メモのコツを教えてください!

先月、10/中に脳出血で倒れた父についてです。

私は結婚しており0歳の子供と三人で今は実家の側で暮らしておます。
父は62歳で単身赴任で離れて暮らていました。

脳出血で倒れた事を聞き、母がその日に新幹線で向かい、私も車で8時間かけて翌日向かいました。手術で血を抜き助かりはしたものの、意識は混濁しており会った時は声は掛けて返事はするけど私が誰かとは解らない様子でした。また、脳出血後の患者にみられるというベッドから出ようとする為拘束され暴れたりもしておりました。

その日は父の会社の方から、しばらくは会社の人間を定期的にむかわせて対応するからという言葉に甘え母は一旦私達と帰る事にしました。

本来ならば家族が側に居た方が良いとは言え、私は仕事があり、母親一人で暴れてしまう父の側に置いて帰る事は母親自身の身体や精神にも影響がありそうで心配であり、母親も一度戻って地元でリハビリ病院の手配や保険などの手続きなどをしなければならないと戻る事を希望した為、父は会社の方と病院に一旦任せる事にしました。

地元に戻り、リハビリ病院探しや手続きなどを進め、私は仕事の合間に父の居る病院に電話し、相談員の方やその病院のリハビリの先生などから状況などを聞くなどしておりました。

それでも心配だった為、先日母と日帰りで父に会いに行って来ました。
始発の新幹線と在来線を乗り継ぎ5時間かけて11時から15時半頃まで父の側に居ました。

父は、前回よりは意識はしっかりしていましたが今日が何日で、自分が何故ここで寝て居るかなどは解っていないようでした。それでも一人でご飯を食べたり、私達と簡単な会話は出来る所まで回復し、その時に持って行った子供の写真などを見ては写真の日の事を思い出そうとしていました。
手足の拘束は解かれ自由にはなったものの、ベッドには拘束されたままだったので、行った時父はぼーっと外を眺めていました。
排泄はオムツをしているので、自分でする事は出来ずその場でしている状況で、私は臭いでしたことに気付きましたが、父はその事に気付いてはいないようでした。

そんな父の今の状況を見て、結果的に放ってしまっている父の心配と、今後の事を考えると不安で仕方なくなります。
父に会った時に携帯があったので定期的にメールをしていますが、当然返事は無くそれでももしかしたら読んではいるかもと期待して子供の写真を添付して送り、母にも定期的に連絡し会う頻度を上げています。
父が地元にくれば、会いに行く事ができますが今、私が出来る事は周りに心配させず、少しでも多くの情報を集め父の回復に繋げる事しか思い付きません。

長文になりましたが質問は。

現在の父の症状(後遺症)が一般的に重いのか軽いのか?
リハビリでどこまでは治る見込みがあるのか?
父が遠くに居て私達が側に居てあげれない今の状況で、私達が出来る事は何か?
など、アドバイスを頂ければと思います。

また、家族や母親に私の弱気な部分を見せて心配させたくないので、この行動も秘密にしています。返事など時間がかかってしまう事をお許し下さい。

なにとぞ宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

私は、ヘルパーの資格があり、義父と義母を見送りました。


その経験から、お話致します。
リハビリの専門家ではないので、アドバイス程度しかできませんが、良かったらお役立て下さい。


やはり、お父様のお世話の事を考えると地元に帰りリハビリ等の施設を検討されるのが一般的な考え方だと思います。

お父様はご自身でこれからの事をお考え出来ない状態にある様なので、ご家族、お医者様(専門知識の有る)、とよく話し合い検討されるのが一番だと思います。

お父様ご自身でお考えに慣れれば一番良いのですが、そうでない場合お父様を一番理解しておられるご家族の考えが不可欠だと私は考えます。

一番はお父様の事を考えて、話し合ってみて下さい。
あと、専門家に相談する事も忘れないで下さい。
なぜかと言うと、リハビリの行い方とかの専門知識は私たちでは解らないからです(作業療法士、理学療法士)

後、地域によってリハビリ施設も様々です、慎重に御検討されるのが良いと思います。(ケアマネージャ―等)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
リハビリ専門では無いとは言え近い方からの意見は大変貴重です。ご回答に感謝いたします。

何しろ、私含め家族がこの怪我含め介護や入院など諸々に対して無知な為全て病院の方に聞きながら進めており、自発的に何かを進められない事が焦りや不安の原因なのだと思います。
なので、ご意見は有り難い限りです。

