
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
おいしい=うまい=umai、下町の江戸っ子は、aiをe-(えー)と発音します。
従って、うまい=うめえーとなります。
大変=てえへん、鯛=てえー、ありがたい=ありがてえー、代表=でえひょう・・・・。
貴賓、どのような人か不明ですが、通常、貴賓として扱われる方を相手に下町の言葉はいかがなものでしょうか。
江戸っ子に限らず、有名?な、け・け・け=貝買うか?。
けけけで通じるはずが有りません、最低でも、けえー・けう・け、でしょうね。
No.4
- 回答日時:
おいしい=うまい=umai、下町の江戸っ子は、aiをe-(えー)と発音します。
従って、うまい=うめえーとなります。
大変=てえへん、鯛=てえー、ありがたい=ありがてえー、代表=でえひょう・・・・。
貴賓、どのような人か不明ですが、通常、貴賓として扱われる方を相手に下町の言葉はいかがなものでしょうか。
江戸っ子に限らず、有名?な、け・け・け=貝買うか?。
けけけで通じるはずが有りません、最低でも、けえー・けう・け、でしょうね。
No.3
- 回答日時:
「うめぇー」にしろ「うめー」にしろ、「旨い」「美味い」のべらんめえ調です。
昔は江戸っ子(職人達)の常用語だったのでしょう。
上品な人達は「おいしい」と云ったようです。
山陰方言では、「うまい」は使いますが、「うめー」などとは云いません。
但し、「うまい」の「う」抜き、単に「まい」は使います。反語は「まずぃ」です。
No.2
- 回答日時:
1これは荒っぽい言い方ですか?それとも俗語ですか?つまり、これはどんな言い方ですか?
「うまい」を崩して発音したものです。ai の二重母音をee と長い単母音にするのは、無い>ねえ、分からない>分かんねえ、でかい>でけえ、うるさい>うるせえ、と同じ変化です。
荒っぽい言い方と俗語の違いは知りませんが、まあそんなものです。使ってみて聞き手の反応を見れば、その場で適当だったかどうか分かります。
使うと「下品だ」と思われる場面もあれが、使わないと「上品ぶっている」と思われる場面もありますから、空気を読むことが大切です。
2貴賓と一緒に食事する時、「うめぇー」と言ったら失礼ですか?
はい。普通女房言葉「いし」から出た「おいしい」が使われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 2014年は、好きですか? 1 2023/01/22 16:38
- その他(言語学・言語) >大阪人の言う東京弁、江戸弁って何ですか?20年住んでますが落語でしか聞いたことありません。標準語な 4 2023/05/20 16:40
- その他(結婚) 女性にお聞きします。もう20数年付き合っている男友達がいるのですか、いつも、丁寧語と敬語で会話をしま 2 2023/05/19 22:33
- 浮気・不倫(恋愛相談) 初めてふぇらでいったときの感情は? 5 2023/08/21 01:12
- 日本語 >大阪人の言う東京弁、江戸弁って何ですか?20年住んでますが落語でしか聞いたことありません。標準語な 1 2023/04/18 16:06
- 日本語 ここで、良くも悪くも(ほとんど悪い) 関西弁の事が質問されますが原因のひとつに 関西人(特に大阪)は 5 2023/04/25 18:21
- 教えて!goo ソウル転倒事故について、警備不備言われても、主催者いない、ハロウィンの集まりに国が文句言われてもねぇ 3 2022/10/31 14:27
- その他(家族・家庭) 家のばあさんが不謹慎すぎる 5 2022/07/21 15:36
- 事件・犯罪 昨日銀行に行った際障害者スペースの駐車場に停めました。私は身体障害者ですが、言葉も話せるし普通に歩け 4 2023/04/22 17:23
- 発達障害・ダウン症・自閉症 少し前にコンビニのアルバイトをクビになりました。理由は客と揉めたからです。 登場人物・私=わ、客=き 4 2022/04/17 23:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「すいません」と「すみません...
-
「~していず」とか「~してお...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
安心感を感じる?
-
手紙の表現
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
「可愛がってもらえて嬉しいで...
-
「申し訳なかったです」と謝る...
-
「一日間」という言い方おかし...
-
必ずしも必要ではない
-
チンコの最も上品な言い方を教...
-
「である調」について
-
ビジネス日本語の質問
-
「しっかり守ってください」を...
-
借りるの別の言い方
-
ご訪問?それともご来訪?
-
「○○致したく」って標準語ですか?
おすすめ情報