dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベトナム人と英語でチャットしていた時に、意味のよくわからないメッセージが来ました。

私が、かわいいね、もっと写真見せてもらえませんか?と英語で送ると
「Hehe tks ;)」
「Well, I will do it some day :)」
「*hesitate*」
と帰ってきました。

2行目まではわかるのですが、3行目のhesitateの意味がよくわかりませんでした。
嫌がっているということなのでしょうか?だとしたら何故わかりやすくhesitateと書いたのでしょうか?
アスタリスクに意味はあるのでしょうか?

そのあとは普通にチャットが続きました。
嫌がってるかな?と思ってその件には触れていないのですが・・気になってしまったので質問しました。ちなみに知り合って1週間ほどです。

A 回答 (4件)

まずどのアプリでチャットしているのか、相手の端末及びOSは何なのか・・・質問者さん自身のアプリとOSは何なのか? 


それ次第ですが、アスタリスクに挟まれる文字は絵文字の可能性が高いです。LINE, whatsapp, BBM等アプリは様々ですが、アプリ固有の絵文字、OS固有の絵文字(andoroid, iOS等)で双方間で互換性がない場合は絵文字が *xxxx* という表記にある場合があります。
*smile*, *anger* といった文字列が登場したことはそのベトナムの方とのチャットで出てきたことはありませんか?

ちなみに回答が出ている通りhesitate は躊躇するという意味ですので、困り顔の絵文字でも相手は入れたのかもしれません。

以上全て双方の利用する端末の環境次第ですので、あくまで可能性のひとつとしてお考えください。
    • good
    • 0

アスタリスクで動詞を挟むのは、「その動作をしている」という意味だそうです。



http://www.eigotown.com/jobs/special/smiley/smil …
    • good
    • 0

「hesitate」は「躊躇」という意味ですから、まあ、「*どぎまぎ*」といったところではないでしょうか。

**は紅潮した両頬でしょう。1行目から3行目まで、一貫して照れているのです。

知り合って一週間のチャット相手から「かわいいね。もっと見せて」と言われて、ホイホイ見せたがったりしないのは古今東西同じです。
    • good
    • 0

単純に「あんたに写真を見せたくないよ」と言うことでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!