dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。9~10cmの子宮筋腫と診断され手術を受けるようすすめられています。二つの病院に行き、一つは女性ホルモンの分泌を抑える薬を使用してから手術を行うことを勧められ、もう一つの病院ではその薬を使用してもあまり変わらないと言われました。人によって違うとは思いますが、どの程度効果があるものなのでしょうか?教えて下さい、お願いします。

A 回答 (1件)

>女性ホルモンの分泌を抑える薬


筋腫の大きい場合は子宮ごと摘出するリスクがあがることと、貧血改善(輸血の必要が出る)のため、筋腫を手術の前に小さくする目的で使うのではないでしょうか?

私の場合以上のような理由でリュープリンと言う薬を注射してもらいました。薬なので、当然人によっては副作用も考えられます。それにこの注射は保険適用外らしく高価でした。

ちなみに過去にこのたぐいの薬に関してはいくつか質問と回答がありましたので、薬の名前を先生に聞いて薬の名前で検索してみてください。

ただし、いろんな条件(筋腫のできている場所、体質、経産婦かどうか、今後の妊娠の希望の有無、病院の設備・・などなど)により、人それぞれだと思いますから、やたらに怖がらず、不安は先生に相談するのが一番です。特に 手術に関する希望(子宮を残したいかどうか)はきちんと伝えておくべきです。

まずは、
薬を使おうとおっしゃる先生には、なぜ「必要なのか」?
必要ないとおっしゃる先生には、使わないで手術する場合のリスクに対する対処は大丈夫か?

をお聞きになった方がいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!