dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オートマチック トランスミッション(AT)の車で、サイドブレーキを踏まずにPレンジに入れただけの場合の話です。

PレンジでロックされているATのギヤとタイヤの間にデフがあるため、理屈では、タイヤを回そうと思えば回すことができます。

実際に車が動いてしまうことがあるのでしょうか?

(勝手ですが、予測や想像の回答は、ご遠慮ください。
専門家か実際に経験したことのある方の回答を希望します。)

A 回答 (13件中11~13件)

現役を引退した元整備士です。


工場内でのジャッキアップやレッカーサービスなどの経験はあります。
二輪駆動の場合は、両輪(FFであれば前二輪、FRであれば後二輪)が接地している状態であれば動きません。
その際に片輪だけ浮かせれば、おっしゃるとおりで理屈上は動かせることが出来るとは思いますが、そんな危険なこと(一輪だけジャッキアップして車体を移動させること)は、しないですし、させたことは無かったですね。
また、リミテッドスリップデフが入っている場合は、基本的に両輪を浮かさないと動かせないでしょう。
*ただしリミテッドスリップデフの種類によって異なる場合があるかもしれません。(種類は多岐にのぼります)
4WD車の場合は、方式(二駆・四駆の手動選択駆動式、フルタイム・センターデフ式・オンディマンド式など)によっていろいろ異なりますが、手動選択駆動式で二駆が選択されている場合以外は4輪同時に持ち上げる必要があると思います。(理屈上は前一輪、後一輪を浮かせれば動かせることにはなりますが、それも車体が極めて不安定になりますので、実際の経験はありません。またそのときにリヤまたはフロントにリミテッドスリップデフが入っていると、また話がややこしくなるでしょうね)

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

貴殿の回答を内容を分かったうえで質問しています。
専門家の回答を希望します。
専門家というのは、デフの設計者、あるいは自動車メーカーでデフに関する試験評価者をさします。

お礼日時:2014/07/13 08:22

理屈の上では、片輪が浮けば、、、タイヤが回るのです。


両輪が接地している、スリップしない状態なら動きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>理屈の上では、片輪が浮けば、、、タイヤが回るのです。

もちろん知っていますよ。
(専門家ではありませんよね。回答からの推測です。違っていたらすみません。)

お礼日時:2014/07/13 08:19

下り坂道で「P」に入れとけば、サイド・ブレキーかけておかなくと、車は動かないです。

今、持ってるホンダのアコードでも、FORDのエコ・スポーツで同じ。前のトヨタのラブでも同じです。今まで何十台と車を乗り換えていますが、すべて同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに動かないことは、みなさん経験されていると思います。
この質問の場合は、動くことを経験されたことがあれば教えて頂きたいと思います。

お礼日時:2014/07/13 06:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています