
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
選ぶときの目安の「この色になったらという」シールが最近は貼ってありますが、品種によってちょっと緑がかっている状態が食べ頃の物もありますので、判らないときはさわってみてちょっと柔らかい?というものが食べ頃です。
売り物をあまりつつくのは良くないですから、青っぽいのを買って置いて、食べ頃を見計らうのも良いと思います。すぐ食べないときは冷蔵庫に。今の時期なら室内に放置すると1~2日くらいで食べ頃になります。皮はつやつやしてあまり色がくすんだり、へたの周りがしなびていない物が良いですね。
剥くときは、真ん中に大きな種があるので、縦に包丁を入れ種にそってくるりと回していきます。一周したら包丁を置いて、両方を手で押さえてねじります。種がぽこっと綺麗に外れるようなら食べ頃。身が種にちょっと付いているようなときは早かったかも知れません。そう言うときは冷蔵庫で一日おいてみるか、加熱して食べると良いでしょう。
熟しすぎると今度は茶色い筋のような物が出てきてしまいます。そうなるとちょっとえぐみが出てくるので、加工して食べた方が美味しいです。
外側の黒い皮も追熟が完璧なら包丁を少し入れてめくると綺麗に剥けます。ペースト状にするのならば、スプーンでほじっても良いです。
アボカドの一番美味しい状態の時は、わさび醤油でご飯と一緒に食べるとトロのような感じです。
ペースト状にしてレモンと塩をふり、それをトーストやサンドイッチに乗せるのもスキです。ハムやチーズと良く合います。
アボカドは甘くも酸っぱくもなく、ちょっとこってりしたクリームみたいな物なので、お料理に使っても良いです。牛乳や生クリームと合わせてパスタソースするとグリーンが綺麗です。
夏なら生春巻きの具にも良いですよ。レタスと豚肉と春雨と一緒にすると合います。
ハンバーガーに挟まっているのを食べたこともあります。あれは美味しかった・・・
また、食べた後も種を育てる楽しみがあります。
よく洗って水に半分くらいまでつけておくと、1~2ヶ月で芽が出ます。育った物を植木鉢に植えてあげると、素敵な観葉植物に育ちますよ(実際に花屋さんでも売られていることがあるらしいです)(わたしは既に10鉢くらい育てています)
みなさんが挙げられている参考URLの「アボカド好き」さんにいろいろ書かれているので見てください。わたしも時々のぞきに行ってます。
回答ありがとうございます。
へぇ~お詳しいですね!!すごく参考になりました。
色々見ていて、種を育ててみたいという思いもありました。観葉植物としても良さそうですよね!
アボガドを食べるのが楽しみになってきました♪
どうもありがとうございました!
No.11
- 回答日時:
アボガドではなくアボカドですよ。
私も少し前まで勘違いしてました。
剥き方、切り方、選び方は先にたくさん回答
があるようですので、私はレシピをかきます。
私は、サンドイッチの具に使っています。
一つ目は、ツナとスライスしたアボカド、レモン
汁を少々いれたもの。
二つ目は生ハム、厚めにスライスしたアボカド、
クリームチーズのスライス。
この回答への補足
皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございました。
昨日アボカド食べてみました!!
わさび醤油で、旦那といっせーので食べてみたところイマイチトロの味はしませんでした(^^;皮はすんなり剥けたんですが、少し硬かったように思います。
ある程度弾力はあったし、まずくはなかったんですが好んで食べるほどでもありませんでした(;^_^A
とりあえずチンしてフォークでつぶして教えていただいたレモン汁と塩をかけてパンに塗って食べました。まだ半分残ってます・・・。
ここで教えていただいた調理法を色々試して残り半分を食べようと思います。
どうもありがとうございました!
回答ありがとうございます。
>アボガドではなくアボカドですよ。
>私も少し前まで勘違いしてました。
私は#2さんのお礼に書いたサイトで知りました。
正式には『アボカド』ですが、皆勘違いしてるのか『アボガド』が一般的な?呼び名になってしまっているようです。
サンドイッチのレシピありがとうございます。
どんな味がするのか想像できませんが、きっと美味しいでしょうね!皆さんの回答を読み、食べるのが本当に楽しみになっています。期待しすぎかな??
どうもありがとうございました!
No.10
- 回答日時:
NO7のです。
忘れていましたが、アボカドディップもおいしいですよ!
いつも主人が作ってくれるので、作り方はわからないのですが、インターネットですぐに探せると思います。
野菜スティックと一緒に出して、アボカドディップを付け付け食べてももいいですし、お薦めはお菓子のドリトスのチリ味でもチーズ味でもなんの味でもいいのですが、
それに付けて食べます。
ちょっとしたパーティーの時の食事前によく出します。
他の方も書かれていましたが、お寿司もおいしいですよね。私は、マグロとかと一緒に巻いてしまいます。
とってもおいしいですよ。
度々ありがとうございます。
ディップも良く見かけますね!
あぁ、本当にどんな味なのか想像もできません!
ドリトスと合うんですね。なんかアボガドにハマッてる自分が想像できます・・・(^^;
パーティーの一品にも良さそう!!!
是非真似させて頂きます(^O^)
どうもありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
私は固めのアボカドが好きです。
先日手巻き寿司の具に使用しました。
マヨネーズとわさびをちょっと付けて巻いて食べました。サラダ寿司の感覚です。
回答ありがとうございます。
カリフォルニアロールにアボガドが入っていますが、正直言ってお寿司にあんなものが合うのだろうか?という疑問がありました。だって『森のバター』ですから、脂っこいものとお寿司は合わないんじゃないかなって・・・。
でも皆が美味しい美味しいというのだから、是非食べてみたいです!
お寿司にも挑戦してみます。
どうもありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
アボカド、大大大好きです。
初めて食べた時は、確かお醤油を付けて食べてたのですが、ぜんぜんおいしくなーい!!だったので、
ずっと長いこと嫌いでいましたが、主人がバターたっぷりのトーストにアボカドを塗って作ってくれたサンドイッチがおいしくて大好きになりました!
熟していないと、青臭いって感じの時があるので気を付けて下さいね。良いタイミングの時に食べるのと、熟してないときに食べるのとでは、味がとっても違います。
回答ありがとうございます。
熟してないアボガドって青臭くてまずそうですね。
食べごろのアボガドを吟味して食べてみますね!
バターたっぷりのトーストにアボガド塗ったらそんなに美味しいんですか!?パン大好きなので、やってみたいと思います。
どうもありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
私はあれは人間が食べるものではないと言うぐらいまずかったです。
食感も最悪でした。
むにゅむにゅしていて気持ちが悪かったです。
即捨てました。
きちんとした食べ方をすればいいんでしょうけれど、どんな方法も見あたりませんでした。
よほど加工しないと食べられません。
しかも高いときている。
まだドリアンの方がましかも。
回答ありがとうございます。
アボガドって好き嫌いがありそうですね(^^;
気持ち悪い、と思い始めたらもうだめかもしれませんね。
お値段は#2さんのお礼に書いたサイトによると一個105円でしたよ?高い時期と安い時期があるのかなぁ??
どうもありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
すぐに食べる場合は、皮が茶色くて柔らか目のものがよいです。
むき方は、中央に大きな種があるので、縦方向にぐるりと包丁を入れて左右に二つに分けます。
包丁の角を、ポコンと種に刺して取り外します。
種と皮以外を食べます。
好みの大きさに切って山葵醤油で食べたり、カリフォルニアロールの具にしたり、カニ缶やホタテ缶、スモークサーモンと和えてもおいしいです。
サラダ風に食べる場合は、卵黄ベースのドレッシングが合うと思います。
一度試してみては?
回答ありがとうございます。
こうやって見るとアボガドは生で食べるのが当たり前の食材のようですね。
きゅうりみたいな感じですよね。
とにかく一度チャレンジしてみたいと思います。
詳しくどうもありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
参考URLのサイトに詳しく解説されています。
>アボガドってどんな味ですか?
僕は「トロの味」がしました。はっきり言って、「おいしい」です。刺身のようにワサビ醤油で食べるのが一番、好きですね。
また、次のサイトもご覧下さい。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …
↑Google検索結果「アボガド 味」。各サイトでアボガドの料理法等が紹介されています。
参考になれば幸いです。
参考URL:http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/avocado/
回答ありがとうございます。
Google検索結果の2番目の「アボガドを喰らう」というのを見ましたが、面白くて最後まで見てしまいました(^^;
皮が緑で硬そうだったので、あまり熟していないのかも・・・。そちらでも、様々な調味料で食した結果しょうゆで食べるとトロの味がして美味しかったとありました。
醤油をかけて食べてみようと思います!
どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 もずく納豆は最強ですか? アボガドもかなり健康長寿にいいらしい。 3 2022/10/05 18:38
- 食べ物・食材 冷凍アボガドって、どうやって使うんですか? 1 2022/09/16 06:31
- 農学 この茸の名前を教えてください。 1 2022/04/23 10:52
- 恋愛・人間関係トーク 女の人って〇〇だよね、という話をすると何故女性は怒るんでしょう? 例えば、女の子ってジブリ好きだよね 1 2023/01/05 22:59
- その他(悩み相談・人生相談) 食べる時と食べない時の差が激しいのってどう思いますか? もうなんかストレスでイライラって時は めっち 0 2023/06/01 00:55
- 食べ物・食材 「美味しそうに食べるなぁ」の意味とは! 6 2022/12/01 21:20
- その他(悩み相談・人生相談) 最近美味しいもの以外食べれなくなった 20代前半ですが殆どの食べ物をまずいと思うようになりました。 7 2022/11/11 20:04
- 食生活・栄養管理 急激に昔より食べられなくなりました。どうしたら治りますか? 現在23歳の女です。 去年の12月頃から 4 2023/02/11 10:01
- その他(悩み相談・人生相談) 食事の際にどのくらい時間かかってますか? 私は極端に食べるのが遅い方だと思ってます これは小さい頃か 3 2022/11/07 16:24
- レシピ・食事 料理について 6 2022/04/04 11:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5日前に作ったカレー・・・
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
かたいみつばはどう料理すれば...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
真空パックの冷凍生ハンバーグ...
-
大根を弁当のおかずにする場合...
-
手作りあんこを作ったのですが...
-
大阪でパンの耳を貰えるお店を...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
高菜を漬けるときに、乾燥大豆...
-
レモンシロップからジャムを作...
-
電子レンジの調理時間 1個を1分...
-
国産大豆の豆腐
-
同じ油で違う食材を揚げる
-
塩レモンを作ったのですが…。
-
お刺身についてくるワサビ
-
古くなったじゃがいも・大根食...
-
有頭海老ってなんて読むんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
かたいみつばはどう料理すれば...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
親子丼やカツ丼に乗せる食材は...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
ボイルされたホタルイカ
-
最近、つくしを見かけますか?
-
ホタルイカをスーパーで買いました
-
合わせ調味料に事前に片栗粉を...
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
床に落としたものって食べます...
-
★お赤飯の小豆が硬い★
-
レモンシロップからジャムを作...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
写真はスーパーで買った生食用...
-
スーパーでもらうポリ袋。下ご...
おすすめ情報