プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

47歳の男性です。

再就職活動中です。
報道・メディアでは人手不足と言われていますが
ハローワークの求人・転職サイトの求人を見ると
派遣・契約社員・パートの求人が多く、正社員の求人が少なく
求人に応募をしてもなかなか書類選考通過しません。

今、派遣会社からある会社の紹介を受けました。

私としては正社員の雇用を希望しておりますが
ハードルが高く難しいと感じております。

とりあえず、派遣で働くしかないのかなと
考えております。

正社員の再就職って無理ですかね?
時給1000円ぐらいの仕事でしか働けないのでしょうか?

A 回答 (7件)

人手が足りないのは若い人材です。

少子化ですからね。街を歩いていても若者を見かけないじゃないですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

街には若者、沢山いますよ。

あふれていますけど。

お礼日時:2014/10/06 08:43

そんな事は、ないはずですよ。

転職という、名目でスキルアップだったり、他業種だったりしたら、正社員はいくらでも、募集してますよ。私の勤める部署はブラックですが、日雇いから、縁があれば、正社員になれますし、お勧めはできませんが、年齢的なことや、社会的な理由があれば、なれますよ!まずは、どういう、業界で働きたいかですよね?偉そうなこといってますが、私は転職探中です。年収と、家族的ですけど。頑張りましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局はブラックな会社でしか採用されないってことですかね?

派遣で行って、その間、転職活動をして見つけるしかないですね。

お礼日時:2014/10/06 08:45

ハローワークでは現在求人数は538136件、そのうち正社員の募集は484318件と約89%が正社員の募集です。


47歳正社員で調べても 387858 件あります。そこから絞り込んで給料25万円以上だと 142985 件です。

正社員の求人が少ないという質問者様の発言の根拠を教えてください。

また、求人転職サイトではほぼ派遣の募集しかありません。
これは以下の理由によるものです。
求人転職業者は派遣の方が契約を取りやすい為登録者をできるだけ正社員ではなく、派遣として使います。

・派遣として就職する会社に押し込んだ場合
会社から払われる時給の約半分が派遣会社の取り分です。
質問者様が1000円の時給であれば、就職する会社は2000円払い、派遣会社に1000円を中抜きされています。

2000(就職する会社の支払額)-1000(派遣会社の取り分)=1000(質問者さんの取り分)

・正社員として就職する会社に押し込んだ場合
成功報酬ですがだいたい就職する会社から派遣会社へ100万円程度の支払いとなります。

さて、企業側は派遣形態でできれば雇いたいため派遣会社への依頼はほぼ派遣のみとなります。
正社員を探してきてくれというのは依頼内容としては少ないでしょう。

意地の悪い見方ではありますが、求人・転職会社は質問者様を派遣雇用したいため、質問者様の正社員登用活動をあえて行っていない可能性もあります。

以上より現在はハローワークで転職活動を行うべきであり、正社員雇用を望むのであれば求人・転職サイトを見るのは時間の無駄です。
現在は空前の人材難なので今採用されない人はいません。中小建設を中心に人材難での倒産も出ており、失業率はバブル期並みに低下しています。

もう一度自信を持たれてハローワークに行かれてはいかがでしょうか。

以上質問者様の参考になれば幸いです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんか役所の回答のようですね。

派遣でも一般派遣と常用派遣があり、常用派遣は派遣会社に正社員として雇用されて派遣されるパターンです。
そんな常用派遣も正社員ですから、データ的には正社員が多くなるのではないでしょうか。
そういったところに面接を何社か受けましたが、派遣先が決まらないと雇用してもらえません。

データ的に見るのと、実際に探すのでは違うように思えます。

お礼日時:2014/10/06 08:42

転職経験者です。

あなたよりも高年齢で会社を変わりました。

中高年を正社員で募集するのは、管理職要員か、何かの特技を持つことです。
それでない非技能労働は若い人を安く採用した方が会社には都合がよいのです。

あなたは他人に勝てる何かの特技はお持ちでしょうか。
それは世の中の会社が求めているな技能でしょうか。

それがあるかないかがその年代での転職の可否を決める要素だと思います。
ご自分なりにこれ、までの経験を整理し就職用の「売り」を考えてはいかがでしょうか。

ちなみに私の知り合いでも50代で正社員の転職をした者が複数いますから無理なことでもないとは思いますが、その誰もが何かの専門職ですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、技術・専門の知識がないと再就職は難しいですってことですね。

