
職場でパートさんの増長・雰囲気悪い職場でどうすれば?
ウチの会社は40人規模の会社です。
当方、20人パートさんがいる職場で働いてる部門長です。
この度、パートさんが一人やめました。
私が理由聞いても、最初は「体調不良」とのことで、何回話しても同じだったのですが上司が最終確認した際、根が深い原因があったそうです。
理由1
パートさんが社長にわがままを直接言いにいける環境があり社長がどんなわがままでも聞くのでパートさんが増長し調子に乗ってる。
社員の悪口なども言ってるためパートさんが一番偉いみたいな風潮になってる。
態度が日頃から大きく仕事でもやる気なさそうな態度がでたり文句が多いので周りに伝染し悪影響が出て業務に支障をきたしてる。
さらに失敗したパートさんの悪口の言い合いをしている。
理由2
パートさん同士で古株とここ1年くらいで入社した新株との間で溝があり、仕事中初めてするライン作業でもフォロー・気配りがなく圧力をかけられている。
嫌味をチクチク言われ泣いたこともある・・・(これは最近他の2人からも聞いている。首謀者は2名)
理由3
パートさん同士で飲みに行ったりするそうだが、悪口のオンパレードで仲が良いと思ってたのが裏では、すぐに広まり毎回昼休みでも同じことが繰り返されており気の休まるところがない。
食堂ではいられないので、車でしかいられない。
上記3点が主な理由で新しく入ってきた5人のパートさんのうち約4人が「辞めたい」と言ってきてます。
古株45~60歳ばかりが残り、新しく入ってきた人が育たず辞めていってる状態です。
この首謀者2人には仕事の事でも何回か強く言ったことがあるのですが、理解しないし効果がありません。おそらく考え方が自己中で我が強いのやと思います。
上司とも相談し、「言い方悪いがこの中でもひどい2人を排除できないか」という結論になりましたが、理由がないのにクビにできませんので、一度社長から注意してもらおうと思います。
その時に、
こうしてほしいという案を出した方がいいのですが、上記3点の改善理由は人間性な部分があるので難しいです。
どう切り出せばいいでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
部門長としての役割を明文化し、公示し、徹底する。
部門長といえば、部門の最高責任者ですよね。
人事権も当然持っていますね。
現状は、あなたの怠慢の結果だと思います。
>私が理由聞いても、最初は「体調不良」とのことで、何回話しても同じだったのですが上司が最終確認した際、根が深い原因があったそうです。
あなたに権限はないのですね。
>理由1
社長云々は別として、部門長としての示しがついていないと思います。
>理由2
部門長は何を対策したのでしょうか?
>理由3
全2項と同じ内容です。
>上記3点が主な理由で・・・
問題が整理されていません。
>理由がないのに・・・
”古株45~60歳ばかりが残り、新しく入ってきた人が育たず辞めていってる状態”を理由としない部門長が問題です。
>一度社長から注意してもらおうと思います。
ならば部門長の役割はなんでしょうか。
自ら無用だと宣言するのですね。
部門長というのであれば、しっかりしましょう。
おっしゃるとおりです。
態度が悪い・新人に厳しい上記の内容をどう注意したらいいか悩んでます。
まして、しこりが残らないかと・・・・
No.5
- 回答日時:
仕事の事でも何回か強く言ったことがあるのですが、理解しないし効果がありません。
これでやめさせることは可能ですよ。
上司の指示に従えないものは首にできます。
私の会社も似たようなものですが、ひとり嫌な人(問題のある人)がやめてから、少しは平和になりました。
社長に私の指示に従わない人はやめさせてもいいかしっかり確認して、上司の指示に従わないからやめてもらいますと言いましょう。
私の会社では、社長が、工場長に、工場長の指示に従わない人は首にしてokと言ってますよ。
それから、まるで小学校の学級会みたいな話し合いもしましたよ。
パートさん含め全員が集まってです。
人の悪口を言う奴は首、人のこととやかく言うのは今日から禁止、仕事に集中していたら人のことをとやかくいう暇がないはずだ、仕事に集中しろとか・・アホみたいな話し合いをしました。
誰かが告げ口したというのではなく、上司がたまたま悪口を聞いたとかひどい行為をしているのを見てしまったという感じで話し合いをしました。
一度でも全員を集めて、悪口を言う人はやめさせると宣言しておけば、堂々と辞めさせられますよ。
きっと悪口はやめられないでしょうから。
No.3
- 回答日時:
> 理由がないのにクビにできませんので、
何で???
そもそも職場環境に悪影響を及ぼしているなど、「重大な理由がある」から、質問者さんが頭を悩めているのでしょ?
従い、その理由で解雇しても良いのです。
解雇予告をして解雇予告手当てを支払えば、パートなど解雇しても問題無いし。
更に言えば、会社には解雇権が認められているのですから、解雇することは出来ますよ。
解雇が適法が不当解雇か?なんてのは、労働審判などが決定することで、会社や労働者が決めることではありません。
まあ、現実問題として、いきなり解雇と言うのは気の毒と考えるなら・・。
「次回、同様の注意を受けたら解雇する」と宣言し、再発すれば躊躇せず、解雇を実行するとか。
注意と共に「始末書」を提出させ、その中で「次回、同様の注意を受けたら、自ら身を処す」と書かせるとか。
人間性の問題など、規則を明確化し、規則の違反に対しては、毅然と会社の権限を行使することで、消し去るのですよ。
あるいは故事に倣えば、ご質問にピッタリの話しがありますよ。
孫子の兵法で有名な孫武が、戯れに呉王から、「後宮の女性を訓練してみろ」と言われたエピソードはご存知でしょ?
呉王の寵姫2人を隊長に任命し、指示に従わなかった責任で、呉王の制止も無視して隊長を斬り捨てた後は、女性らは孫武の命令を忠実にこなしたと言う話しです。
会社もこれと同じで、厳格に統治された組織であらねばなりませんが、それはさておき、首謀者2人に、孫武のエピソードにおける隊長をやらせても、面白いのでは?と思いますよ。
いずれにせよ、「クビにできませんので」みたいな姿勢が、根本的な間違いで、組織が統率されず、パートに舐められる原因です。
正反対に「命令に従わなければ、クビにする」と言う、「当たり前」の姿勢で臨んでください。
No.2
- 回答日時:
しばらく別部署に応援に行って貰う。
居ない間に新リーダーを育成し二人が居なくとも回るようにする。二人を戻し下働きに回す、モチベーション下がり仕事がテキトーになったら評価を下げクビにする、或いは自分から辞めるかも知れない。評価を下げる大義名分として他回答の人事評価を導入するもよし。No.1
- 回答日時:
会社の規模からすると人事考課の基準が未整備かも知れません。
これを機に、基準の作成・改定をしてはいかがでしょうか。
年功序列ではなく、能力によって評価します。
能力の中には、会社の方針の理解度・実践度、働く仲間との協調性・失敗へのフォロー、後輩への気配り・指導力、ビジネスマナーなどの指標を入れます。
古株は、仕事はできても、広い意味での会社への貢献度は高くないかも知れません。
ドロドロした人間関係をどうしようか悩むより、客観的な基準の導入で改善しませんか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 転職するべきか迷っています。。 35歳 夫と2歳の娘と3人家族です。 現在自宅近くでフルタイムのパー 5 2022/08/24 09:30
- 会社・職場 私は、食品工場でパートをしています 1、社員の指示で動いていたのに、年配パートが違うことを指示してき 3 2022/12/15 14:41
- 新卒・第二新卒 仕事を辞めるか辞めないかについてです。 私は今年から4月から新卒としてカフェで働いて いました。接客 6 2022/05/29 13:24
- 正社員 今の会社、ボーナスなし、休みなしあるのは 不信感のみです。 今年の2月に入社し今に至るが会社のやり方 7 2022/10/20 08:00
- 会社・職場 職場での悪口について(どこまでが悪口なのでしょうか。) 4 2022/12/10 05:16
- 会社・職場 特別扱い⁈ 職場の上司がパート1人に特別扱いしてます。 他のパートも不満が溜まってきていて色々話聞か 4 2022/06/11 19:15
- 会社・職場 仕事(パート)を辞めるか続けるか… 8 2022/07/21 09:16
- 会社・職場 現在働いている職場に、トラブルメーカーがいます。私の同僚なのですが…。 彼は職場で凄く嫌われています 1 2022/07/25 23:24
- 会社・職場 保育士として転職して1ヶ月。 現在の状況。 ○職場の先生は体育会系な方が多く、気が強い。子どもにはも 1 2022/05/08 01:21
- 会社・職場 理解されず、不採用になる?! 6 2022/07/17 17:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パートの分際で上司に文句を言ってしまいました・・・。
アルバイト・パート
-
自分勝手のパートさんだらけ。 私の職場の部署のパートさんが3人おられるのですが 問題だらけのパートさ
会社・職場
-
言い方は悪いですが、「パートのおばさん」って、自己中で図々しい方が多いのはどうしてでしょう?時々、優
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
パートさんが指示を聞かない。。。
会社・職場
-
5
後から入って来たのに何故こんな態度デカイの?
会社・職場
-
6
パートさんの職場ですが、毎日文句ばっかり
会社・職場
-
7
職場の自己中なおばさんへの対処法を教えてください
会社・職場
-
8
仕事が全くできないパート女性がいます
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
仕事覚えられず辛い。週3のパートなんだけど、毎回何かしら怒られる。 もう、三ヶ月なんだよ!?てキレら
アルバイト・パート
-
10
パート先で社員に仕事の文句ばかり言っていたり小言、細かいことにうるさい40~くらいの女の人ってやっぱ
会社・職場
-
11
陰で人を悪者にして自分の価値を上げて上手く世渡りしてる人の末路は悲惨ですか?
哲学
-
12
面倒くさいパートさん。距離を置くには。
大人・中高年
-
13
気の強いパート
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
HPにスタッフの顔って嫌がる...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
サービス業の方、お願いします...
-
職場にいくと、自分がいないと...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
祝い袋の書き方
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
社長の義理の母親がお亡くなり...
-
社外宛の訃報の通知文について
-
「説明いたさせます。」という...
-
「社長は帰りました。」で正し...
-
会社に配達された、個人宛の郵...
-
歳上に手を振るのは失礼?
-
奥さんの出張は許せますか?
-
社長の親族の葬儀に社員はどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
労働組合に入っていると昇進で...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
社長の義理の母親がお亡くなり...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
HPにスタッフの顔って嫌がる...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
「自社社長に対して、「うちの...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
社長 or 社長殿??
-
ホームページに写真とフルネー...
-
取引先って何であんなに上から...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
おすすめ情報