dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

足の弱った母(要支援1)を引き取っています。郷里にある母の自宅には、現在は弟夫婦が住んでいます。弟夫婦には持ち家はなし、母の家に関する賃貸料は徴収していません、母の住民票はこちらの住所に移しています。この場合には、特例は使用できずと考えてよろしいでしょうか?賃貸契約をすれば貸付事業用の宅地となり、、減額率は下がりますが少しでも減税になると思うのですが、いかがでしょう?

A 回答 (1件)

 弟に持ち家がなく、母親名義の土地建物を使用しており、弟がそれを相続するので


 あれば小規模宅地の特例を受けられると思われます。
 (被相続人と同居していない親族に該当すると思われます)

 仮に兄、弟で共有とするのであれば、弟の相続分のみ特例適用となります。

 
 また、賃貸とした場合、弟からの賃貸料は不動産収入とならない可能性があります。
 (個人的見解です)
 

 所轄の税務署で確認された方がよいと思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!