dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

攻撃的な嫁と別れるべきか

当方、32歳で、妻(専業主婦)と3歳と1歳の女の子がいます。 夫婦生活に嫌気をさしています。サッサと離婚するべきでしょうか?

別れる、別れないの葛藤が日々あって、仕事にもかなり支障をきたしています。昨年は2度別居(2ヶ月×2)しましたが、子供に会った時に、「パパ行かないで!」と泣かれ、やむなく同居しています。戻る時に色々と約束したのですが反故にされています。
子供には好かれていると思います。私も好きですし甘やかしているから、というのもあると思います。


主に下記のような状況です。
・寝室は嫁・子供と別
(私は荷物置き化している部屋で寝ています。)
・私の洗濯は私がやります。食事は3食外食。週末に一度か二度、嫁の料理を食べる程度
・私が高熱で体調不良で寝込んでいても、食事はおろか、何もされません。自分で近くのコンビニにポカリ買いに行ったり、食事に行きます。
・休日に9時頃とかまで寝てると嫁に蹴って起こされます。以前は頭を蹴られていました。
・平日は帰宅すると、自分が食べてもいない食事の後始末の食器洗いなどさせられます。理由としては、嫁の手がアカギレが酷い(手袋しろという話ですが、聞き入れられません)休日は、風呂、トイレ、排水口掃除と汚い・臭い家事をやらされます。
・休日にしか見ないテレビを見ようとするとテレビを消される、など行動を制限してきます。
・口うるさく、ゴチャゴチャ言ってくるので、口喧嘩をよくします。
・給与口座及び貯金は嫁に握られている。
・私の両親及び親族と会わない。
2人目の子は3回程度しか私の両親と会っていません。親族は子供を見たことありません。
・口論になっても、常に自分が正しいとの事で私の言うことは全く聞かれない。
・休日は、子供の世話(風呂、食事、遊び、トイレ、オムツ替えなど)は基本的に私がやっています。
・私のことを「臭い」等ことあるごとに罵倒してくる。洗濯カゴも別。
・2年以上セックスレス
・スーツなど仕事に必要なものも、自分の小遣いから買わされる。


という感じで、いわゆるモラハラを受けてきた訳ですが、こうなったのは、嫁の私に対する信頼がなくなったのだとは思っています。思えば、嫁の育児に対して労いをかけていなかったりと、私にも原因はあるかと思いますが、不貞行為はありません。

A 回答 (10件)

あら。

。。
そっくりです、うちと。(まだそこまでひどくはないですが)
ただ私は奥さんの側です。あとうちの旦那は、要求してもそこまではしてくれませんね。皿洗いなど。

信頼がなくなったと書いてありますが、きちんと原因はわかっていらっしゃいますか?
私の場合は、子どもが産まれてすぐに(仕方なく)義実家へ行ったのですが、つらいといくら言っても聞いてもらえなかったことです。結局、旦那は赤ちゃんと私の世話を親に全て任せて、自分だけのんびり一人暮らし気分を味わっていたんです。家に戻りたいと言っても、私より親の気持ちを優先しました。

産後で疲れているときに義親の相手もするんですよ。チクチク嫌がらせもされて、本当に辛かったです。
これでかなり憎んでいます。3年たった今でもです。
あのときは悪かったといくら口で言っても、行動に表れてないんですよね。結局、悪いともなんとも思ってないんです。
一気に信頼感失せました。

きっと奥さんも、あなたに謝って償ってもらいたいんだと思いますよ!
何についてかはわかりませんが、あなたの親に会わせないというところから、きっとあなたの親ひいきがあるんじゃないですか?
親よりも奥さんを大事にしてますか?
そこまでなるにはかなり恨まれているはずです。

それと、あなたも夫婦関係を修復しようという気がないのなら早く別れた方がいいですよ。
奥様が別れないのは、やはりATMがなくなるのが惜しいだけです。(私がそうです)
子どもの為なんて建前です。

この回答への補足

論点がズレてますよ。逆の立場で八つ当たりをしない方がよろしいかと。

補足日時:2014/10/28 08:51
    • good
    • 12

既にご自身の親御さんが内容をご存知ということであれば、古いかもしれませんが、相手の親も交えて家族会議をしてみてはいかがでしょうか?

現状からの改善事項をお互いに確認し、それでも良い方向に向かわなければ、離婚を前提に弁護士に相談してみては?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

家族会議というか相手の両親と話しをしようと思っています。

お礼日時:2014/10/27 13:02

奥さんは病気だと思いますよ。


完全に離婚を誰もが勧めるでしょう。
でも、すぐそれに乗らずに

まず弁護士に相談しませんか?

お子さんの親権の為です。

大変な方と結婚しましたね。
誰にも相談できなかったのですか?

