疑ながらも期待を持ちながらご飯が炊き上がるのを待っていたのですが、炊き上がったご飯はなんと普通のご飯でした!。正直こんな方法があるなんて考えてもみなかったことです。なんだか回答者様には借りができてしまったようにも思えます。
米4合って金額にしたらマンガ本一冊程度の小さな額だと思いますが、つまらないマンガ本を間違って買ってしまった場合、惜しげもなく捨ててしまえるものですが、これが米となるともったいなくて捨てることなんてできないものです。
回答者様を信じてみて本当に良かったと思います。どうもありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
お煎餅状に平べったくして乾燥させて油で揚げ、中華丼のあんをかけてはどうでしょう。
中華おこげ、おいしいですよ。
こんにちは。
横浜の中華街であんかけおこげを食べたことがあります。もともとご飯のおこげは好きだったのでこのご投稿を拝見して自分でも作ってみようと思ったのですが、#4さんのアドバイスで問題が解決しました。
もう今回のような失敗はしたくはありませんが、もしもまた同じことがあったら中華おこげを作って失敗を生かすのも良いと思います。
ですが、固いご飯を炊いてしまった場合でもその他にいろいろな方法で解決することができると知って大変良い勉強と経験をしたと思っています。
皆さんの生活の知恵の数々には正直驚かされました。
質問をさせていただいて良かったと思います。どうもありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
パエリア大好きでいつかは挑戦してみたいと思っていました。でも今回は#4さんの方法で無事に解決することができました。
あまりにも固いご飯をかじってみて絶望を感じてしまったのですが、いろいろな解決方法があるものですね。今回は大変良い経験になりました。
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
お粥、なんてどうでしょうか。
ひとまず、そのご飯は小分けして冷凍してしまい、
お昼などにお粥に加工してしまうのです。
梅干し、おかかなどなど、お好きなトッピングとともに、
美味しく食べてみてはどうでしょうか。
ちなみに、検索してみたら、
炊き上がった直後の固いご飯の復活方法が紹介されていますので、
URLをはりますね。
固いご飯の復活方法
http://cookpad.com/recipe/1825886
回答してくださり感謝します。
ご親切にリンクを貼ってくださり大変参考になりました。ですが#4さんの方法で問題を解決することができました。今回はせっかくのアドバイスを生かせなくて申し訳ありません。
普段はしないような本当に大失敗をやらかしてしまいましたが、新米を炊く要領で古米を炊くと固めのご飯になってしまう場合があります。そのときにはいただいたアドバイスが役にたちそうですね。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
味は落ちるけど、電子レンジで加熱すれば、芯は無くなりますよ。
その後チャーハンとかにすれば味は問題無くなると思いますが、水の量を間違えて、芯のあるごはんになったのを、電子レンジで加熱して食べちゃったので、チャーハンは試してないです。
回答してくださり感謝します。
#4さんの方法で問題が解決しました。せっかくいただいたアドバイスを生かせなくて申し訳ありません。
料理の失敗の定番で砂糖と塩を間違えて入れてしまうというギャグがありますが、今回の私が失敗したことはこれに匹敵するようなものでした。
4合の米を3合分の水で炊いてしまったのは大失敗でしたが、炊いたご飯が固めになるということはしばしばありますのでそのときには電子レンジで加熱をして美味しくご飯を食べてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
冷やし雑炊(レシピ検索しましょう)、炒飯、オムライスに適しています。
またはお好み焼きに混ぜれば食べ応え腹持ち満点です。
回答してくださり感謝します。
間違って炊いたご飯は本当に固いんです。固い原因は水分の不足だということは分かっているのでどうしたら固いご飯に水分を吸ってもらえるかがとりあえずの解決の糸口だと思います。
質問では失敗して炊き上がったご飯が固いと抽象的な言葉を使ってしまいましたが、ご飯というより、もうそれはただの米と言ってもいいくらいの出来損ないなんです。
オムライスは作ったことがありませんのでというか外食でも食べたことがないので分かりませんが、炒飯に使うのは無理っぽそうです。
でも、お好み焼きでしたらご飯とその他の具材を混ぜ合わせて(卵や長芋を入れると良いですね。)時間をかけて焼けば、そのあいだに固いご飯が水分を吸収して柔らかくなるかもしれませんね。
お好み焼きに麺を加えて焼くのは良く知られていてモダン焼きということがありますよね。それと似ている今回アドバイスをしていただいた「固いご飯入りお好み焼き」は、ある意味新しいお好み焼きの誕生かもしれません。
私、浅草の近所に4年ほど住んでいたこともあり、もんじゃ焼きやお好み焼きをよく食べ歩いたものです。なので固いご飯を使ったお好み焼きの味はさぞかし美味しいのではないかとおおよその見当がつきます。
是非試してみたい一品ですね。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 認知障害・認知症 認知症の母が米を炊きすぎる 7 2022/07/09 11:11
- 食べ物・食材 復職したら、「炊きたてのごはん」を食べることが 4 2022/08/03 18:43
- 冷蔵庫・炊飯器 タイガー炊き立て炊飯器JKJ-H使ってますか、炊いたご飯が、店でだべるご飯より食感がだいぶ違います、 7 2022/05/09 08:20
- 冷蔵庫・炊飯器 ご飯について hi炊飯器でまっしぐら米をたいで冷凍保存してレンジで温めた方が炊き立てよりもずいぶんと 1 2022/09/22 06:22
- 電子レンジ・オーブン・トースター 蒸して凍らせたさつま芋、電子レンジで解凍 1 2022/10/20 19:21
- 冷蔵庫・炊飯器 ご飯の炊き方について タイ米とかだと湯取り方法で炊くのですか、ササニシキ、つや姫など日本の米で湯取り 2 2022/05/20 15:03
- 食べ物・食材 玄米・7分搗き米の美味しい炊き方は? 私、ヌカ臭さが大の苦手です。 糖尿病と高血圧があり、本当は玄米 2 2022/08/02 11:11
- レシピ・食事 ご飯の炊き方について 炊飯器でご飯を炊く時米を吸収しないで少し多めの水で炊くのと米をしっかり吸水して 3 2022/07/13 07:16
- 冷蔵庫・炊飯器 ご飯の炊き方について タイガーの炊きたて炊飯器使ってます。得うま、白米、早炊きモードがあります皆さん 4 2023/08/28 17:44
- 節約 電気代 節約 やってますか? 貧乏人たちのアドバイスは貧弱な胸念でいたたまれなく苦しいだけです。 米 2 2023/01/02 22:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
至急お願いします。
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
作ったお弁当を忘れました…
-
冷凍してある米を次の日の弁当...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊くのを失敗したご飯は…
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
50人分のお米は・・・
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
電子レンジがない会社で食べる...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
豚の角煮を作る場合、ねぎを入...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
50人分のお米は・・・
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
至急お願いします。
-
アンチョビペーストの分量
-
お好み焼きの一種の「ねり焼き...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
ひとまわりくらい大きい・小さ...
おすすめ情報