
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
昔、職場でIPテストをやった時に実施資料を見たことがあります。
最近の資料は見たことがありませんが。TOEICの採点は、全部TOEICのセンターに送って採点してもらう方式で、正解の解答は問題と一緒には来ません。だから試験官は正解を知りません。
公式サイトに団体試験実施の流れが出ていました。
http://www.toeic.or.jp/corpo/guide.html
※TOEICは単純に「1問何点」とかで計算していません。同一化という処理をします。
http://www.toeic.or.jp/toeic/about/score.html
「TOEICの問題を解いたらほぼ全部分かるようなすごく英語ができるレベルの人が監督者の中にいて、自分が解いて、特定の誰かの解答シートを直す」というんだったら可能かもしれません。
(でも面倒くさそう)
実際、TOEICの大規模な不正がイギリスであって、そのせいでTOEIC+TOEIC SWと、TOEFLが今年の途中から英国ビザ申請に使えなくなりました。これは業者がらみだったようです。
イギリス全体のでなくて、ある実施業者が悪かったようですが、他にも不正の可能性があると当局に判断されたんでしょう。
後から改竄でなくて、先生が答えを教えながらテスト実施したらしいです。大胆ですね。まあそのほうが手間ではありません(苦笑)。人数多いし、後から修正してあげるよりも。
http://blogos.com/article/85033/
http://www.asahi.com/articles/ASG4S5W6LG4SUTIL03 …
※「TOEIC 英国 不正」で検索すると、個人のブログだとか英語教室のブログだとかで詳しい情報があります。
そのくらい組織ぐるみでバッチリ仕込んで企めば日本でも可能だろうと思います。でもどこかから情報が漏れてバレそうな気もしますが。
普通の試験監督者は、実施マニュアルを渡されて、書いてある内容通りに受験者にアナウンスして、用紙を配って時間を計って、CD再生したりして、全部終わったらまた用紙を回収して、全員分揃ってるか確認して・・・・という、英語に直接関係ない事務的な手順をやっているだけですよ。
必ずしも英語が出来る人が監督者をやるわけでもありませんし。
参考URL:http://www.toeic.or.jp/corpo.html
回答とたくさんのリンク、ありがとうございます。
では、可能ですね。
上にも書きましたが、
点数を下げたい場合は消せばいいので簡単ですね。
点数を上げたい場合もそんなに難しいとは思えません。
Part5 & 6で確実に間違っている回答を見つけて、他の選択肢にマークするだけです。
少しでも自信がないならそのままにしておけばいいでしょう。
業者絡みの場合は一旦さておき、
IPテストは抜け道だらけということがわかりました。
やはりIPテストの結果よりも公開テストの結果の方がずっと信頼できますね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
以下、他のカテ書いた回答をコピペ。
(どっちか削除かなw)
>実際、監督者による改竄は可能なのでしょうか?
これまでIPを数10回受けています。
部外者の主観ですが、現実味は薄いと思います。
学校でやるIPは受けた事が無いのでわかりませんが、会社の場合、一人とは言え、ETSから業務委託か派遣で来ている人なので、わざわざ改竄なんて、職を失うリスクに見合わないと思います。
お金が絡む場合は尚更です。
仮にその会社の社員だとしても、そのリスクは同じでしょう。
(でも、ETSの人抜きで会社の人が一人ってありますかね?)
そもそも(TOEICに限らずどんな団体のどんな試験もそうですが)監督者は回答を知らないはずなので、愉快犯的に適当な改竄をするしかなく、それだと更に現実味は無いように思います。
フォーム番号はわかるので、監督者が自分で解いた回答ならあり得るかもしれません。
(ETSの人なら英語は得意でしょうからね)
不安に思われるのであれば、公式の公開テストを受けてはいかがでしょう。
最近はIPと公開の難易度が逆転してきているので、IPを受け続けている人なら、公開を受けた方が何%かはスコアアップする可能性が高いです。
>出来れば、テストが終わってから郵送するまでの流れを教えていただきたいです
もちろん私は知らないですが、ETS内部のinternalな業務フローになるので、書いたとしても、ETS側で気づけば速攻削除だと思います。
回答、ありがとうございます。
> (でも、ETSの人抜きで会社の人が一人ってありますかね?)
現にありました。だから質問しているのです。
リスクが高いと言いますが、
誰も見ていないところで
ほんの1分間の作業で終わるとすれば
リスクはほぼゼロだと思いませんか?
それが可能なシステムなのですか、
と質問しているのです。
点数を上げたい場合は
正答を知らなければ難しいでしょう。
しかし、点数を下げたい場合は
単に回答を消せばいいでしょう。
正答を知らなくても立派に調整できます。
既に公開テストは受けており、
それなりの結果が返ってきています。
ただ、今回のIPテストは公開テストよりもずっと簡単でした。
今はそれ以上は書けませんので察して下さい。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 TOEICスコアの書き方 2 2023/05/28 15:23
- 大学・短大 至急お願いします。カンニングをして、バレたかもしれません。大学生です。 法学部で、六法に書き込みは一 5 2023/08/02 13:06
- 大学受験 指定校推薦と謹慎 現在高3である大学の指定校推薦を狙ってます。しかし私は高一の頃、ある定期テストで返 7 2022/05/20 12:02
- その他(プログラミング・Web制作) VB.NETの正規表現について 4 2022/04/12 16:54
- 大学受験 共通テストで試験監督官に向かってうんこを投げて失格になってしまったので、私大に出願しようと思うのです 3 2023/01/23 17:02
- PHP ここでの ②if($su_d<>"")の比較演算子 を使う理由は 1 2022/03/26 02:33
- 政治 もし、高市が言うように公文書が偽造だったら 10 2023/03/09 09:11
- 高校受験 もうすでに過去のことですが2013年五木の模試で社会のテストですが人の答案が見えてしまい、わざとでは 1 2022/06/30 21:27
- 高校受験 中3です。 中間テスト、非常に結果が悪かったです。 五教科で1番低いのが数学は10点台で、50点超は 2 2022/10/22 10:11
- 野球 巨人の原監督の進退について 5 2022/07/17 10:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明日英語検定を受けます。 持ち...
-
英文科でも英検2級落ちる?
-
英語の推量について、
-
英検準一級
-
英検2級にぎり合格くらいのレベ...
-
英会話でNo.1は「ナンバワンヌ...
-
TOEICについての質問です。 2年...
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
英語の名詞と副詞の見分け方に...
-
for to
-
英文解釈
-
例えば、英検2級の実力がない...
-
英検準二級って過去問だけガチ...
-
Next on のイメージ、意味について
-
英語の仮定法について
-
英文について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腕時計ははずしていいの?
-
就活中のtoeicの点数と入社前の...
-
TOEIC申し込み後に・・・
-
本日のtoeicで不正行為(?)を...
-
理系院生のtoeicスコア
-
TOEICの身分証明書。
-
TOEICのListeningは聴き直しは...
-
TOEICの有効期限ってあるの?
-
英検、TOEIC、TOEFLのレベルの...
-
TOEICについて
-
toeicの試験地について
-
TOEIC940点
-
TOEIC IP は TOEIC より高いス...
-
変な質問ですが
-
TOEIC公開テストとIPテストのス...
-
TOEICとは一体なんですか?
-
マークシート欄外への書き込み...
-
TOEIC試験のレベルの変化
-
<早めの回答お願いします>就...
-
この点差は大きい?
おすすめ情報