dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。先日、私はバイトの面接を受けたのですが、その際に履歴書を渡しました。そして、次の日学校に行くと、同じ学部の子がたまたま同じバイト先の面接を受けたらしくその際に、学校が同じだけどこの子知ってる?とお店のオーナーさんが私の履歴書をその子に見せたそうです。。。そのときオーナーさんは、本当は他人の履歴書は見せちゃいけないんだけどといっていたそうです。。実際この行為は法的に言うとどうなんでしょうか?私としては自分の履歴書を第三者に勝手に見せられたことに腹が立ちますし、オーナーさんは、履歴書は仕事以外のことで他人に見せることはありませんからね!といっていました。なんだか信用できなくて返して欲しい気持ちです。

A 回答 (3件)

プライバシーの侵害行為に伴う慰謝料ということで、いかがでしょう?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!慰謝料をとろうとまでは思わないので大丈夫です(^-^;)ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/09 20:29

こんばんわ^^せっかくバイトしようと思っていったのに嫌な思いしてしまいましたね。


私は法律的な事はわからないのですけど、自営業をやっていますのでアルバイトや社員の応募をしてくる方がいますけど、絶対に第3者に履歴書を見せることはしません。

常識からいって本人と雇用者だけしっておくべきことだと思うんですよね。(家族構成とか人によっては知られたくないとかあるかもしれないですよね)
それに不採用になった場合には送り返す旨を電話で伝えてもしも破棄しちゃってくださいと本人が言った場合には
破棄するようにしています。
社員で雇った人は大事に保存するようにしています。

とっても不快な思いをしちゃいましたね。
電話かけて送ってもらうようにしたら良いと思いますよ。

アルバイトならいくらでもありますからまたきちんと信頼できるところ見つかるといいですね・・・。^^
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!第三者に見せることはないんですかー。私の常識内でもそうだと考えていました。住所なども書いてあるので見られたくなかったのです・・ 今回は失敗してしまいましたが次またいいアルバイトを探したいと思います!ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/09 20:27

 プライバシー侵害の問題です。


しかし、履歴書の記載内容は刑事上、保護されておらず、その所有権も相手側にあります。
質問者がプライバシーの侵害として精神的苦痛を受けた、またはその情報漏洩により損害を受けたと立証可能なら民事的に争う余地がありますが、実際にはなかなか被害の程度が大きくないと争いに馴染み難いと思います。

 なお、質問者が履歴書の返還請求をする法的根拠はありません。履歴書を手放す前に、就職の面接先・相手をよく考えて、自己防衛するしか手立てがないと考えます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ぜんぜん知らないことだったのでとても勉強になりました!やはり最後は自己防衛するしかないんですね!今回は勉強になりました!

お礼日時:2004/06/09 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています