プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年の4月から保育園の年少に入園しました3歳8ヶ月の男の子です。
小さい頃からずっと一緒の、在園児の中に溶け込めるか入園前から心配でしたが、案の定3ヶ月経った今もお友達に馴染めていません。
園での様子も大人しいようで、わぁーと元気に遊ばず、一人だけ違うことをして遊んだり
いつも端っこの方で一人ポツンとしています。
泣かずに登園出来るようにはなったのですが、お友達の輪の中に入れず
一緒に新入園した女の子で、一人だけ仲良くできる子がいて、その子にいつもくっついているようです。
もともと集団が苦手、子供が苦手で怖がりで慎重な性格で、どこへ行っても私から離れられず
イライラする事が多かったです。

先日、子供同伴の保護者の親睦会があったのですが、子供達と大人は別々のテーブルだったのですが、子供たちは元気いっぱい走り回ったり、悪戯したりで大騒ぎでしたが、
うちの子はずーーっと座って大人しくしていました。
家では元気すぎるほど元気で、やんちゃで悪戯もすごくて手を焼いているので、その変貌ぶりに改めてショックを受けました。

こんな調子で、お友達に馴染める日がくるのでしょうか?
発達に問題があるのかと真剣に悩んでいます。

同じような経験をされたママや、同じような子供を見た保育士さんなど意見を聞かせて
頂けたら有難いです。

A 回答 (3件)

はじめまして(^^)


昔保育士をしていた者です。
今は一時の母です。

私の子も、保育園に入所した頃は、全然馴染めずにいました。

活動には全く参加せず、何を誘っても拒否、ご飯も一口も手をつけなかったそうです。

家では、よく笑いよく食べ、好奇心も旺盛な活発な子なのでとても心配していましたが、
本当にゆっくりゆっくり時間はかかりましたが、色々と気にかけ試行錯誤してくれた保育園の先生のおかげもあって、今は保育園大好きっ子です。

息子さんは、知らない人、知らない場所、そういうものへの警戒心が強く、慎重な子供なのだと思います。

でも、それは決して悪いことでなくて、ご家庭での安心感や、お母様との信頼関係が深く築かれているからこそ生まれるもので

ここは、安心できる場所なのか、信頼してよい人たちなのか、きちんと自分でボーダーを張り、見極めようとすることができるということです。

お家では、とても、やんちゃで元気とのことですから、それほどご家庭が居心地の良い安心できる場所なのでしょうね。
帰ってきて色々な緊張から開放できているのだと思います。

今はきっと、保育園という場所を見極めている最中なのだと思います。

少しずつ、先生やお友達と触れ合う中で心を開いていくようになると思いますから、それまで、変わらず居心地の良い家庭環境で迎え入れ、ゆっくり見守ってあげれば良いと思います。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

親身なアドバイスありがとうございます。

その子なりのペースがあるんですね。

私は、子育てに大切な「待つ」ということが苦手で、自分の価値観ですぐに結果を求めてしまうんですよね。

No.3さんの回答を読んで改めて気付かされました。

もう少し園の先生に息子を気にかけて欲しいのですが、
一日中泣いていた時期に、放って置かれたことがあり
少しわだかまりがあります。

もしかしたら息子も先生との信頼関係が築けずに、安心できないから動けないのかなと思いました。

先生には何度も相談していますが、フォローして頂いているようにはあまり感じません。

安心できる居場所を作ってあげて、温かく見守っていこうと思います。

お礼日時:2014/07/13 15:48

今あえて手や口を出すとお子さんのためにならないと思います。


試行錯誤し失敗を重ねることでコミュニケーションというのは成長していきます。
何かと不安や心配になりあれこれ手を出したくなると思いますが大きな危険がない限り失敗が目に見えていてもぐっとこらえ「見守る」ことが大切です。

本来の自分を出すというのはとても勇気がいるし何かしらのきっかけがないと難しいんです。
大人でもそうですからね。
自分の素を出すのは相手も場所も選びますよね。

時間をかけて保育所や保育士を信頼し受容された時子どもは自分から外の世界へ足を踏み出します。
それまで焦ってはダメ。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

子供に友達を作ってあげたくて、私が積極的に子供達とコミュニケーションを取ったりすることが多いです。

出しゃばり過ぎですかね。。。

「見守る」私の苦手とすることです。

私自身が先生を信頼しきれていません。
子供も先生との信頼関係が、築けていないように思います。

まだ集団に入って3ヶ月。
焦らずにゆっくり見守っていけるよう努力してみます。

お礼日時:2014/07/13 15:57

10年目の保育士です。


お母さんの不安、よく分かります。
お子さんのことを思うゆえに、すごく心配になっていると思います。
わたしの少しの経験の中でお話させていただくと、まずはお母さんが馴染めないお子さんのことを責めず焦らず、どんと構えることです。
子どもは大人とは違い、柔軟です。
必ず、時間が経てば保育園もお友達も先生も大好きになれると信じてあげてください。親の不安が子どもに伝わりプレッシャーにならないよう、明るく笑顔でいってらっしゃいと見送ってあげてください(^-^) 家庭と保育園での姿が違うのも当たり前です。それも大きな成長のひとつですよ。少しずつ保育園が安心できる楽しい場所になれば姿が変わっていくはずです。そして、あまり他のお子さんと比べないことです。みんな、ひとりひとり性格も個性も違うのでそれでいいんです。
馴染めないお子さんを沢山見てきましたが、お子さんも保護者の方も必ず笑顔になれる日がきます。大変な苦労をした分、卒園式が楽しみですね。大きな感動を味わうと思いますよ(^-^)

ちなみに、馴染むまで時間がかかるお子さんは、生活習慣が不安定な場合が多いです。早寝、早起きはできていますか?もし登園時間が遅いとしたら、早く行くようにして一日のリズムを整えるのもとても効果的です!食事をきちんととることも大切ですよね(^-^)

応援しています(^^ )
    • good
    • 4
この回答へのお礼

優しいお言葉ありがとうございます。

嬉しくて涙が溢れました。

焦らず、どんと構える。他の子と比べない。

いけないと思いつつなかなかできません。

ちょっとしたことに過敏になってしまい、心配し過ぎてしまうんです。

なかなか恵まれず、やっと授かった子なので余計なのかもしれません。

生活習慣の安定が大事なんですね。

早寝早起き、頑張ってさせています。

食事も、バランスに気を付けてお菓子も控えて、きちんととっています。

ですので、その辺は大丈夫です。

お友達に関心はあるようなのですが、どうやって関わったらいいのか分からないんだと思います。

今は観察して、子供の社会を学んでいる時期なんですかね。

笑顔になれる日がくると信じて、温かく見守っていこうと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/07/14 04:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!