今月の13日に父の今居る病院の医師と相談会があるので、そこでしっかり聞いてきます。
先日、電話では相談員の方と話しどの様なリハビリが良いのかなどは話しました。
高次脳機能障害に強いリハビリが良いとの事でした。

ちなみにリハビリ施設について慎重に検討するにあたり、どの様な点を気をつければ良いのでしょうか?ケアマネージャー等とはどの様な事でしょうか?もし、宜しければご教示頂ければ幸いです。

この度はご意見、アドバイスありがとうございます。どうぞ宜しくお願いします。

お礼日時:2014/11/03 19:51

一度。

回答しましたが注意事項。患者と他の人と絶対比較しない事。例えば、あの人が出来るのに、何故出来ないのなど、絶対に言わない事。少し自分で出来た時は、褒める様に。時間がかかっても、自分でやらせる事。少し残酷だが手伝わない事。少し離れた場所で常に見張る事。参考になるかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

toukai3569さん、凄く参考になります。
ありがとうございます!

私自身、介護の経験が無いので、正直何に気を付ければ良いのかさっぱりですので。
ましてや、実の父に対して変に優しく接したりするのも、今更自然に出来る気がせず介護もどうしたら良いか悩んでいました。
頂いたアドバイスは大変貴重で、参考どころか実践します。
一度、回答頂いたにも関わらず、その後も気にかけて頂いていた事にも感謝致します。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/04 21:46

丁寧な文章でお返事頂きありがとうございます。



ケアマネージャーと言うのは介護保険を利用するに当り、ご本人(ご家族)のご相談を受けご家族に会った介護サービスを提供(手配)を行ういわば介護の相談員の様な役割をもつ方です。

ですが、お父様は62歳でいらっしゃるので、介護保険を利用できるかは、専門家(ケアマネージャー)の相談が必要です。

リハビリ施設の慎重な検討を・・・というのは、施設にも色々な扱いがあると思います。 

・施設の設備・職員の人数・看護(介護)等の体制 等でしょうか?

でも、ここにあげたのは一例にすぎないので、お父様の事を解っていらっしゃるご家族の方が良く説明を聞いて納得して頂けたら良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

分かり易く、ご丁寧に教えて頂き感謝いたします。

先にお伝えした通り、全く無知で何から調べたら良いのかも解らない為、この様な情報は本当に助かります。

次の相談会には是非、このあたりをしっかり聞いて判断してきます。
搬送先となる、リハビリ施設も既に目星がついているので、病院の方にも意見を頂きながら再度見直していきます。

本当にありがとうございます。

お礼日時:2014/11/03 22:23

今は、脳梗塞で、退院後再発作で、小脳梗塞を、体験した者、ですが。

本人がリハビリを諦めず、頑張る様に仕向ける事。後遺症が有りますか。現在は、左側麻痺ですが、目も正常に見える様になり、病院に無理を言って外来リハビリ中、自分で、車で行ける様に、成りました。無理しないリハビリを後遺症が出ないといいですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご自身の経験からのアドバイス、大変参考になり、また励みになります。
まずは家族が諦めずに父を励ましリハビリに専念してもらうように努めてみます。

もし宜しければ、どの様な行動が励みになったかなど教えて頂ければ幸いです。

父には車の運転までしなくて良いので、お手洗いやお風呂など身の回りが出来る様になってくれればと思っています。

この度は貴重なご意見ありがとうございます。
toukai3569さんも運転には気をつけて、リハビリ頑張って下さい!

お礼日時:2014/11/03 19:36

今くらいなら、移動できるのでは、、、。



地元の大きな病院、
脳げやリハビリがある病院と連絡を取り、、、部屋の開きを確認して、向こうの病院、と話し合い、、移すのが良いでしょう。

ただ、移動費用、民間救急搬送するのか、その費用の確認も必要。

ハイエースとか、布団が弾ける車なら、自分でも可能だろうけど。

向こうの医師にできるだけ早く移したい、と伝えることでは、、細かいことのコーディネートは家族がしっかり動かないと、進みませんよ。

あと、会社は、ろうさい扱いか個人の病気扱いか、聞いておいたほうがいいでしょう、金の話だからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

既に地元の病院には目星をつけており、連絡済みです。
13日に現在、父が居る病院の医師との相談会があるので、そこで具体的なスケジュールも詰める予定です。
搬送手段については悩んでいたので、調べてみます。ありがとうございます。

また、労災についても確認済みで適用にはなりませんでした。入院費用やお見舞いに行った旅費など全て個人負担でした。

次の相談会で早めの移動を希望する事や方法などしっかり聞いて、詰めてきます。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2014/11/03 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!