dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

写真のビニール温室を作りました。
南向きにおいています。
これにハイビスカスの鉢をおいて,越冬させようと考えています。
場所は,東京都内です。
ハイビスカスは写真のようにかなり短く剪定しています。
発泡スチロールの受け皿をおいた方がいいのでしょうか。
初めてのビニール温室なので,何かアドバイスがありましたらお願いします。

「ビニール温室でハイビスカスの越冬方法につ」の質問画像

A 回答 (2件)

写真で見る限りむつかしそうです。

関東ですと 夜の気温が相当下がることがあるはずです。
ビニールハウスはその中に何らかの暖房装置なり暖房手段ないと、夜は結局外気温とほとんど同じになります。多少外気より下がり方が遅くはありますが。霜を防ぐとか寒風をを防ぐためなら良いでしょうが冬越しは困難です。
できれば室内のほうが好ましいのですが。もし園芸用のヒーター有ればそれを利用すればよいのですが、多少電気を食うし、配線も手間だし、悩ましいですね。内部に電気(電球)つけてヒーター替わりにすることもありますが効率面で劣ります。
室内が無理なら、鉢の保温を十分にして試されるとよいかと思います。保温は鉢全体を断熱効果のあるもので包むとよいかと思います。段ボールの箱などに鉢を入れて、発泡スチロールを少し砕いて詰め込みます。よく壊れ(びん類など)物や、貴重品を小包にして送るとき商品を同じようにして保護して送りますが、同じような感じです。それなりに効果があります。
なお、ビニールハウスは日が当たると結構昼間は温度が上がり中が蒸れてきます。適度に換気も必等となります。そのままですと昼夜の温度差が大きくかえって植物によくありません。
あまり良い回答とは思えませんが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

適切なご指導を頂き有難うございます。
確かに,屋外に置けば,夜間次第に気温が下がりますので,ビニールハウスの中も気温が下がってきます。
私としては,凍ったりしなければ,枯れることなく,来春には,また,芽を出すものと考えていました。
ヒーターという方法もありますが,火災などを考えるとなかなかできません。
断熱効果のあるものを巻くという方法ですが,やってみたいと思います。
また,ビニールハウスの中の湿度ですが,本日,ビニールを開けてみたところ,かなり湿度がありました。
なかなか適度な湿度に保つのは難しいですね。
有難うございました。

お礼日時:2014/12/14 20:57

先ほどのものです。

凍るような事がなければ何とか耐えると思います。天気予報などで極寒で零下の温度が数日続くようなときは、その時だけでも一時避難でお部屋に入れられると安心ですね、いずれにしろ保温対策されると良いですね。葉っぱは落ちるでしょうけど根さえ耐えればまた目を出して花を楽しませてくれます。来年が楽しみですね。
お礼を頂きましたので思いついてことを書いてみました。。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!