dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事中だったり、家での読書中やパソコンをいじっているときなど、何の前ぶれもなく涙が出てきます。胸がそわそわして、呼吸がしづらくなり、どうにかしなくちゃ、早くしにたい、消えたいという考えがとめどなくあふれて来ます。なんで泣いているのか自分でもよくわからなくて、よけいに腹が立ちます
つい1、2か月前までは、毎日が楽しくて、何事にも前向きだったために、余計に今の状態がつらいです。

不眠ではないです。仕事が夜遅くにおわるために、眠る時間は午前4前時を過ぎることがありますが、問題なく眠れていると思います。(11時間は眠れています)

以前鬱っぽい症状で精神科にかかっていたことがあり、1か月ほど入院していた時期もありますが、今は薬も辞め、もう3年ほどは通っていません。

朝の光を浴びてみるだとか、ご飯をバランスよく食べるだとか、最低限のことはしているつもりです。

家族には病院、と言われますが、また薬漬けになってしまうと考えると怖いし、なにより私のことで迷惑をかけたくありません。

なんだかほとんど自分語りのようになってしまい、申し訳ありませんが、経験談から叱咤、対症療法などどんなご意見でもかまいません。お待ちしております。

A 回答 (4件)

理由はありますよ。


無自覚なだけでしょう。
感覚に頼って生きるから感覚に振り回されるのではないでしょうか。
自分を知るための努力をしましょう。
精神の安定にはそれしかないんです。
    • good
    • 0

解離性同一性障害の者です。



理由の無い悲しみや不安はどう対処していいか分からず、困ってしまいますよね。

解離的な理屈で考えると、自分の中の一部分が悲しんでいるけど主人格はそれに気付けていないというような状況なのではと思います。

とりあえず、自分を責めないであげて欲しいです。
それから、悲しんでいる自分の一部を大切にして欲しいと思います。

理由は分からなくても泣くほど悲しいのだから、今は自分をなぐさめる時期なのでは?
焦らずにご自分をいたわってあげてください。
    • good
    • 0

こんにちは



心身ともにお疲れなんだと思います
一番好きなことを思い切りやってみるのはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
恥ずかしながらこれと言って好きなこともやりたいこともなくて…。何か無理にでもやってみたりするのですが、どれも長続きしません。そもそも趣味の範囲はおろか、日常生活の範囲内でも、何かをする、ということ自体がとってもおっくうで…ただの甘えであるとわかっているだけに、出来ない自分が腹だしくなります。すこしづつ何かしらしていけるように頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/26 16:25

magiwa さん、今いっぱいいっぱいなんですね。

。。
体は正直者です。自分では大丈夫!なんで?と思っていても心は疲れてしまっているのかも。

私も理由もなく泣けてしまう事よくありました。最近はあまりないかな。
私自身はパニック障害と闘ってもう10年ほどになるかな・・・・
良くなっては発作が起き、また一から不安と向き合うという事を何度もくりかえしています。
私の場合は先の見えない不安に押しつぶされそうになっているのかもしれませんね。
以前は私も薬を大量に飲んでいる時がありましたが、副作用と断薬時の離脱症状がひどく怖くなってもう飲めません。今は常時薬は漢方とあとは苦手な場所に行く時や体調の悪い時だけのむ頓服でなんとか乗り切っています。

どうしてもお辛いのであれば薬に頼る事も大事だと思います。
ですが薬だけでよくなる事はないと私は思っています。
最近タッピングという物があると言う事をききました。体の各部分のつぼ?をとんとん刺激するものらしいです。不安や恐れ、意欲喪失時にとても効果があるとききました。
詳しくはまだ私も分からないのですが、近々本屋に言ってみようと思っています。
書籍も多く出ていました。
セミナーなどもやっているようなので一度ご興味があれば調べてみるといいかもです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのコメントありがとうございます。わたしよりも大変な人がいる、と思うと、自分も頑張らなくちゃなくちゃな、と思えました。少し気が楽になったように思います。

一応以前の処方薬の残りはあるのですが、わたしもやはり断薬で苦労したので手を出すのが怖くて…
タッピング、というものがあるのですねはじめて耳にしました。調べてみます。貴重な体験談、情報、ありがとうございました!

お礼日時:2014/11/26 11:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!