電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Kenji: You did a lot of fieldwork, observing chimpanzees in the wild. Are they any way like human beings?
Jane: Chimpanzees and humans have a lot in common. We know today that the DNA of humans and chimps differs by just a little over one percent.

ある英語の教科書の文です
We know today that the DNA of humans and chimps differs by just a little over one percent.という文のでdiffersという単語がありました
この単語を辞書で調べたところ、動詞の役割しかしないことがわかりました
ですが前の文の主語が単数ではないのになぜdifferという単語にsが付いてるかわかる方いませんでしょうか?

A 回答 (8件)

おっしゃっていることはよくわかります。



DNA は単数でも and でつながれています。
しかも、the DNA of (humans and chimps) というより、
the DNA of humans and DNA of chimps です。

不可算名詞でも2つ and でつながれば複数です。

それでも and が「A も B も」というより、
「A かつ B」であれば1つ分で単数扱いとなります。

今回、differ であり、differ from each other ということを考えれば
主語は複数であってしかるべきだと思います。

それでも DNA が単数、ということに引かれているということはあります。

現実のところ、こういう単複の答えは1つではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考になりました

お礼日時:2014/10/01 20:46

既に6、7番回答者さんがた が書かれている通りですね。


文型「A and B differ.」が使われる用例は、辞書にもあったと記憶しています。
なぜ、こういう間違いが起こったかというと、The DNA of humans differs from that of chimps (後略).という文では三単現が成立するので、その影響ではないでしょうか。
ネイティブが書いた文章だとすると、似た意味で且つ似た文型を使う場合に、sが付くのをそのまま、別の文型に持ち越してしまう、というパターンは普遍的に起こりうることのようです。ネイティブは「この文の主語は三単現だから、述語にs」などと考えてしゃべったり書いたりしているわけではないので、かえってこのような同義文からのミスがあるのかな、と推測します。

ところで「教科書」というのは検定教科書のことでしょうか。そうであれば、質問者様の疑問を、このサイトの回答者の理由付けなども引用して、「これこれこういう理由で、differが正しいと思うのだが、sは必須なのか?」という意味のハガキかファックスを(窓口がわかればeメールでも)その出版社宛に送ってやると、99% 回答と感謝の書状が編集部から送られてくると存じます。
検定教科書でない教材だとしても同様なのですが、特に教科書会社だと、多く、一点のツッこまれる所もない完璧をめざしているので、そういうお便りを無視することはないし、大変ありがたがると思うのです。私自身、20年前の若い時分に検定教科書出版の会社で編集をしていたので、そのように思います。
52円かかりますが、昔ながらの紙の通信が効果大かもしれませんし、何より質問者様が一件落着して(笑)すっきりされるのではないでしょうか。良心的な会社だと、かかったハガキ代を切手で返してくれるかもしれませんが、これは保証の限りではありません。
もし万一無視されたら、質問を無視するような会社であることを文部科学省にチクってやると面白いかと思います。蛇足ながら…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考になりました

お礼日時:2014/10/01 20:47

私も s はない方がいいと思います。



DNA は不可算名詞です。この文では、人間の DNA とチンパンジーの DNA を別々のものとして比較したのではなく、「両者の DNA は」と、まとめて一つのものとして扱っているようです。ただ、「一つのものが違う」という発想にも矛盾が出てきそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考になりました

お礼日時:2014/10/01 20:47

DNAがこの節の主語だからではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考になりました

お礼日時:2014/10/01 20:47

DNAは複数ではない

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考になりました

お礼日時:2014/10/01 20:47

DNA は、下記のように非加算名詞ですから、複数にはなりません。

動詞に s がついているのはそのためだと思います。
http://www.ldoceonline.com/dictionary/DNA
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考になりました

お礼日時:2014/10/01 20:47

the DNAが主語だからかな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考になりました

お礼日時:2014/10/01 20:47

三単現のsでは?



~ the DNA (of humans and chimps) differs ~
なので 主語DNA 同士differ で三単現のsがついた・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考になりました

お礼日時:2014/10/01 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!