dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家を建てる場合、建築設計士さんにお願いをしますと、
「建物の金額×10~15%ほど頂きます。」 といいます。

これってあまりにも高すぎやしませんか?
例えば、施工会社が出した建物金額が2000万円としますと、建築設計費だけで200万~250万も上乗せしてもっていきます。

建築士に言わせると、
「設計だけでなく、施工時の管理やらなんたらかんたら・・・」と言いますが、

もし彼らが、毎日来て管理してくれるなら分かりますが、そんなことはなく、(あんなビフォーアフターのような建築士は居ない。)実際の建築は施工会社に任せるだけで、たま~にちょろっと顔を出して、設計を変更して帰っていく。もしくは、一度も顔を出さない人もいます。

もし彼らが、「一人で年間2~3棟描くのがやっとなんです・・・」というのなら分かりますが、そんなことはなく、年間10棟以上の仕事をしています。

普通の一軒の家を描くのにかかる経費、時間はそんなにかからないと思うのですが。
中には、同じような家が多く、「コピペしただけだろ!」的なのもあります。

それで200万以上も建築費とは別に払わなければいけないとなると納得がいきません。

みんな家が高額なので麻痺してますが、どう考えたって高いと思います。

A 回答 (6件)

身内に建築関係の仕事をしている人間がいます。



建築家に頼むのであれば、それくらいになるのは当然かと。
オーダーメイドを頼むわけですから。
同じように見えても細かな違いがあります。

某テレビ番組のようなのは、一種のパフォーマンスです。
正直言って、住む人の生活動線を考えていなくて、これは将来は住みにくくなるだろうと思うものもチラホラと見受けますしね。

「こういう所に注意を払ってます」と言われても、確かに建築に興味のない人間の目から見ると、あまり意味がないんじゃないのと思う部分もあります。
でも、そう思うのならば、建築家に頼むではなくて、ハウスメーカーの製品を購入すればよくはないでしょうか。

別に家に限らず、オーダーで頼むのであればオーダーの料金がかかるのが当たり前だと思います。
それが嫌、それだけの金を払う値打ちがあるとは思わない、違いなんて分からない、それなら既成またはイージーオーダーにする方がいいです。
確かに世の中には、ぼったくりをしようとする者もいますし、そういうわけでなくても価値を見出さないものに金を払うのは、ばかばかしい限りです。
    • good
    • 0

>もし彼らが、「一人で年間2~3棟描くのがやっとなんです・・・」というのなら分かりますが、そんなことはなく、年間10棟以上の仕事をしています。



>普通の一軒の家を描くのにかかる経費、時間はそんなにかからないと思うのですが。
>中には、同じような家が多く、「コピペしただけだろ!」的なのもあります。
>もし彼らが、毎日来て管理してくれるなら分かりますが、そんなことはなく、

ですよね。一戸建てで同じ規格なら高すぎる、
みんな「そんなもんなんだ」と麻痺していると思います。
(施工業者と建築士の癒着)

監理者(建築士)はお施主さんの側の依頼で
図面通りに施工が行われているか、監理を行う役割です。

建てるとなったら、信頼できる先生にお願いするか、
施主自ら頻繁に現場を見に行って監督さん、大工さんに
ねぎらいの声をかけることですね。
    • good
    • 1

ごく普通の金額と思います。


10%以下だったら逆に安すぎて不安・・。

>>もし彼らが、毎日来て管理してくれるなら分かりますが、そんなことはなく、

毎日来て「管理」するのは、施工者の仕事です。

建築士が行うのは「監理」であり、建築の専門家ではない施主側の代理人のようなもので、
工事が円滑に進むようにしながら、施主、施工者との間の橋渡しをしていくものです。

同じような家であっても、建てる場所が同じということはありえませんので、
それぞれ制約が異なります。

仕事量と専門性的に200万は当たり前の金額だと思います。
    • good
    • 0

仕事として考えたら、全然高いとは思わない。

    • good
    • 0

そんなものだと思いますが、設計料が建築費の10%~なので


2千万だと200万は?の金額ではないと、交渉は出来ると思いますが、
基本10%なので良くて8%160万くらいが限度ではないですか?
それと管理費も入れて予算オーバーなので200万で何とかならないか?
と言ってみるくらいだと…。
    • good
    • 0

こんにちは



現場に来る以外でも質問者さんのおうちの為に
手を尽くしていますので
別に高い金額ではないと思います

TVの場合デモンストレーションで現場に行くだけであれば
大工さんとかを信頼していれば現場に行く理由はないです
邪魔にもなりますし
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!