
ある工作をするのですが、素材として、カッターで切れて、軽いアールがつけられる柔軟性があり、少々の耐水性がある厚紙を探しています。このような厚紙はどこで買えばよいでしょうか。
たとえて言うと牛乳などの紙パックのような厚紙です。
耐水性は湿気でふにゃふにゃにならない程度で大丈夫です。
紙パックだと折り目がついていてサイズも小さいので使えません。もっと大きいものを探しています。
ホームセンターなどを見たのですが、どうもそのような素材がありません。あるとすればどのようなお店に行けばよいでしょうか。
アドバイスをよろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
普通の厚紙で作ってから画材屋や製図用品屋で売ってる耐水スプレーでコーティングするとか…
参考URL:http://www.holbein-works.co.jp/static/chart_mamu …
No.4
- 回答日時:
大きな画材屋さんなら様々な用紙を扱っていますが。
東京ならば、伊東屋、世界堂など。
ありがとうございます。画材屋さんですか。当方は関西なのでご提示のお店は無いのですが、地元で画材屋さんを検索してみます。
でも求めている紙は期待薄ですね・・・

No.3
- 回答日時:
お望みの材料は売ってないと思います。
見た事もないです。厚紙で耐水性...というと表面に耐水性フィルムを張り張り合わせ部も防水加工してるのが
牛乳紙パックなど、なのですが
工作用の材料で工作後に同様の効果を得ようとすれば張り合わせた後に防水加工する必要があります。
さもないと断面部は耐水性フィルムがありませんから湿気が侵入し、強度に影響が出ます。
耐水性フィルムほど強靭ではありませんが、「防水スプレー」「撥水スプレー」をかけ皮膜を作ってやると
水分の内部侵入を防ぐと思います。でも経験ないのでどの程度有効かわかりません。
紙である必要性は何でしょう?合成樹脂で耐水性があって0.5mm厚程度の工作に使える材料なら
ホームセンター、百均、文房具店、などいろんなところで調達できますが。
ありがとうございます。やはり売ってないですか~、僕も見たことも無いので質問しました。
耐水性は、まあべつに妥協しても良いのですが。仰るように後から撥水スプレーや、クリヤラッカーを薄く吹くとかでもいけそうですから。
>紙である必要性は何でしょう?
単に加工しやすいからです。加工しやすく接着剤が着きやすければ、べつに紙でなくてもかまいません。
身近に紙パックがあったので、これのもっと大きな紙があれば、と思ったので。
No.2
- 回答日時:
1)必要サイズが不明です。
2)「湿気」がどの程度か不明です。風呂場程度の想定でしょうか?
恐らく、厚みがあって耐水性があって・・・というのは一般に需要がありませんので、生産数は少ないと思います。
大抵はラミネートして用いれば済みますし。
厚みが必要であれば、PPのシートやスポンジシートなどで代用できないか検討されてはいかがでしょうか。
プリント用紙で耐水性の高めのものがパソコンサプライ関係で購入できますが、プリンタを通すのが前提の物ですから当然、厚紙はないです。
・カラーレーザー用 耐水紙・特厚 (SANWA SUPPLY など)
・ラスティングぺーパー (TSS)
など、厚みは0.3mm未満ですね。
A3以上のサイズになると、入手性が悪くなっていきます。
大型文房具店、あるいは特殊印刷を請け負う会社が近くにあれば、用途に合うものを紹介・融通してもらえるかもしれません。
ありがとうございます。
サイズは、1m四方ぐらいの大きさのものが3枚ほど必要です。そんなに大きいものがなくても、できれば60~70cm×50cmの長方形の取れる大きさがほしいです。
湿気は、直接水がかかるわけではなく、小雨の日に直接雨のかからない屋外で、ふにゃふにゃにならない程度のものを考えています。風呂場ほどの湿気への耐性は必要ないです。
0.3mmというとけっこう薄い?ですね。できれば紙パックぐらいの厚みが欲しいです。
身近に思えた厚紙ですが、探すと意外に無いものですね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー レーザープリンターでラベル印刷 3 2023/08/12 10:15
- 郵便・宅配 ヤマト運輸ってなぜ高いしサービス悪いのでしょうか? 日本郵便より全て劣ってるし 日本郵便と比べるとほ 4 2022/05/01 20:19
- デザイン 縦18.0cm 横13.5cm の紙はどの用紙サイズに近いか 4 2022/08/13 11:00
- ゴミ出し・リサイクル イオンのリサイクルステーションを利用したことがある方お願いします。 2 2023/07/30 08:30
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- その他(趣味・アウトドア・車) 耐水性紙やすりを使ったことがある方お願いします。 7 2023/01/17 18:16
- エアコン・クーラー・冷暖房機 フィルター自動で掃除する機能が付いたエアコンの実際のところ 5 2022/04/23 14:44
- 猫 子猫用の爪とぎについて 3 2022/08/28 15:57
- 食べ物・食材 海外にいます 使い捨ての紙パック?のような容器に入っているサラダを買ったのですが、今日中に食べきれな 7 2023/07/11 15:54
- 食中毒・ノロウイルス 朝起きたら冷蔵庫のドアがあいていました。 半開きくらいで、ドアポケットに入れていたお水は飲んでみたら 8 2022/09/09 10:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
ビーチサンダルに油性ペンで書...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
料、代、費の使い分けについて
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
机にカーボンで書いた文字が移...
-
アルコールで消えないマジック...
-
ガムを噛みながら、打ち合わせ...
-
鉛筆の削り方に関する質問です...
-
「すみませんでした」と「失礼...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
なぜなら~で始まった文章の終...
-
テーブルに張り付いた印刷物・・・
-
自分で刺青の方法は?
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
夏場の女性のスーツ。持ち物は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
コンビニって… めっちゃアホな...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
大学の学生証の裏に通学証明書...
-
職場で自費でモニターを購入す...
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
おすすめ情報