自分の親と奥さんの実家の親には奥さんの本性をいいいましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
弁護士に相談ですね、親権とれる方向で動いてみたいと思います。

お礼日時:2014/10/27 08:00

 似たような境遇で離婚した者です、どうしたら良いかは人それぞれなので離婚するしないは判断出来かねます



ただ、現在のお気持ちはよく分かります、文章でこの気持ちを理解してもらうのには限界があるでしょうし、言葉で伝えても伝えきれないくらい苦しいんですよね、分かります

 私は調停離婚をしました、養育費、面会、いずれも公的な場で決めたことなので現在約束は守られています

ただ、それも時間の問題かなと思っています、当時は養育費は払い続ける自信がありましたが、家計が苦しく決められた額を払えなくなりそうだからです

それと同時に、前妻も子供が風邪をひいたから面会を延期してほしいとここ最近何度も面会が履行されないままです

私も前妻も、いずれ新しいパートーナーを探すことも考えられます、その先上手くいくかどうかは分かりません

分かりませんが、とりあえず自分は既婚時より精神的に楽です、逃げたと言われたら否定は出来ません
同時に子供が心配です、今更です

支離滅裂になって申し訳ありませんが、お子さんが一番苦しみ続けることになるというのは覚悟しておいた方がいいと思います、偉そうに言えたものではありませんが。

どの道を選ぶかは質問者様の自由ですし、権利もあります、自分の人生を大切にすることは悪いことではないと思います、ただ、世間はそういった者に冷たい場合もあります

考えられること全てに覚悟をして選択したら後悔はないと思います、私は結婚というものを甘く見ていた為、結婚というものに覚悟ができていなかったのだと思います

質問者様が離婚するもしないも、覚悟次第かなと思いコメントさせて頂きました。

長々と申し訳ありませんでした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
仰るとおり、子供への影響がもっとも心配しております。現状はこういった異常な家庭、機能不全家庭になるのでしょうか、に置いてしまっていることを申し訳なく思っています。
嫁とは離婚に向けた話し合いをしていますが、互いに憎しみあっていること、(お互い長時間顔を合わす)週末が嫌など意見の一致をしております。ただ、嫁は子供の影響を考えると離婚は良くないの一点張りです。

お礼日時:2014/10/27 13:05

奥様、なにか病気なんじゃないですか?



嫁の育児に対して労いをかけてこなかったり、、、そう書いておられますが、奥様はあなたの勤労に感謝されていましたか?

きついでしょ?こんな奥様との生活は?

それをイーブンにするくらい娘達がかわいいなら、そのままで暮らされたらいかがでしょう?

ほんとにこのような奥様おいでなのですかね?口あんぐりなんですけど。

正気じゃなくて病気だったらまだ救われます(笑)

この回答への補足

「嫁の育児に対して労いをかけてこなかったり、、、そう書いておられますが、奥様はあなたの勤労に感謝されていましたか?」
仰るとおりで、感謝の意を受けたことはありません。本人がどう思っているからはわかりませんが。いずれにしても、互いに愛情がなく、ただ、子供に悪いからという一点で同居している状態です。

補足日時:2014/10/27 07:58
    • good
    • 5

>嫁の性格上、面会はできないと考えてはいます。

いくら権利があるといっても、コンプライアンス意識は希薄なので。


調停離婚になれば調停調書に面接交渉権が記載され、それは義務ですから

さらに裁判離婚で面接交渉権を判決に記載することも可能です。これは違反すれば不法行為で損害賠償の
請求ができます。

最初から負けちゃだめですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「最初から負けちゃだめですよ。」

そうですよね。何も始まってもないのに諦めるのはダメですね

お礼日時:2014/10/26 20:58

自分が幸せでないのに人を幸せにすることはできないと思うので、早急に別れるべきです。

但し、少なくともご自身の身内には事情を話して理解してもらう必要はあると思います。また、お子さんが小さいうちはお互いの了承なくして離婚できないので、別居して既成事実を作られた方がベターです。そのためにも身内の理解は必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の親には、状況は伝えてあります。
別居時にも実家に戻っておりましたので。
相手の両親(離婚している)は、どこまで話が伝わっているかは不明なので、当人同士で勝手に進めるのではなく、相手の両親にも伝えるべきなんですかね。

お礼日時:2014/10/26 21:00

慰謝料を支払い、子供の養育費を払い続ける甲斐性があるなら、離婚してもよいと思われます。

この回答への補足

慰謝料は特に請求される覚えがありません。
過去に殴り合いの喧嘩をしましたが、お互い怪我してますし。その時の証拠の写真も残しております。

養育費に関しては、子供の為ですから当然支払うつもりです。

補足日時:2014/10/26 21:02
    • good
    • 2

別れなさい。

子供の親権は相手にわたしても、養育費払っていたら面接交渉権は主張できる。
単身赴任だと思えば月一でも子供にあえたら淋しくはない。

この回答への補足

嫁の性格上、面会はできないと考えてはいます。いくら権利があるといっても、コンプライアンス意識は希薄なので。

補足日時:2014/10/26 19:43
    • good
    • 0

>攻撃的な嫁と別れるべきか



というより、まずは給料口座と貯金を凍結するべきですな。

この回答への補足

おっしゃとおりですね

補足日時:2014/10/26 19:42
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています