
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
圧倒的に現代のPCです。
M300シリーズだとメモリが最大でも128MB。現代のPCでは最低でも2GBです。
メモリ容量と速度は関係ないと思うかもしれませんが、コンピュータの進化というレベルで考えると解るかと思います。
http://museum.ipsj.or.jp/computer/main/0055.html
VPシリーズは最大で500MFLOPSということですが、今から20年前の初代Pentiumですら300MFLOPS程度はあることを考えるともう勝負にならないです。
http://museum.ipsj.or.jp/computer/super/0005.html
アポロを打ち上げた当時のコンピュータより今のスマホの方が処理速度は上でしょうね。
ご回答ありがとうございます
実は学生時代に実習でM380の電電公社仕様の運用現場に、2週間ほど行っていました
あのシステム以上のものが、今は目の前に鎮座してるんですね
不思議な気持ちです
逆に、今普通に処理してることをM380にやらせようとしても、かなりの無理がありそうですね
No.3
- 回答日時:
FLOPSで比較してみると面白いですね。
FACOM M-382/380では10MFLOPS
FACOM VP-2600/20では5GFLOPSと桁が違います。
CRAY-1は160MFLOPSとなっています。
wikiよりFLOPS
http://ja.wikipedia.org/wiki/FLOPS
FACOMのたまりば
http://homepage1.nifty.com/KSudou-NET/ks0D0D03.htm
FLOPSで見るとFACOM M-382/380の性能はPS2や携帯電話にも負ける状況となっています。
No.2
- 回答日時:
個々のパーツの性能やコストパフォーマンスで言えば、圧倒的に現在のPCでしょうが、作られた目的、アーキテクチャが違います。
スパコンは数値計算の高速化だけに特化して作られています。高速化は個々のCPU性能だけでなく、多数のCPUで大量の数値計算を並列化して行う構造(同時に四則演算を多量に行うこと)で実現しています。その意味で数値計算処理に関しては、CPUを一つしか使わず、数値計算に特化したアーキテクチャとソフトを使っていない、Windowsのような無駄の塊のような市販パソコンは、数値計算に関しては初期のスパコンに太刀打ちできないでしょう。例えば航空機の数値風洞計算や気象予測のシミュレーションは市販パソコンでは出来ません。そのためのソフトもありません。ソフトも重要なコンポーネントです。Windowsは多目的用途なので、何かに特化させようとすると弱いですね
それでもハードの力業で対決させたら、大昔のVP400には勝てないのでしょうか?
また、最初からスパコン同様の目的で、ファームからOSもソフトも計算に特化させて作ったら、現代の並みのパソコンと、VP400は、どうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Vostro 230sのチューンアップ方法
BTOパソコン
-
オーサリングとエンコードについて
ビデオカード・サウンドカード
-
一体型PCの改造
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
5
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
6
HDDの使用限界の基準はなんですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
PCの動作がとても重いです。HDDの故障でしょうか
デスクトップパソコン
-
8
iPhoneを接続しても認識されない
iPhone(アイフォーン)
-
9
新品PCのSSD換装とPCの設定について
ドライブ・ストレージ
-
10
Bluetoothヘッドセットのドライバーが無い
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
タブレット,動画をフォルダごとに管理できる??
Android(アンドロイド)
-
12
SDHCカードでもREADYBOOST非対応のもの
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
BIOS初期設定ワイヤレスキーボードで出来ますか?
BTOパソコン
-
14
画面がカクカクする原因教えて下さい
BTOパソコン
-
15
HDDを少量SSDにクローンする方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
クローンコピーしたハードディスクが認識しない
中古パソコン
-
17
マウスのホイールクリックの問題(ソフトウェア)
マウス・キーボード
-
18
動画再生でほぼ再起動してしまう。かなり困ってます。
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
ブラザープリンターで印刷できない
LANケーブル・USBケーブル
-
20
USB DACについて
テレビ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
紫式部日記の質問です。
-
人民や国家を支配する最終的な...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
昔の性交の実態
-
五十音で「やゆよ」と「わをん...
-
(かんちろりん)「木村長門守...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
日本は戦前は赤犬を食べていた...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
-
調べやすい歴史上の人物
-
「氷の神」について
-
「幼少」ということば
-
わろた とか 草 と使う女子って...
-
10シリング6ペンスは日本円でい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中国人は正しい歴史を学ぶ自由...
-
中2女子です。 私は下の名前が...
-
生きる目的はありますか?
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
課題の反対語
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
調べやすい歴史上の人物
-
現在のエジプトにも王族ってい...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
日本で双子が忌まれるようにな...
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
昔の川下り船
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
人名で「かほり」で「かおり」...
おすすめ情報