dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、内容証明が届いたのですがいくつか不明な点がありお聞きしたいです。
4,5年前に借りていた賃貸マンション入居時に契約した保証会社から内容証明が届きました。
何年何月からいつまでという細かい表記がなく、
保証開始日2007年4月25日、月額賃料35500、代位弁済金3%
302641円、内金180000を年率14.6%の延滞損害金を付して支払うよう催告する
7日以内に入金がなければ法的措置を取るっと書いてあります。 保証会社に連絡を入れようとしたのですが土曜日のせいか連絡が付きませんでした。住んでいた期間はおそらく2年ほどなのですが、契約書すら今手元になく、職業柄引越しが多いので細い期間や日付なども覚えていません。新しい住所になってからの請求は今回が初めてです。いわれてみれば滞納分が残っていたかもしれません。月曜日までまって電話で聞けばいいのですが今現在すごく不安で。
1)内金と言うのは何の金額なのか
2)結局いくら請求されているのか
3)どういう計算をすればこの金額になるのか
はじめて見た言葉が多くすごく不安になってしまい質問しました。
もちろん払う意思はあります。

A 回答 (3件)

>いわれてみれば滞納分が残っていたかもしれません



 他人事みたいな言い方ですが要は『家賃を踏倒して転居した』のでしょうが。

 架空請求や詐欺師が証拠が残る”内容証明”で請求してくるはずが無いでしょう。延滞金利息も安く良心的な会社なのでナメていたでしょう。保証会社は不払いの家賃をそのまま損金扱いでチャラにしていたら会社はつぶれますので最終的には家主に立替えた分は必ず取り立てます。

>もちろん払う意思はあります。

 誰でも『借金は踏倒さず必ずお返しします』と言います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。仰るとおりです。週明けにでも連絡してみます。

お礼日時:2014/07/19 21:53

4・5年前の覚えのない家賃請求?


内訳も分からない、詳細も年月日も不明、こんな無茶な請求の仕方がありますかね?
内容証明で届いたとなれば一応正式な書類になるわけですが、内容も不十分なまま7日以内に払えというのは乱暴な話。
今までに何度も滞納通知を無視していたとかならともかく突然ですよね?

まずですが、その保障会社(って何でしょうね?何を保障したのでしょうか?不動産会社ではなく?)に連絡する前に国民生活センターに電話してください。
すぐにその会社に電話したら口車というか脅されてさっさと払ってしまうかもしれません。
一度払ってしまったら取り戻すのは不可能に近いので、本当に払うべきお金なのか専門家に効くべきです。
かなり胡散臭いというか、詐欺に近いような気がします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。入居時に保証人が立てられなかったための保証会社です。社名などを見て思い出したので間違いなしです。

お礼日時:2014/07/19 21:31

契約書が手元に無いのであれば、その内訳は、個人的にはわからないのが当然になってしまいますね。



文面では約50万円程度の、ようは滞納金がありますよということなのだと思いますので?

それぐらいの金額の未払い金が本当にあったのでしょうか?


納得が行かなければ、民事で裁判をするというのも良い方法かもわかりませんけれども?

あなた様自身に、未払いの認識があるのでしたら?

裁判になる前に、滞納金を収めてしまえば良いだけのお話です。


請求元に、何の金額を滞納していたのかをまずは問い合わせてみて、仮に、事実と異なるようでしたら?

こちらから不当請求として、民事裁判を起こすことも可能です!

契約書だとかは請求元には残っているはずですから、その文面と異なるような請求金額が存在をするのであれば、それは不当請求になりますので、そこらへんは確認が必要ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一度連絡して確認してみます。

お礼日時:2014/07/19 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!