プロが教えるわが家の防犯対策術!

ネズミなどの細菌が気になり、食器を消毒しようと思います。
いつも食器用のアルコールスプレーで済ませていたのですが、友人の勧めでハイターを使おうと思います。ですが、私はたまに食器用のアルコールスプレーをシンクや水きりかごなどに使用する事があります。
ハイターなどにはよくアルコールと一緒に使用はガスが出て危険とありますので、アルコールスプレーを吹きかけた後にハイターを使っていいか疑問です。すすいだあとにするべきでしょうか。(alcoholスプレーは天然由来の成分という事で、エタノールと緑茶成分でできており、抗菌効果持続、とありました)
また、漆や金属にはハイターは使えないとのことですが、それらの食器の殺菌のためにはどうするべきでしょうか。

A 回答 (5件)

ハイターを毎日のように使うのは、食器類が早く傷むのでオススメしません。


一般的にはまな板の黒ずみや、茶渋などが気になる時に、たまに使う程度です。あとは布巾類の消毒でしょうか。

ハイターを使う前にアルコールを吹きかける必要は全くありません。使った後にアルコールを吹きかける必要も全くありません。除菌は済んでいますから、すすいで乾かして、清潔な戸棚にしまってください。そうすれば菌が付くチャンスはないですよね。ですから抗菌も不要です。

金属は煮沸消毒してください。

ネズミがいるなら、まずは駆除です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり食器は傷みやすくなるのですね。

では、ハイターかアルコールのどちらかのみでいいのでしょうか。

はい、そうします。

いるという明確な証拠はないのですが、らしきものを発見したというだけです。

お礼日時:2014/11/09 01:11

実際に室内にネズミが出没しているんでしょうか?



それなら、ネズミの駆除を考える方が先だと思いますが…。

食器や調理器具、食材は然るべき場所で保管していれば大丈夫だと思いますよ。

どうしても消毒にこだわるなら、熱湯消毒をしてみてはいかがでしょうか?

薬品を使うのも良いですが、熱湯消毒なら人体には優しいかと思いますし、金属の物でも使えます。

但し、漆はダメですね…

そこまで気になるなら、そういう食器は使えません。
漆は諦めて下さい。

今はお椀なども、食洗機使用可だったりしますから、そういう物を揃えてみられてはどうでしょうか?

洗剤で洗えますし、高温で乾燥もできますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうわけではないのですが、らしきものを発見してしまいまして。確証はないです。
いつも食器を水切り籠に入れた後で食器棚に入れているのでもしやと思いまして。
水切り籠だけでも清潔にしたいと思いました。
食器用のアルコールでいつも消毒はしているのですがハイターの方がいいのかなと考えまして。
どちらの方がいいのでしょう。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/05 10:49

で、その食器をネズミがウロチョロするような場所に置くんですか?


それならいくら消毒しても同じ事です。

普通は、ネズミの害が無いように食器棚などに仕舞いますから


ハイターしてもいいですが、スプレーした後に洗うか、使う前によーく洗ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも食器を水切り籠に入れた後で食器棚に入れているのでもしやと思いまして。
水切り籠だけでも清潔にしたいと思いました。
食器用のアルコールでいつも消毒はしているのですがハイターの方がいいのかなと考えまして。
どちらの方がいいのでしょう。

お礼日時:2014/11/05 10:46

食器は食器用洗剤で洗ってすすいで乾かせば、それで十分です。


健康な人間にそれ以上の消毒など必要ありません。

完全な無菌状態で生活しているとかえって病気になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/05 10:42

ネズミがそれほど出没しているのですか。

ネズミが保有している細菌で問題になるのは、ネズミにかまれたときにかかる鼠咬症と尿が関係するワイル病です。前者は普通ありません。後者でも盛り付けた料理に鼠がおしっこをかけたものをそのまま食べない限り起こりません。要するに食器の消毒など必要ないということです。水が最良の消毒剤です。十分の水で洗っておくのが最良の方法です。却って化学薬品の害のほうが怖いです。消毒剤信仰は現代人の資格なのかもしれませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに薬品の害も怖いですね。

お礼日時:2014/11/09 01:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!