dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

90代の祖母のことで相談です。

背骨(腰の部分)がかなり曲がっていて、夜など長時間仰向けに寝ていると
骨の出っ張った箇所が布団にあたって痛くて眠れないとのこと。
柔らかい布団に寝かせたり、薄いクッションをその部分に敷いたりしてみたのですが
やはり痛みを訴えます。

それなら横を向いて寝れば良いといわれるかもしれませんが、
昔からずっと仰向け寝なので、横向きでは眠れないようなのです。

こういった年寄向けの介護用品?というか痛みを緩和させられる何か特殊なクッション等
ご存じでしたら教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

介護用品売り場に行ったことはありますか?


体位交換の枕と言えばカタログを見せてくれたりアドバイスをもらえると思います。
今は円背用(背骨が丸くなっている人用)の枕もあります。
また、マットレスも低反発の良いものがあります。
1つの枕だけでなく、枕を数個使い、体を支えて楽な姿勢を探してみてはどうかと思います。
円背の方はがっつり横向きだと楽な印象です。ただ余計に丸くなって胸郭が狭くなってしまうそうです。それは呼吸が弱くなる、というか取り込む呼吸が少なくなるという感じです。円背用枕を使えば仰向けでも寝ることができると聞いたことがあります。
体位変換の方法や枕の使い方などはネットまたは看護の分野で本屋さんで探すとあると思います。
おばあちゃん幸せですね。介護、大変とは思いますが頑張ってください。応援してます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

曲がった背骨のことを円背というのですね、
初めて知りました。
教えて頂いたとおり、円背で検索したら
沢山クッションが出てきました。
また、介護ショップなどにも出向いて相談してみようと思います。
ご丁寧に有難うございました。

お礼日時:2014/11/18 16:01

トゥルースリーパー二枚重ねはどうでしょうか。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!