dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月3つの病院にかかりました。
大学病院等ではなく、クリニック、診療所です。
(歯科ではありません)

いずれも初めてのところではなく、3,4か月ぶりでしたが、
その内2ヶ所は初・再診料が175点で、もう1ヶ所は282点でした。

何が違うのでしょうか?

A 回答 (2件)

3ヶ月ぶりのところだと、再診扱いになって


4ヶ月ぶりのところだと、初診扱いになっているのかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

初診扱いと再診扱いの境目がもしかして3ヶ月なのでしょうか?
確かに282点の所は4ヶ月以上行っていませんでした。
175点の所はいずれも7月中旬に行っていました。

お礼日時:2014/11/18 22:50

特定疾患療養管理料なんて言う項目もあるから、そんな感じかも。



薬でも院内と院外では違うし、院外でも薬局によってちがいがあったと記憶してます。
処方でも変わります。例えば同じ薬を朝2錠と朝、夕1錠の処方では単純に計算したら薬は同じ値段になるはずですが、処方は変わるので、支払は若干変わると記憶してます。

こんな感じですから、患者にはわかり難い仕組みですね(あえてわかり難くしてりのかも)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

175点の内の1つは問診のみで、薬の処方はありませんでした。
ただ、175点の病院どちらもプラス特定疾患療養管理料225点が
加算されていました。

それも、軽い胃炎と診断されたのが282点の病院でだったのに、
関係ない病院(175点の病院2ヶ所)で225点が加算されていて、
納得がいかなかったのですが。。

お礼日時:2014/11/18 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!