お礼日時:2014/10/06 08:36

パートも派遣も言うまでもなく「人手」ですよ。


対象から外しているのは求職者の勝手に過ぎません。

切り捨てる前に、そもそも自分に時給1000円の価値すらあるのかを、
再考する必要があるでしょう。
    • good
    • 3

・現状は以下のようになっています。



東洋経済
転職大ブーム!崩れる「35歳転職限界説」
求む即戦力。第二新卒は不評に
http://toyokeizai.net/articles/-/34629


・転職にスキルは必要か
昨今ではスキルスキルと言いますが、若年層の転職ではスキルが必要でしょうが中高年の転職にはスキルは不向きです。

例えば人に対する資格というものはありません。
人脈はビジネスでは大きな武器です。
以前の会社の方へ営業をかけることができる、分からない事を聞くことが出来るというのは武器です。
以前の下請けの方や客先も含めて人脈です。

人を使う能力。部下をまとめてチームとして使うことが出来るというのも資格としては測定できません。
以前の部課で成し遂げた事例はありませんか?チームでの成果もチーム長の成果として再就職時に伝えることが出来ます。

また、判断能力も資格では測れません。質問者様の年齢であれば相当額の決裁もされていたと思います。
これも若年層ではできない事です。


・47歳からの転職は遅いか
日本の平均年齢は45歳です。転職上限と呼ばれる35歳が設定されたのは1980年頃です。
1980年での日本の平均年齢は33.5歳。

現在の企業の平均寿命は23.6年です。ちょうど大卒で就職されて倒産すると質問者様と同年代の方々が転職市場に出てきている事になります。
同じ境遇の方は8月のデータで言えば43万人もいらっしゃいますので普通だと考えていただいて構いません。

・派遣仕事と能力のミスマッチ
以前派遣で少しだけ働いた事があります。
その経験から言えば中高年からの派遣は難しいように感じます。派遣会社側は高圧的ですし、受け入れ会社側のスタッフは自分より年上の時給の髙い方を一から教えなければなりません(多くの場合正社員より派遣の方が時給は高い)。派遣なので定時に帰らなければならないですし休日出勤もできません。また、会社に大きな影響を与える生産的な仕事はできません。細かい判断も自己責任ではできません。内職のような仕事をずっとするしかありません。

内職のような仕事であれば若年層の方が質問者様より優位ではありませんか?
人脈が有り、判断力が有り、チームをまとめる力がある方とはミスマッチのように感じます。

私は中高年の再就職面接に最も必要なのは自信だと思います。

面接に行けば相手の会社の事を多く質問して合いそうになければはっきり「この会社は少し私に合いそうにありません、またお会いすることがあると思いますがその際は宜しくお願い致します」と言えるくらいの自信を持って面接に臨んでください。

例えば「入れてください」と懇願する中高年を採用する会社は少ないのではないでしょうか。

また、年齢から期待されるのは即戦力なので改善できそうな点がを見つけて「この点であればお手伝いできるかもしれません」と言えると大きく変わってくると思います。

47歳で検索すると

正社員 383011 件中
正社員以外 101117 件
登録型派遣+常用派遣 140 件

です。

三十八万社強の求人が出てるので、47歳までちゃんと働いてこられたのですから必ず受かります。


・ハローワークや派遣会社以外の方法
リンクトイン
https://www.linkedin.com/

ビズリーチ
https://www.bizreach.jp/

ウォンテッドリー
https://www.wantedly.com/

私もこれらに登録しています。質問者様と年齢が近いですが多くの企業からアプローチが来ますよ。
なぜか私は専門外のマーケティングからのアプローチが多いですがベテランを求めるベンチャー企業はこれらで探す事も多いそうです。知人はリンクトインで採用されて大阪からシカゴの会社に就職していました。これらも使ってみてください。

添付画像ファイルはハローワーク検索から正社員以外、登録型派遣、常用派遣を除外する方法です。

以上質問者様の参考になれば幸いです。
「正社員の再就職は出来ないのか?」の回答画像6
    • good
    • 1

地元にこだわらず、出稼ぎというのならあると思います。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!